本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

コース番号 25-040 作業手順書によるノウハウの継承〔作成方法と運用のコツを学ぶ!〕

訓練日程
令和7年12月18日(木)
実施時間帯
9時30分 〜 16時30分
総訓練時間
6時間(1日)
受講料
3,300円
定員
16名程度
対象者
・ノウハウ伝承に関心がある方
・ノウハウ伝承にお困りの方
・作業手順書の見直しを考えている方
訓練内容
  • 講師:川名 輝久生(株式会社テクノ経営総合研究所)
    講師プロフィール
    • 自動車産業に入社し、生産性実績管理、生産性向上活動支援、生産計画の立案に従事。現在は株式会社テクノ経営総合研究所で生産性向上等のコンサルティング支援を行っている。

    講師は実施機関の都合により変更となりました。
  • 主なコース内容
    • ナレッジマネジメントとは
    • ノウハウの伝送を進めるための作業分解の進め方
    • ノウハウを正しく伝える「作業手順書」の作成
    • ノウハウの継承を行うためにリーダーが身につけておくべき経営の基本
    • 持続可能な伝承「社員稼業」の考え方

    …ほか

  • 講師より一言
    • 社内に蓄積されたコアスキルをいかに共有化するか。知識やノウハウをわかりやすく伝える「技術・技能伝承の仕組みづくり」が求められています。
    • 暗黙知である熟練者の技術・技能やカン・コツを可視化し、作業分解により誰もが理解できる手順書(形式知)に展開する手法を学びます。職場内コミュニケーションや円滑な関係構築の課題解決を含め、事例・演習を行います。
使用機器・教材
持参品・服装
実施場所
ポリテクセンター埼玉 51研修室
備考
申込締切:令和7年11月27日(木)
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る