省エネルギー推進の生産性の向上をめざして、エネルギーの効率化に向けた照明及び空調の省エネ対策の実習を通して、省エネルギーの推進方法及び具体的な省エネルギー対策技術を習得します。
1.ビルの省エネポイント
(1)事務所ビルの省エネポイントと対策
(2)ビル省エネの削減余地について
2.電力と電力量
(1)電力について(受電端効率、発熱量)
(2)電力利用金体系について
イ.従量電力
ロ.契約電力
ハ.力率割引
(3)電力計算演習
3.省エネの進め方
(1) 省エネの考え方(効率追求、ロスの削減)
(2)省エネ推進の4ステップ
イ.全員の気付きで負荷の削減
ロ.運用の省エネ
ハ.設備の省エネ
ニ.システムの省エネ
(3)全員の省エネ(省エネ余地シミュレーション)
4.照明の省エネ
(1)照明の種類と構造
(2)照明の評価と照度計算
(3)タスク、アンビエント照明について
イ.考え方と事例
ロ.直接照明、間接照明における照度及び電力測定による省エネ評価
5.エアコンの省エネ
(1)エアコンの構造とヒートポンプの原理
(2)エアコンの種類と構成
(3)効率評価指標について(COP、APF)
(4)エアコンの省エネ対策
(5)室外機省エネ対策の実習
イ.ショートサーキット実験(外気温上昇による電力測定評価)
ロ.散水効果実験(室温、電力比較による省エネ評価)
6.補助金申請について
(1)省エネ補助金の種類について
(2)効果試算の計算方法
7.まとめ
(1)実習の全体的な講評及び確認・評価