木造住宅設計の生産性の向上のために、壁量計算等の演習を通して木造住宅の耐震設計の手順と構造計画に関する技能・技術を習得します。
1.コース概要
2.木造住宅の構造設計
(1)木造住宅構造設計の現状と課題
(2)木造住宅構造計算ルート
3.壁量設計と演習
(1)計量設計の成立ちと変遷
(2)構造計画と壁量 直下率演習
(3)壁量計算の流れと数値の根拠
(4)壁量計算演習と結果検証
(5)壁配置のチェック(4分割法)
(6)接合部のチェック(N値計算)
(7)N値計算演習と結果検証
4.まとめ
コース番号 3H071 木造住宅における壁量計算技術 受付終了
訓練日程
令和2年5月27日(水曜日),6月3日(水曜日)
実施時間帯
9:30〜16:30
総訓練時間
12時間
受講料
7,000円
定員
10名
対象者
建築業の中小企業において木造住宅の設計・施工・監理・検査業務に携わる技能・技術者、又はその予定の方
訓練内容
使用機器・教材
パソコン(Excel)
持参品・服装
筆記用具、関数電卓(電卓)
実施場所
ポリテクセンター静岡
備考