コース名 |
オペレーションズ・リサーチによる業務計画と意思決定(渋滞学活用編) |
実施日 |
10/18(水)、10/19(木)、10/20(金) |
時間帯 / 日数 / 時間 |
9:30-16:30 / 3日間 / 延18時間 |
ねらい |
生産計画/生産管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた身近な事例を活用した実習を通して、オペレーションズ・リサーチ(OR)の手法を用いた数理的アプローチにより、実務上の複雑な状況下における意思決定時における最適な解決法を選択する手法を習得する。 |
対象者 |
工場管理、生産・品質管理、物流管理、情報等に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者 |
内容 |
- コース概要
- データ分析の基本的な考え方
(1)オペレーションズ・リサーチの基本的な考え方 (2)線形計画法
- 線形計画法
(1)モデリング (2)発注手方式―EOQ
- 渋滞学によるモデル化と最適化問題
(1)渋滞学による線形計画モデル活用例 ・線形計画問題 (2)渋滞学による最適化問題 ・物流計画問題 ・人員割り当て計画問題
- 意思決定手法
(1)AHP法 (2)AHP法活用例
- まとめ
|