コース 番号 |
コース名 | コース内容 | 日 程 | 受講料 (円) |
定員 (人) |
1E011 | 電動機制御のための有接点シーケンス制御 | 有接点の基本制御回路及び電動機回路の設計、制御盤組立てなどの作業と安全と品質に配慮した制御回路を習得する。 1.制御機器の概要 2.基本制御回路課題 3.時限制御回路課題 4.直入れ制御回路課題 5.可逆制御回路課題 6.Y-Δ始動回路課題 7.まとめ |
11/7(月) 8(火) 9(水) |
12,700 | 10 |
1E021 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
5/10(火) 11(水) 12(木) |
12,000 | 10 |
1E022 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
6/18(土) 19(日) 25(土) |
12,000 | 10 |
1E023 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
9/3(土) 4(日) 10(土) |
12,000 | 10 |
1E024 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
10/12(水) 13(木) 14(金) |
12,000 | 10 |
1E025 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
12/14(水) 15(木) 16(金) |
12,000 | 10 |
1E026 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 電動機と有接点リレーシーケンス制御による運転回路のシーケンス図の読み方および配線などの作業の効率化・改善をめざして、安全と品質に配慮した電動機制御の実務作業とその評価方法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.電動機の直入れ・可逆回路 4.電動機のY-Δ回路 5.総合課題実習 6.総括 7.まとめ |
2/25(土) 3/4(土) 5(日) |
12,000 | 10 |
1E031 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 自動生産システムの効率化・最適化をめざして、各種制御機器の回路を理解し、実習を通して制御回路の設計・製作方法を習得する。 負荷装置の一例 : 給排水設備 又は 空気圧装置 1.概要 2.各種制御機器の種類 3.主回路と制御回路 4.総合課題実習 5.総括 5.まとめ |
8/30(火) 31(水) 9/1(木) |
12,000 | 10 |
1E032 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 自動生産システムの効率化・最適化をめざして、各種制御機器の回路を理解し、実習を通して制御回路の設計・製作方法を習得する。 負荷装置の一例 : 給排水設備 又は 空気圧装置 1.概要 2.各種制御機器の種類 3.主回路と制御回路 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
10/19(水) 20(木) 21(金) |
12,000 | 10 |
1E033 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 自動生産システムの効率化・最適化をめざして、各種制御機器の回路を理解し、実習を通して制御回路の設計・製作方法を習得する。 負荷装置の一例 : 給排水設備 又は 空気圧装置 1.概要 2.各種制御機器の種類 3.主回路と制御回路 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
11/30(水) 12/1(木) 2(金) |
12,000 | 10 |
1E041 | PLCによる電動機制御の実務 | 生産現場の制御システム設計業務の効率化・最適化をめざして、PLCによる電動機回路の設計・製作技法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.タイムチャート 4.プログラミング 5.時限運転回路 6.正逆運転回路 7.まとめ |
6/2(木) 3(金) 6(月) |
11,900 | 10 |
1E042 | PLCによる電動機制御の実務 | 生産現場の制御システム設計業務の効率化・最適化をめざして、PLCによる電動機回路の設計・製作技法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.タイムチャート 4.プログラミング 5.時限運転回路 6.正逆運転回路 7.まとめ |
10/3(月) 4(火) 5(水) |
11,900 | 10 |
1E043 | PLCによる電動機制御の実務 | 生産現場の制御システム設計業務の効率化・最適化をめざして、PLCによる電動機回路の設計・製作技法を習得する。 1.概要 2.基本制御回路 3.タイムチャート 4.プログラミング 5.時限運転回路 6.正逆運転回路 7.まとめ |
11/16(水) 17(木) 18(金) |
11,900 | 10 |
1E051 | PLC制御の回路技術 | PLCに関する知識・回路の作成・変更法と実践的な生産設備設計の実務能力を総合実習を通して習得する。 1.概要 2.各種専用命令 3.回路設計 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
6/7(火) 8(水) 9(木) |
11,900 | 10 |
1E052 | PLC制御の回路技術 | PLCに関する知識・回路の作成・変更法と実践的な生産設備設計の実務能力を総合実習を通して習得する。 1.概要 2.各種専用命令 3.回路設計 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
8/31(水) 9/1(木) 2(金) |
11,900 | 10 |
1E053 | PLC制御の回路技術 | PLCに関する知識・回路の作成・変更法と実践的な生産設備設計の実務能力を総合実習を通して習得する。 1.概要 2.各種専用命令 3.回路設計 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
10/26(水) 27(木) 28(金) |
11,900 | 10 |
1E054 | PLC制御の回路技術 | PLCに関する知識・回路の作成・変更法と実践的な生産設備設計の実務能力を総合実習を通して習得する。 1.概要 2.各種専用命令 3.回路設計 4.総合課題実習 5.総括 6.まとめ |
1/24(火) 25(水) 26(木) |
11,900 | 10 |
1E061 | 電気空気圧技術 | 空気圧システムの効率化をめざして、空気圧システム全体の構成を理解し、電気空気圧機器の機能、構造、機器制御方法を習得する。 1.電気空気圧概要 2.リレー制御 3.PLCの概要 4.制御回路実習 5.総合実習 6.まとめ |
12/6(火) 7(水) 8(木) |
11,800 | 10 |