1.コース概要及び留意事項
(1)コースの目的
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項
2.導入と認識
(1)製造現場におけるヒューマンエラー防止活動の重要性について
(2)導入実技課題実習
(3)固定観念払拭
(4)様々な事故の実情と世界の動向
3.エラーのメカニズム
(1)脳の構造と役割
(2)エラーの深層心理
(3)繰り返しの浸透
(4)不注意の心理
(5)不注意の発生原因
(6)不注意の対策
4.エラーの防止策
(1)エラーの分類
イ.製造現場におけるヒューマンエラーの現れ方
ロ.人間性・技能・加齢・環境・人間工学・教育の各々とヒューマンエラー
(2)情報収集と組織要因解析
(3)予測に基づく未然防止
(4)フールプルーフ化の具体的な進め方
5.課題の把握・解決策検討演習
(1)事例研究(資料・ビデオにおける製造職場でのヒューマンエラー)
(2)グループ討議、まとめ、グループ発表
(3)ビデオによる対策鑑賞、講師による総評
例)ボール盤を使用した穴開け作業におけるヒューマンエラーの洗い出し
6.職場改善演習
(1)各職場におけるヒューマンエラー低減個人テーマ立案
(2)発表、グループ討議、講師による総評
7.まとめ
(1)全体的な講評及び確認・評価