本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

令和7年度親子ものづくり体験教室

令和7年11月8日(土)、ポリテクセンター秋田にて親子ものづくり体験教室を開催します。

  • 午前の部 9:30~11:30(受付 9:00~9:30)
  • 午後の部 13:00~15:00(受付 12:30~13:00)

参加料、材料費等 無料!
完全予約制ですので、必ずお申し込みください。
詳細は、チラシ及び下記をご覧ください。

令和7年度親子ものづくり体験教室チラシ(おもて)
令和7年度親子ものづくり体験教室チラシ(うら)

お申込み方法

チラシ表面の下部に記載している2次元コード又は下記リンクのお申込みフォームからお申込みください。

申込期限:10月17日(金)23:59まで
※応募者多数の場合は抽選とさせていただき、10月24日(金)にメールにて抽選結果を送信いたします。

注意事項

  • 参加は必ず保護者の方が同伴してください。
    なお、体験に参加できない保護者及び小さなお子様には、控室を用意しております。
  • お申込み後の体験テーマの変更はできません。
  • キャンセルされる場合は、10月30日(木)までに必ず電話にて当センター訓練課(TEL:018-873-3178)までご連絡ください。
  • 抽選後の参加者の入れ替えは、家族間のみ可能です(知人間での入れ替えはできません)。

体験コース紹介

各コース午前の部、午後の部それぞれ定員10組ずつとなります。

Aコース

光るスノードームをつくろう!

瓶を使ったスノードームを作成し、LEDを使って照らします。
装飾用のラメやLEDの色について複数用意し、オリジナル作品を作成できます。

  • 対象学年:小学1年生~6年生
  • 所要時間:約90分
光るスノードームをつくろう!

Bコース

タンブラーをつくろう!

特殊な機械で砂を高速で吹き付けて傷をつけることで、タンブラーに模様をつけていきます。金属を磨く方法である「ブラスト」を体験することができます。
(模様はこちらで用意したもののみになります)
※機械の都合上、身長130cm以下の方は、保護者の方にお手伝いいただく場合があります。

  • 対象学年:小学4年生~6年生
  • 所要時間:約15分
タンブラーをつくろう!

Cコース

変形できる本立て(スライドラック)をつくろう!

A4サイズの書籍やファイルを並べることができ、左右にスライドして幅を自由に変えることができる本立て(スライドラック)を製作します。
また、マスキングテープやマーカーを使用して、デコレーションができます。

  • 対象学年:小学1年生~6年生
  • 所要時間:約120分
変形できる本立て(スライドラック)をつくろう!

Dコース

オリジナルキーホルダーをつくろう!

描いたイラストがそのままキーホルダーになります。
さぁ、世界に一つだけ作品をつくってみましょう!(イラストは約1/4のサイズになります)

※描きたいイラストがあれば、事前に準備をしてください。

  • 対象学年:小学1年生~3年生
  • 所要時間:約20分
オリジナルキーホルダーをつくろう!

Eコース

コンピューターで家をたてよう!

専用ソフトウェア(3Dマイホームデザイナー)を用いて、理想の二階建ての住宅を自由に設計します。印刷してお持ち帰りもできます。

  • 対象学年:小学4年生~6年生
  • 所要時間:約90分
コンピューターで家をたてよう!

また、参加された方全員に、ものづくり体験教室終了後お楽しみイベントを準備しています。

後援

潟上市

よくあるご質問(Q&A)

Q

お金はかかりますか?

A

参加料、材料費等全て無料です。

Q

兄弟(姉妹)で参加したいのですが、全員参加できますか?

A

児童1名単位での抽選のため、兄弟(姉妹)を同時に当選させてほしいというご要望にはお応えできませんので、あらかじめご了承ください。

Q

当日は兄弟(姉妹)で参加するのですが、親は1人しか行けません。参加はできますか?

A

保護者がつくことのできない児童の方には、当職員がつきます。

Q

急きょ参加できなくなりました。どうすればよいですか?

A

速やかに当センター訓練課(TEL:018-873-3178)までご連絡ください。

Q

駐車場はありますか?

A

当センター敷地内に無料の駐車場がございます。南側駐車場にお停めください。
なお、駐車場での事故等については責任を負いかねます。

Q

当日の服装や持ち物について教えてください。

A

基本的に自由ですが、安全に作業していただくために運動靴等動きやすい履物で参加してください(サンダルやスリッパ等禁止)。
また、「オリジナルキーホルダーを作ろう!」に参加される方で、描きたいイラストがある場合はご準備ください。

お問い合わせ先

ポリテクセンター秋田 【訓練課 受講者係】

TEL
  • 018-873-3178
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る