本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 5M011 技能継承と生産性向上のためのOJT指導者育成 受付中

訓練日程
9/4、9/5
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
10000円
定員
12名
対象者
自社のOJT等の人材育成に従事する技能・技術者であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

1.コース概要及び留意事項
(1)訓練の目的
(2)専門的能力の現状確認及び問題点の整理
(3)安全上の留意事項

2.人材育成実施の要件
(1)製造業における人材育成の現状と一般的課題
(2)部下育成(技術・技能伝承)の重要性および期待される効果
(3)意図的・計画的な人材育成実施に欠かせない基本的要件
  イ.時間割(カリキュラム)に該当する人材育成計画
  ロ.教科書に該当する作業手順書
  ハ.教師に該当するOJT指導者

3.人材育成計画作成法
(1)能力要件とは(クドバス法、機構の職業能力体系データ)
(2)能力要件一覧表(クドバスチャート)の作成実習
(3)能力要件の分析に基づく人材育成計画の作成実習
  イ.不足技能、技能継承の優先順位などの分析
  ロ.育成方法(OJT/Off-JT)の分類および日程計画
(4)能力要件データの活用実習(能力評価、キャリア形成マップ)

4.作業分析法
(1)生産性向上および技能継承における作業手順書の役割
(2)作業遂行上の急所(重要点)の抽出技法
(3)作業映像とインタビューに基づく急所抽出実習

5.技能指導法
(1)職業訓練における指導の原則および指導の4活動
(2)「指導の4活動チェックシート」とその使い方
(3)指導事例の分析実習(適切な事例、不適切な事例) 例)指導員による溶接作業の分析実習
(4)OJTを想定した指導実習

6.全体討議及びまとめ
(1)活用方法の確認
(2)評価(自己・他者)
(3)講師からの講評、確認・評価

使用機器・教材
プロジェクタ、クドバス用具一式、実習成果入力用データ(クドバスチャート、スキルチェックシート、作業手順書シート)、モデル作業動画、指導の4活動チェックシート、工作機械
持参品・服装
筆記用具、名刺(可能であれば)
実施場所
研修室Ⅱ
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る