1.コース概要及び留意事項
2.インバータ概要
(1) 三相誘導モータの動作原理 (2) インバータの原理及び利用方法
(3) 各種パラメータについて (4) インバータの運転方法
3.PLCプログラミング
(1) PLCとの接続 (2) 環境設定 (3) プログラミング
4.インバータ制御実習
(1) 実習課題の仕様について (2) PLCによるインバータ制御回路
(3) 試運転
5.まとめ
【概要や目標など】PLCを用いたインバータの配線方法、制御方法を習得する。
【受講者の声】
* インバータの仕組みとラダー図の読み方が分かるようになった。
* PLC を用いたモータ制御の方法が理解できた。
* 保全としてのインバータ制御の知識が深まりました。
* 実機を扱う時間も十分に有り、実践に近い形で学ぶ事ができて良かった。
* PLC とインバータ間のデータのやりとりが、理解が難しかったが、サンプルプログラムとパラメータ等の一覧付きのテキストが分かりやすく、良く理解できた。