本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

離職者訓練修了生採用企業担当者様の声

 修了生の上司の方からの声を掲載しています。(順不同)

松阪精工株式会社 取締役生産本部長 Ⅰ 様


 工場にはポリテクセンター伊勢の修了生が6名在籍しています。Nさんは挑戦意欲が高く、早くもグループの中心的な役割を担っています。先日の同業他社視察レポートの出来も良く、期待値も上がるばかりですね。修了生は基礎知識があり、応用が利くイメージがあります。弊社では経験が浅くても、やる気と礼儀があればしっかりと指導します。ご縁があれば、大手ベアリング企業の協力会社である弊社で世界に貢献していきましょう。

ニュージャパンマリン株式会社 取締役 吉川雅朗 様

 ポリテクセンター伊勢とは定期的に人材等の情報交換をしています。修了生は社会人経験がベースにあって、KさんのようにCADを一生懸命学んできたという人にはやはり期待して迎えます。ポリテクセンターには、今後も弊社の求める技量を備えた人材の育成を期待しています。

楠精器株式会社 代表取締役社長 小林 一裕 様

修了生は、基礎知識や技術を既に学んでいるので即戦力として迎えています。弊社は最新鋭のロボットベンダーを導入している精密加工業です。T君はここ鳥羽でさらに技術を磨いていますよ。

マルダイ建築株式会社 代表取締役 日置 大介 様

修了者を採用した理由を教えてください。

デザイナーを求人中、知人から紹介してもらい3DCADを使える、建築図面が描けるなど求人していた人材に条件がぴったりだったことと、前職場での活躍や人柄を聞いていたのでそれも採用の決め手となりました。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価・貴社に対する貢献などを教えてください。

未経験ですが、専門的知識をある程度取得できていることがよいです。

ポリテクセンターの受講者にメッセージをいただけますか。

修了後、学んだスキルを様々な場面で活かすことができると思うので、将来の仕事で習得したことを発揮して活躍することを応援しています。

株式会社中美建設 代表取締役 中村 淳二 様

修了者を採用した理由を教えてください。

会社として研修制度が確立されていないので、建築業界の基礎知識を学んできている修了者の方が実践に活かせます。また、学ぼうと意識のある方は会社にとって必要な人材です。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価・貴社に対する貢献などを教えてください。

建築業界に興味を持ってポリテクセンターに入所をされただけあって、意欲的であり学びを続けてくれています。

受講者に対する要望(技術、礼儀、ヤル気等)を教えてください。

全体的にまんべんなく知識を習得してきてくれていますが、各自が進みたい分野を特化して、即実践で活かせる様にしていただければ幸いです。

ポリテクセンターの受講者にメッセージをいただけますか。

学び、習得するべきことが多数ありますが、それ以上にお客様に喜んでいただけ、やりがいのある業界です。お客様に感動してもらえる楽しい仕事です。

株式会社ニシタニ 射和工場 工場長 奥野 哲也 様

修了者を採用した理由を教えてください。

非常に高いスキルを持っていると感じたので採用しました。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価・貴社に対する貢献などを教えてください。

新しい取り組みに戦力として貢献していただいています。

受講者に対する要望(技術、礼儀、ヤル気等)を教えてください。

前向きな姿勢とコミュニケーション能力

ポリテクセンターの受講者にメッセージをいただけますか。

仕事とはこれからの人生で最も時間を費やす1つです。
やりがいをもって頑張ってください。

株式会社マツサカエンジニアリング 資材管理部 部長 石原 豊広 様

修了生は基本ができているので即戦力。入社して頂いた二人のスキルは勿論ですが、明るい性格でコミュニケーション能力に長けています。これからも優秀で前向きな人材輩出に期待しています。

株式会社水野鉄工所 松阪工場 係長 後藤 豊 様

入社後1~2ヶ月はOJTでのサポートを行い、現在4ヶ月目。理解・吸収力に優れており、すでに主戦力の一員です。

株式会社水野鉄工所 取締役企画室長兼製造統括部長 宮川 仁志 様

修了生は初採用ですが、技術をしっかりと学んできている印象があります。山下君には世界基準を誇る当社での作業の質向上と幅の拡大、自ら考え行動するスキルアップに期待しています。

株式会社ホリウチ 役員 堀内 レイヤ 様

住宅リフォーム技術科修了者を採用した理由を教えてください

建築業に関する知識及び訓練を積んでいるという事と建築業に対して興味、理解を持っている人ばかりでしたので採用に至りました。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価・貴社に対する貢献などを教えてください

ポリテクセンターで勉学を積んでいることもあり、理解が早く、即戦力として活躍いただいております。

明光電気株式会社 代表取締役 田中 靖之 様

電気設備技術科修了者を採用した理由を教えてください。

アピールポイントと当社の想いが一致していたからです。
また、礼儀、ヤル気を感じたためです。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価を教えてください。

明るくてまじめに仕事に取り組んでいただいています。大変ありがたく思っています。

ポリテクセンターの受講者にメッセージをいただけますか?

新しい道への一歩だと思いますので、頑張ってください。

2019年度離職者訓練受講生募集パンフレット(詳細版)で紹介しております修了生の上司の方からの声を掲載しています。

株式会社テイビョウ 建材事業部 PC建材第二課長 小倉 徹也 様

CAD・NC技術科修了者を採用した理由を教えてください

自ら将来のために、知識・技能を修得しようとしている前向きな人材を求めているためです。
元々、社内で一から図面の見方、業界の専門用語、CADの操作を講習していましたが、ポリテクセンターでCADを学んだ方は、たとえCADの種類が違ってもCADの利点・考え方が身についているため社内講習がスムーズになります。

ポリテクセンターの修了者に対する印象・評価を教えてください

業務に対して真摯で自ら知識を吸収しようとする意志を感じます。
仕事の新しい運用方法を実践し、効果が出始めました。
採用理由に挙げさせていただいたように、社内講習が大幅に短縮できました。

受講者に対する要望(技術・礼儀・ヤル気等)を教えてください

入社していただいた方は、皆さん礼儀正しく素直です。
学んでいただいたことを生かして働ける会社だと自負しています。
知識の他は前向きなやる気だけを持ってきていただければありがたいです。

ポリテクセンターの受講者にメッセージをいただけますか?

本人の適正を考慮し活躍していただける職場環境を用意しています。
就職・転職は一人の人間にとって人生の多くを左右する出来事です。
良い人生のため、良い会社、良い上司、良い同僚に出会えるように応援したいと考えます。

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る