1.コース概要及び留意事項
2.ネットワーク概要
(1)ネットワークの概要とプロトコル
(2)ネットワークの種類と構成
(3)製造現場におけるネットワークの活用事例
3.プロトコル概要と設定
(1)Ethernetプロトコル
イ.MACアドレス
ロ.ドライバの設定
(2)TCP/IPプロトコル
イ.IPアドレス等IPの設定について
ロ.コマンド及びアプリケーションによるテスト
4.ネットワーク機器の役割と設定
(1)ハブ (2)ルータ (3)スイッチ
5.障害検知
(1)障害箇所の発見 (2)障害時の対応策
6.LAN構築実習
(1)LAN構築実習
イ.ルーター・スイッチ、パソコン等でLANの設計・構築を行う
7.まとめ
【概要や目標など】通信システム設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けたLANのプロトコルに関する知識やLAN機器の使用法を通じ、LAN活用に関する技能を習得する。
【おすすめポイント】
* これからネットワーク技術を学ぶ方にネットワークの概要、TCP/IP の知識及びルーティングの仕組みについて、ルータ、レイヤ3 スイッチなどを設定しながらLAN 構築に関する技術・技能を習得します。