木造住宅設計の生産性の向上のために、壁量計算等の演習を通して木造住宅の耐震設計の手順と構造計画に関する技能・技術を習得します。
1.木造住宅の構造設計
 (1)木造住宅構造設計の現状と課題
 (2)木造住宅構造設計ルート
2.壁量設計と演習
 (1)壁量計算の成り立ちと変遷
 (2)構造計画と壁量 直下率演習
 (3)壁量計算の流れと数値の根拠
 (4)壁量計算演習と結果検証
 (5)壁配置のチェック(4分割法)
 (6)接合部のチェック(N値計算)
 (7)N値計算演習と結果検証
3.まとめ
コース番号 3H011 木造住宅における壁量計算技術 中止
訓練日程
  7/15(火),22(火)
実施時間帯
  9:30~16:30
総訓練時間
  12時間
受講料
  8,000円(税込)
定員
  10名
対象者
  一般的な木造住宅の壁量計算を学びなおしたい方、又は一般的な木造住宅の設計・施工・監理・検査業務のいずれかに従事する方
訓練内容
  使用機器・教材
  Microsoft Excel
持参品・服装
  筆記用具、関数電卓(電卓)、参考書「ヤマベの木構造 新版DVD付(ISBN:9784767827582)」をご準備ください。(3H02#、3H03#、3H04#と同一のものを使用します。)
実施場所
  
  ポリテクセンター静岡
  
  
  
備考
  