本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 H1511 木造住宅の構造安全性を考慮した間取りと架構設計技術 受付中

訓練日程
7/30,31
<完全対面受講または初日オンライン受講が選べます>
実施時間帯
9:15〜16:00
総訓練時間
12時間
受講料
15500円
定員
10名
対象者
工務店 設計者 住宅建築 リフォームに携わる方で間取りと構造に関する実践的な知識を深めたい方
訓練内容

荷重や外力の流れに配慮して、間取りと構造安全性の関係を分析します。架構設計や壁の設計演習を通して、木造住宅の構造安全性を高めていきます。リフォームやリノベーションでの間取り変更でも構造安全性を検討できるスキルを身に付けます。

1.住宅の構造 安全性の基本
 (1)住宅の構造安全性とは
 (2)各基準と構造安全性の比較
  イ.建築基準法 平成12年(2000年基準)
  ロ.住宅性能表示制度
  ハ.木造住宅の工事仕様書(住宅金融支援機構)
 (3)基準の変遷と住宅被害

2.間取りと構造 安全性の関係
 (1)地震被害、瑕疵保険利用物件から見る間取りと構造安全性
 (2)直下率チェック
  イ.柱直下率
  ロ.壁直下率
  ハ.直下率チェック図から分析する構造安全性

3.構造性能を高める架構設計
 (1)柱の設計
  イ.柱配置のルール
  ロ.柱の配置から読む荷重と外力の流れ
  ハ.荷重負担から考える使用樹種、寸法
 (2)壁の設計
  イ.構造安全性から考える耐力壁の配置のルール
  ロ.耐力壁線
  ハ.平面バランス・立面バランス
 (3)構造通り芯
 (4)横架材の設計
 (5)架構設計 伏図作成演習

4.リフォーム・リノベーションに対応する架構設計
 (1)間取り変更の基本ルール
 (2)荷重・外力の流れの変化
 (3)補強の必要性
 (4)間取り変更後の構造安全性の確認
 (5)設計演習

◆1日目の学科講習は、「対面受講」または「オンライン受講」のどちらかから選択できます。
◆2日目の実技講習は、ポリテクセンター関東にお越しいただき、実習を実施します。
◆オンライン配信を受講いただくには、以下について各自でご準備いただきます。
 ①受講用の端末(パソコン、タブレット等)
 ②インターネット接続環境
 ③WEB会議アプリケーション「Microsoft Teams®」(アプリ版)
  ※事前インストール、ID・パスワード登録が必要です。Web版は機能に制限があるため、アプリ版の利用を推奨いたします。
◆ログオンアカウントや接続方法等のオンライン配信受講に係る詳細等はお申込手続き終了後にお送りいたします。

使用機器・教材
資料提示装置
持参品・服装
テキスト、筆記用具、電卓又は関数電卓(スマートフォンの計算機アプリも可)
実施場所
ポリテクセンター関東
備考
予定講師:村上木構造デザイン室 村上淳史
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る