本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 MD011 精密測定技術(長さ測定編) お問い合わせ下さい

訓練日程
2025/4/21(月),22(火)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
8000円
定員
10名
対象者
機械加工や測定・検査業務に携わる方。測定作業の生産性向上をめざす。
訓練内容

1. コース概要及び留意事項
2.測定の重要性
. 測定と計測について
イ.計測と測定 ロ.測定におけるトレーサビリティ
ハ.測定と検査、測定データにおける不確かさについて
. 測定の重要性
イ.検査と評価
3.長さ測定実習
. 測定誤差の原因と対策
イ.測定環境 ロ.寸法測定の誤差要因 ハ.各要因に対する対策方法
. 測定器の精度と特性
イ.長さ基準とは  ロ.測定器の信頼性  ハ.測定器の選択
. マイクロメータ、ノギス、ハイトゲージ、シリンダーゲージでの測定
イ.構造、取扱い、調整 ロ.量子化誤差、器差、アッベの原理など
ハ.熱的影響による誤差の測定、断熱効果のある測定器
ニ.ブロックゲージの取扱い
4.まとめ

【概要や目標など】測定作業の生産性向上をめざして、適正化に向けた測定実習を通して、精密で信頼性の高い測定を行うための理論を学び、測定器の定期検査方法を含めた正しい取り扱いと、測定方法、データ活用、誤差要因とその対処に必要な技能・技術を習得する。

【受講者の声】
* 日常的に器具やゲージを扱うので改めて使い方を学べたり、会社にはない新しい器具も触ることができて勉強になった。
* 精度を求めた測定方法、誤差の要因について知る事ができた。

使用機器・教材
ノギス、マイクロメータ、シリンダーゲージ、定盤
持参品・服装
筆記用具、関数電卓(望ましい)
実施場所
ポリテクセンター群馬(教室は当日ロビーにて掲示)
備考
【スキルアップ】MD02「精密測定技術(精度管理編)」、MD03「精密測定技術(機械検査編)」
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る