ADMISSIONS

入校試験情報

入校試験概要

令和8年度 応用課程(高度職業訓練:専門課程の修了生対象) 入校試験概要
[令和8年(2026年)4月 入校生対象]

募集科と募集定員(専門課程)
募集定員 生産機械システム技術科 25名
生産電気システム技術科 20名
生産電子情報システム技術科 30名
建築施工システム技術科 25名
100名
試験方法(応用課程)
推薦入校試験
出願期間 2025年4月14日(水)~5月7日(水)【当日消印有効】
試験日程 2025年5月14日(水)
選考結果通知日 2025年5月22日(木)
出願資格 ①専門課程の高度職業訓練を令和8年3月に修了見込みの者
※当大学校および附属校の専門課程修了者、県立産業技術短大修了生等が対象となります。 ②応募科と同系の学科に在籍する方
※詳しくは、応用課程学生募集要項をご確認ください
試験会場 東北職業能力開発大学校
選考方法 書類審査・面接試験
一般推薦入校試験
出願期間 2025年6月4日(水)~6月13日(金)
試験日程 2025年7月2日(水)
選考結果通知日 2025年7月16日(水)
出願資格 専門課程の高度職業訓練を修了した方(応募科と同系に限る。令和8年3月修了見込みの方を含む)
もしくは、実務経験その他によりこれと同等以上の技能及びこれに関する知識を有すると認められる方
※「実務経験等」の要件により出願を希望される方については、出願前にお問い合わせください
試験会場 東北職業能力開発大学校・他能開大(北海道・関東・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄)
※建築施工システム技術科は、当大学校・北海道・関東・近畿・九州の5校のみとなっております。
選考方法 専門的実技能力を問う筆記試験【科ごとの専門内容】・面接試験
事業主推薦入校試験
出願期間 推薦入校試験と同日
試験日程 推薦入校試験と同日
選考結果通知日 推薦入校試験と同日
出願資格 ※学務課までお問い合わせください。(TEL:0228-22-6614)
試験会場 東北職業能力開発大学校
選考方法 書類審査・面接試験
筆記試験出題範囲

※詳しくは、応用課程募集要項をご確認ください。

生産機械システム技術科
  • 引張試験、硬さ試験、熱処理作業、金属材料、溶接作業に関すること。
  • 加工部品の測定、測定機器の選定と取扱い等に関すること。
  • NCプログラムに関すること。
  • 第三角法と投影図、組立図の読図、機械要素の作図等に関すること。
  • シーケンス制御回路、センサの選定、アクチュエータの選定、電気回路における電圧・電流・電カ・抵抗などの測定と基本的計算等に関すること。
  • 手仕上げ作業、各種工作機械、治工具・加工段取り・加工条件の選定等に関すること。
  • 応力・ひずみ、はりの曲げに関する計算等に関すること。
  • ねじ、歯車、リンク等の機構に関すること。
  • 安全作業等に関すること。
生産電気システム技術科
  • 電磁気学・電気回路等に関すること。
  • 電子素子の特性、電子回路の動作原理と特性等に関すること。
  • 測定器の取扱い、データ処理、高電圧・大電流の計測、微小信号の取扱い等に関すること。
  • 有接点シーケンス制御による電動機制御法等に関すること。
  • PLCのプログラミング技術とその利用技術等に関すること。
  • 機械工作の基本的な技能・技術等に関すること。
  • 情報工学基礎の基本的な技能・技術等に関すること。
  • 電気製図、図面のデータ管理等に関すること。
  • 安全作業等に関すること。
生産電子情報システム技術科
  • 基本計測、電気基礎等に関すること。
  • 各種増幅回路、各種接地回路、バイアス回路等に関すること。
  • 真理値表、論理回路、ディジタルICの種類と特性等に関すること。
  • 情報基礎、ネットワーク構成等に関すること。
  • データ構造、アルゴリズムに関連するC言語によるプログラミング等に関すること。
  • マイクロコンピュータの基本動作に関すること。
  • コンピュータの数値表現に関すること。
  • 電子部品の知識、プリント基板製作、はんだ付け等に関すること。
  • 安全作業等に関すること。
建築施工システム技術科
  • 住宅の設計、建築基準法等に関すること。
  • 施工現場における安全、材料管理、使用材料、工法、各工事名等に関すること。
  • 建築史、建築計画、建築CAD、建築関連法規、建築材料力学・施工等に関すること。
  • 木造建築物およびRC造建築物における各部名称、寸法、接合部等に関すること。
  • 構造力学用語と単位、反力と部材応力、断面の諸性質等に関すること。
  • 材料の力学的性質、材料試験等に関すること。
  • コンクリート調合・打設・養生、鉄筋の加工・組立、型枠の設計・施工等に関すること。
  • 足場に関すること。
  • 安全作業等に関すること。
受験料・入校料・授業料(応用課程)
受験料 18,000円
授業料 390,000円 (年額:令和6年度現行)
入校料 112,800円 (令和6年度現行)
過去の応募状況(応用課程)
科名 定員 応募者数 合計 応募倍率
東北能開大専門課程 東北能開大以外
合計 100 84 40 124 1.24
生産機械システム技術科 25 17 7 24 0.96
生産電気システム技術科 20 19 4 23 1.15
生産電子情報システム技術科 30 23 18 41 1.37
建築施工システム技術科 25 25 11 36 1.44