ものづくり体験教室とは、ものづくりに親しむ社会の形成と若年ものづくり人材の育成のため、ポリテクセンターを地域住民に開放し、当センターへの理解と子供達にものづくりに対する興味・関心をもってもらう機会を目的として実施しております。
令和5年度ものづくり体験教室 開催結果
令和5年8月26日(土)にものづくり体験教室を開催しました。
たくさんのご応募ならびに当日のご来場、誠にありがとうございました。
当日の写真やご記入いただいたアンケートから抜粋した感想を、下記に掲載いたします。
イライラ棒作り
アンケート記載の感想(児童)
・作るのはむずかしかったけど、楽しかった。
・イライラ棒を作るのがしっぱいしたけど楽しかったです。ありがとうございました。
アンケート記載の感想(保護者)
・大人も考えながらできました。また参加したいです。
・やさしく教えてくださって、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。

イライラ棒作り 作業風景①

イライラ棒作り 作業風景②
金属の船作り
アンケート記載の感想(児童)
・手作業で作る鉄の船はハンマーやグルーガンでいろいろな作り方を学べて楽しかった。
・モーターでうごかせたので楽しかった。
アンケート記載の感想(保護者)
・本当に丁寧に教えてもらって感謝です。来年も機会があれば参加したいと思います。
・子どもたちにもとてもわかりやすく、丁寧な説明で楽しんで体験することができました。

金属の船作り 作業風景①

金属の船作り 作業風景②
ウッドチェア作り
アンケート記載の感想(児童)
・のこぎりでゴキゴキ切るのがたのしかった。やすりですべすべになるのがたのしかった。
・はじめてやったけど、けっこうたのしかった。
アンケート記載の感想(保護者)
・親子で楽しくイス作りができました。ほかの体験教室にも参加したいです。
・色々と丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

ウッドチェア作り 作業風景①

ウッドチェア作り 作業風景②
デザイングラス作り
アンケート記載の感想(児童)
・今日デザイングラスを作って大変だったけど、きれいにできてよかったです。
・とっても楽しかった。コップにシールをはる所が特にたのしかった。
アンケート記載の感想(保護者)
・子供たちが興味を持って、主体的に取り組める内容、難易度でよかったです。
・スタッフの方がわかりやすく子供に話しかけてくれていたので親は見守るだけでよかったです。

デザイングラス作り 作業風景①

デザイングラス作り 作業風景②
展示コーナー

展示コーナー①
求職者向け職業訓練の成果物、各種パンフレットを展示し、多数のお客様にご覧いただきました。

展示コーナー②
ぬりえコーナー、ペーパークラフトコーナーを設置し、多くの方が楽しんでくださいました。

展示コーナー③
今年も巨大イライラ棒を設置。何度も挑戦するお子様もいらっしゃいました。
令和5年度ものづくり体験教室 開催要項
開催日時
午前の部 09時15分~11時30分
午後の部 13時15分~15時30分
(受付時間は開始時間の15分前から)
開催場所
体験内容及び定員
②金属の船作り 定員:8組16名 (午前4組8名 午後4組8名)
③ウッドチェア作り 定員:8組16名 (午前4組8名 午後4組8名)
④デザイングラス作り 定員:12組24名 (午前6組12名 午後6組12名)
対象者
応募方法
下記リンクよりご確認ください。
令和5年度ものづくり体験教室チラシ (473.36 KB)応募締切:7月28日(金)17時(必着)
体験テーマ

コース① イライラ棒作り

コース② 金属の船作り

コース③ ウッドチェア作り

コース④ デザイングラス作り
お問い合わせ先
ポリテクセンター伊勢
TEL
FAX番号
0596-37-4914