本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

平成29年度ものづくり体験教室

ものづくり体験教室とは、ものづくりに親しむ社会の形成と若年ものづくり人材の育成のため、ポリテクセンターを地域住民に開放し、当センターへの理解と子供達にものづくりに対する興味・関心をもってもらう機会を目的として実施しております。

平成29年度ものづくり体験教室 開催結果

8月26日にものづくり体験教室を開催し、多数の方にご参加いただきありがとうございました。 下記に当日の体験教室の写真及び、当日実施したアンケートより抜粋した感想を掲載します。

メタルレーシングカー作り

アンケート記載の感想(児童)

・難しい所もあったけど、先生が親切に教えてくれるのでわかりやすかった。
・鉄をはさんで曲げたり、タイヤを作るときに失敗したけど楽しかった。

アンケート記載の感想(保護者)

・普段触れることのない工作機械や道具を使えて、とても楽しかったです。
・これからも機会があれば参加したいと思いました。

メタルレーシングカー作りの写真

ネームプレート作り

アンケートの感想(児童)

・金属にふれることが少ないので、楽しかった。
・失敗したけど、良い経験になりました。

アンケートの感想(保護者)

・文字を打つ時がとても緊張しました。
・素敵なネームプレートができて出来て良かったです。

ネームプレート作りの写真

ウッドゲームラック作り

アンケートの感想(児童)

・お父さんと作って楽しかった。
・サンドペーパーで磨くのが楽しかった。

アンケートの感想(保護者)

・釘を一本打つのも難しかったけど、楽しく作ることが出来ました。
・子供に作ることの楽しさを教えられたのではないかと思います。

ウッドゲームラック作りの写真

サウンドアニマル

アンケートの感想(児童)

・電子回路作りなど、はんだとかはやったことが全然なかったので、とても面白かったです。
・ライオンを作るのは難しかったけど、やっぱり声がでるのが不思議なので、また分解してしまいそうです。

アンケートの感想(保護者)

・はんだ付けが少し難しかったですが、娘が器用にしていたので驚きました。
・親子でもの作りを一緒にやり遂げる経験が出来、とても充実していました。

サウンドアニマル作りの写真

展示コーナー

展示コーナーの写真1

展示コーナーその1
求職者向けの職業訓練の成果物、各種パンフレットを展示。多数のお客様にご覧いただけました。

展示コーナーの写真2

展示コーナーその2
見学者(子供、大人問わず)が、展示物の金色のコマ(真鍮製)を回しました。最高記録は2分53秒!

はなてらすちゃんの写真

伊勢市の観光PRキャラクター
「はなてらすちゃん」が今年も遊びにきてくれました!

平成29年度ものづくり体験教室 概要

開催日

平成29年8月26日(土)

時間

午前の部  9時00分 ~ 12時00分 (受付: 8時50分~)
午後の部 13時30分 ~ 16時30分 (受付:13時00分~)

コース内容及び定員

  1. メタルレーシングカー作り  定員 午前12組24名 午後12組24名 小学4年~6年対象
  2. ネームプレート作り     定員 午前10組20名 午後10組20名 小学4年~6年対象
  3. サウンドアニマル作り    定員 午前15組30名 午後15組30名 小学4年~6年対象
  4. ウッドゲームラック作り   定員 午前15組30名 午後15組30名 小学4年~6年対象

対象者

小学校4年生~6年生及び保護者(必ず保護者同伴)

応募方法

伊勢市及び近郊の小学校へ申込用紙を配布。または当センターHPに申込用紙を掲載。
希望者は直接当センターへFAX,郵送,持参にてお申し込みください。
※FAX送信の不具合により、一部しか送信できていないため、受付が行えない事例がありますので、ご不安な方は適切に送信されたか電話で確認してください。

受講の決定

先着順で受け付け、定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
受講の決定については、別途、個別にお知らせいたします。
受講が決定された方で、都合によりキャンセルする場合は、早急にご連絡ください。

その他

※当日は記録・広報用(当センターホームページへの掲載等)として写真撮影をいたしますので、
応募される方はご了承ください。

テーマ

コース1 メタルレーシングカー作り

コース1 メタルレーシングカー作り

コース2 ネームプレート作り

コース2 ネームプレート作り

コース3  サウンドアニマル作り

コース3 サウンドアニマル作り

コース4 ウッドゲームラック作り

コース4 ウッドゲームラック作り

問合せ先

ポリテクセンター伊勢

TEL

0596-37-3121

FAX

0596-37-4914

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る