5M103 治具設計の勘どころ

コース番号 5M103
コース名 治具設計の勘どころ

治具設計特有の注意点、事例、市販機器、専門書を紹介!

コース概要

治工具設計の現場力強化をめざして、設計時の問題点(①ワークの位置決め箇所、②クランプ位置、③クランプ力、④治具の扱いおよび作業性、⑤材料・精度・コストなど)の回避方法を含め、組付け治具における設計手法とポイントを習得します。

  1. 治具概要
  2. 治具設計のポイント
  3. 治具構想実習
  4. まとめ
対象者
設計業務に係る知識のある方
初めて当該業務に就く方が受講を希望される場合は、ご相談下さい。
使用機器等 PC、プロジェクタ、ホワイトボード
担当講師 龍設計コンサルタンツ
元(株)クボタ 生産技術本部  山中 利幸
受講料 14,000円
定員 10名
受講者持参品 筆記用具、電卓(四則電卓で構わない)
日程 2日間 2025年6月9日(月)、10日(火) 9:30~16:30
コースは、諸事情により中止・変更となる場合があります。