親子ものづくり体験教室(おやこものづくりたいけんきょうしつ)
ポリテクセンター福岡では、近隣の小学校に通う児童とその保護者を対象に、夏休みに親子でものづくりの楽しさを学べる体験教室を開きます。
親子で一緒に楽しめて、できた作品はお土産として持ち帰ることができます。
新型コロナウイルス感染防止対策に向けた取組み等について
-
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染防止対策に向けた取組み等について (918.79 KB)
新型コロナウイルス感染防止対策に向けた当センターの取組み等について、ご利用されるみなさまにご案内いたします。
テーマ
小物入れ

おしゃれな こものいれを つくろう!
令和5年7月29日(土)
午前の部: 9時30分から12時00分(受付 9時00分から) 定員5名
午後の部: 13時30分から16時00分(受付 13時00分から) 定員5名
スマホスタンド

ステンレスの いたを きれいに みがいて
プレスきで まげてみよう!
令和5年7月29日(土)
午前の部: 9時30分から12時00分(受付 9時00分から) 定員5名
電子回路作製(でんしかいろさくせい)

カラフル に ひかる かいろ を つくろう!
令和5年7月29日(土)
午前の部: 9時30分から12時00分(受付 9時00分から) 定員5名
午後の部: 13時30分から16時00分(受付 13時00分から) 定員5名
マスキングテープカッター

つくえ の うえ の モテかわ コーデ
令和5年7月29日(土)
午前の部: 9時30分から12時00分(受付 9時00分から) 定員5名
午後の部: 13時30分から16時00分(受付 13時00分から) 定員5名
木のスプーン

てぼり の スプーン を 作ってみよう!
※4年生以上が対象です。
令和5年7月29日(土)
午後の部:13時30分から16時00分(受付13時00分から) 定員6名
概要
日程・時間
令和5年7月29日(土)
午前の部: 9時30分から12時00分(受付 9時00分から)
午後の部: 13時30分から16時00分(受付 13時00分から)
定員
各教室5名ずつ(木のスプーンは6名)
参加希望者が定員を上回る場合、抽選となります。
抽選結果は、7月20日(木)以降、郵送にてご連絡いたします。
午前の部と午後の部は別々のお申込みとなります。
午前の部と午後の部で同じテーマを希望する場合であっても、希望は分けてお申込みください。
参加費用
無料(事前申込制)
対象
近隣小学校の児童(要保護者同伴1名まで)
保護者の方は、必ずお子様と一緒にご参加ください。
ただし、参加者1名につき、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。同伴保護者以外の来所はご遠慮ください。
-
親子ものづくり体験教室の申込
親子ものづくり体験教室に参加を希望される場合、事前の申込みが必要となります。
申込方法、申込期限等はこちらをご覧ください。
開催場所・主催
ポリテクセンター福岡
住所
〒806-0049
福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
TEL
093-622-5738
FAX
093-631-6516
fukuoka-poly03@jeed.go.jp
※@を全角で記載しています。