協働ロボットの仕組み、原理を学び、人とロボットが一緒に働くことができるシステムを作る技術を習得します。
1.ロボット安全について
(1)安全衛生
(2)安全通則・安全基準に関する技術指針
(3)ロボット災害・危険性・安全対策
(4)産業用ロボットと協働ロボットの違い
2.協働ロボット周辺装置とインターフェース
(1)センサおよびアクチュエータとの接続
(2)安全機器との接続
(3)ユーザーインターフェース
(4)外部機器との接続方法について
(5)上位制御装置との接続(例)PLC等
3.プログラム実習
(1)ダイレクトティーチング
(2)上位制御装置を利用したロボット制御プログラム
4.総合課題
(1)実習課題の仕様確認(自動搬送システム、製品組立システムほか)
(2)実習課題の構築
イ.配線作業、点検作業
ロ.協働ロボットが作業する工程の検討
ハ.ロボットプログラミング
二.上位制御装置によるプログラミング
(3)試運転、デバッグ
(4)製作課題における動作の正確性、安全性等の検証・評価