機械分野
3I(Innovation、Ingenuity、Integration)のメカニカルエンジニアへ!
私たちの生活はさまざまな「もの」に支えられています。身の回りのさまざまな製品を製作するために必要な技能・技術・知識を習得した機械技術者の育成が求められています。 生産機械技術科・生産機械システム技術科では、機械工学の基礎理論をベースとして、機械製品などを作るための設計技術や加工技術を学んだ後、設計から評価までの一連のものづくりに取り組みます。
機械加工分野
機械加工分野では、金属を0.01mm単位で削って、機械部品を作る技術を学びます。機械の使い方・加工するときの条件・使用する工具や材料の知識について実習を通して学習します。
また、プログラムによって自動で機械部品を作る技術についても学びます。
機械設計分野
機械設計分野では、材料の知識、機械部品の知識、図面の書き方、メカニズムなどについて学習します。また、パソコン上で部品を作って組み立てるソフトウェアを使用して、機械部品を設計する技術を学びます。
測定分野
製造した部品が図面の指示のとおりにできているか、測定をして確認する必要があります。測定分野の実習では、様々な測定器の使用方法や測定データの評価方法について学習します。
機械制御分野
機械制御の分野では、電気工学の基本や制御機器の知識を座学で学習します。また実習では、工場の自動化に活用されている、制御プログラミング技術を用いて、組み立てられた機械を動かします。
就職先
機械系分野で身に着けた技能と知識、応用力は次のような分野の仕事で活かせます。
就職先情報はこちら!就職先一覧ページへ
資格取得・検定など
専門課程
- ガス溶接技能講習(大阪労働局登録教習機関第20号、有効期間満了日2024年3月30日)
- アーク溶接等の業務に係る特別教育
- 自由研削用砥石の取替え等の業務に係る特別教育
- 機械研削用砥石の取替え等の業務に係る特別教育
応用課程
- 産業用ロボットの教示・検査等の業務に係る特別教育
在校中に受験可能(専門課程及び応用課程)
- 技能士補、技能検定(機械加工、旋盤/フライス盤/数値制御旋盤、機械検査、機械・プラント製図)
- 機械設計技術者
- CAD利用技術者
など
これらの資格取得や検定等には、法令に定められた時間数を受講することや試験に合格する等の要件があります。
活躍事例
「生産技術科は令和6年度より生産機械技術科へ科名変更」
令和6年度掲載
PDFファイルへリンク
株式会社横河ブリッジ
アドバンストエンジニアリング事業部
生産部 生産第二課
坪佐 佳浩 さん
近畿職業能力開発大学校
応用課程 生産機械システム技術科
令和2年度 修了
東洋水産機械株式会社 製造部
松下 陽太 さん
近畿職業能力開発大学校
専門課程 生産技術科
令和2年度 修了
株式会社IHI物流産業システム
西村 潮 さん
近畿職業能力開発大学校
応用課程 生産機械システム技術科
令和元年度 修了
株式会社佐野車輛製作所 製造グループ
美浦 隆哉 さん
近畿職業能力開発大学校
専門課程 生産技術科
平成27年度 修了
- 令和元年度応用課程生産機械システム技術科修了 新居 千波さんPDFファイルへリンク
- 令和元年度専門課程生産技術科終了 川間 恒輝さんPDFファイルへリンク
- 令和元年度専門課程生産技術科終了 向井 稜馬さんPDFファイルへリンク