本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 H1511 静定構造物の構造解析技術 受付前

訓練日程
3/7,14,20
実施時間帯
9:15~16:00
総訓練時間
18時間
受講料
8000円
定員
15名
対象者
建築分野の業務に携わる方で構造力学に関する基礎および解法を身につけたい方
訓練内容

「力のつり合い」、「反力」、「応力」などを求める行為は、構造計算をマスターする上で、最も重要で基礎的な知識となります。本セミナーでは、単純な静定構造物の例題解説及び課題演習を通して、構造計算に必要となる力学の基本事項の習得を目指します。

1.建築構造物のモデル化と反力
 (1)建築構造物のモデル化
 (2)静定構造物の反力

2.静定構造物の応力解析
 (1)応力の種類と向き
 (2)静定はり
 (3)静定ラーメン
 (4)静定トラス

3.応力と変形
 (1)軸方向応力と変形
 (2)せん断力応力と変形
 (3)曲げ応力と変形

4.断面の諸性能
 (1)断面1次モーメントと図心
 (2)断面2次モーメントと曲げ応力度
 (3)断面相乗モーメントと主軸

5.許容応力度設計
 (1)許容応力度設計法と耐震設計
 (2)曲げに対する設計
 (3)せん断に対する設計
 (4)圧縮材に対する設計

6.静定構造物の変形
 (1)弾性曲線式
 (2)モールの定理
 (3)仮想仕事法

使用機器・教材
筆記用具、関数電卓
持参品・服装
筆記用具、電卓(スマートフォンの計算機アプリも可)
実施場所
ポリテクセンター関東
備考
予定講師:ポリテクセンター関東 講師
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る