生産機械技術科
(正式名称:生産技術科)

着想から実現へ 
確かな力を持ったエンジニアになる

機械システム系 生産機械技術科(正式名称:生産技術科)

Department of Production Engineering Mechanical Systems

生産技術科では、自ら「ものづくり」のできるエンジニアを目標に、機械設計技術、機械加工技術、機械制御・保全技術の3本柱を中心として実践技能者の育成を行っています。
総合政策実習では、企画・構想から、設計、加工、組立、検査、そして評価といった一連のものづくりについて学びます。

生産機械技術科(正式名称:生産技術科)

関連分野・職種

  • 機械工学
  • 材料工学
  • 金属工学
  • 機械設計技術者
  • 金属/材料技術者
  • フィールドエンジニア
  • 金型工
  • プレス工
  • 板金工
  • 溶接工
  • 職業訓練指導員(応用課程修了者)

関連する免許・資格

  • 普通旋盤(技能検定)
  • フライス盤(技能検定)
  • 機械検査(技能検定)
  • 機械CAD製図(技能検定)
  • アーク溶接特別教育
  • ガス溶接技能講習(※)
    青森労働局長登録教習機関第22号
    (登録有効期間満了日令和11年3月30日)

※関連する科目を履修し、試験に合格することで付与されます

生産機械技術科(正式名称:生産技術科)の特徴

機械設計技術

思い描いたアイディア・着想を具体的な形にするため、図面やモデルに表現すること

機械設計技術
機械設計技術
機械設計技術

機械加工技術

着想した設計図を、工作機械や検査機器を用いて現実のものにすること

機械加工技術
機械加工技術
機械加工技術

機械制御・保全技術

生産現場で活かせる機械制御技術や保全管理技術を習得すること

機械制御・保全技術
機械制御・保全技術
機械制御・保全技術

指導員からのメッセージ

阪井博史先生
阪井博史先生

生産機械技術科では、ものづくりのための機械工学基礎をはじめ、パソコンを使用した設計・製図、工作機械を使用した材料加工を学びます。
皆さんの身の回りにあるもの・使用しているものは、考えた人のアイディアが形になったものです。これまでユーザーとして過ごしてきた経験を活かし、今度は自分がメーカー側になってみませんか?ユーザー視点では触れることが出来なかった知識や経験を、当校では得ることが出来ます。
初めてものづくりに触れる人にも安心して学べるように、生産機械技術科指導員もサポートします。奥深いものづくりの最初の一歩を踏み出してみましょう。

生産機械技術科(正式名称:生産技術科)のカリキュラム

CAD実習

設計図面は、エンジニアの設計内容を第3者に伝える重要なコミュニケーション手段です。2次元、3次元CADシステムでの設計図面作成手法を習得し、さらにCAMシステムを活用したNC工作機械用加工データの作成方法を習得します。

CAD実習

機械加工・数値制御加工 実習

機械部品には精密さが要求されます。旋盤/フライス盤での加工技術習得に加え、プログラムによる自動加工が可能なNC工作機械での加工技術を習得し、生産工場で広く活用されている工作機械を自在に扱えるように、機械加工の技能・技術を習得します。

機械加工・数値制御加工 実習

総合制作実習

「中型立佞武多の昇降機製作」

五所川原市の観光振興事業の一環として、全国各地に立佞武多の魅力をPRするために中型の立佞武多を運搬し披露を行っています。立佞武多は、指定された場所にて組立てを行い、会場まで移動する必要があります。しかし、看板や電線等の障害物により立ち往生する事案が発生し、回避に多くの時間や労力を費やしています。その対策として障害物を回避するための昇降装置の製作を五所川原市と共同で行っています。

中型立佞武多の昇降機製作

「プラスチック射出成型機の立ち上げ、金型設計とその製作」

射出成形とは、プラモデルのようなプラスチック製品を形作る加工のことです。このなかで重要な技術である金型設計には、当校で勉強する知識・技能・技術が総合的に求められ、これらの実践的な経験とその勉強がこの課題の目的です。
一方、この技術を仕事としている県内企業も少なくなく、実践技術者として就職する前の経験として役立つものになります。

CAD実習

在校生からのメッセージ

石岡 聖一朗さん
(弘前東高等学校 卒業)

私が東北能開大青森校に入校した理由は、小さいころからものづくり好きで、将来自分が希望する就職先に就職するために必要な知識を学び、自分の技術を高めたいと思ったからです。
高校は普通科出身で旋盤やフライス盤などの機械は一切触れてこなかったのですが、充実した設備や機器で実習ができるため高い技術を身につけることができています。
日常の生活でもクラスメイトとともに楽しく過ごせているので、とても充実しています。
興味のある人は一度オープンキャンパスに来てみてください。

石岡 聖一朗

葛西 大樹さん
(五所川原工業高等学校 卒業)

私は設計者や品質管理者を目指し、日々の勉強に励んでいます。勉強は、機械要素やシーケンス制御など、高校でも触れた内容をさらに詳しく学んでいます。資格は旋盤加工3級などを取得し、新たに旋盤加工2級の技能検定にも挑戦しています。
修了後の進路については、宮城県にある東北能開大本校の応用課程への進学が決まりました。青森校で過ごす内に、勉強した知識を活かしてさらに自身の経験を積みたいと思い、実習の機会も増える本校への進学を選択しました。

葛西 大樹

進路・就職状況はコチラ

先輩からのメッセージ

神 瑞貴さん
(平成29年度修了生、株式会社エノモト津軽工場)

東北能開大青森校での総合制作実習において、グループワーク方式で数名の仲間たちとコミュニケーションを取りながら、作業を進めたのが現在の仕事にも役立っています。東北能開大青森校で学んだ知識のおかげで、入社後すぐに仕事に慣れました。

神 瑞貴

カリキュラム