1.コース概要及び留意事項
(1)コースの概要
(2)参加者自己紹介
(3)安全上の留意事項
2.現場監督のグリップ力
(1)現場監督のグリップ(影響力行使)の範囲
(2)共通の目的(ベクトルの一致)とは
(3)関係者の貢献意欲を引き出す
(4)コミュニケーションの重要性
(5)演習 組織を動かす
3.説得の技術
(1)伝える中身の設計
イ.伝える中身を整理するツール(ロジックツリー、MICE、他)
ロ.伝える中身と流れの設計方法
(2)演習 現場改善の中身の設計
(3)伝え方の工夫
イ.口頭による伝達
ロ.視覚による伝達とプレゼンテーションソフトの活用
(4)演習 伝達ゲーム
4.総合演習
(1)現場カイゼンのプレゼンテーション(PC使用) 例)ボール盤を使った穴開け作業実習におけるカイゼン策
イ.資料作成(プレゼンテーションソフト)
ロ.発表と振り返り
5.まとめ
(1)全体的な講評および確認・評価
コース番号 5M009 現場を動かすプレゼンテーションテクニック 受付中
訓練日程
7/29、7/30
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
10000円
定員
12名
対象者
工場管理、生産管理に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
工作機械、パソコン、プレゼンテーションソフト
持参品・服装
筆記用具
実施場所
研修室Ⅲ
備考