〒650-0045 神戸市中央区港島8-11-4 TEL (078)303-7325

大学校概要

大学校概要

大学校概要

大学校概要

港湾短大校神戸校について

港湾職業能力開発短期大学校神戸校は、高度技能者の養成を目的とする厚生労働省所管の省庁大学校です。 日本の経済社会活動を下支えする港湾物流業界で活躍できる技能者の育成を行っています。
人事院規則では公務員試験(一部)や公務員としての採用時の待遇において、専門課程修了で短期大学卒として扱うと記載もされています。なお、当校に求人をいただく民間企業においても、基本的には同等の扱いとなっています。

校長挨拶

一緒に素晴らしい未来を築いていきましょう。

 日本の港湾業界は、物流と経済の重要な要素であり、みなさまの力が必要です。現在、港湾業界は人材不足に直面していますが、これこそがみなさまの力で未来を変える絶好のチャンスです。

 港湾の仕事は、多様なスキルと経験を生かせる場です。貿易実務、物流管理、機械操作、セキュリティ管理など、多岐にわたる役割があり、それぞれが重要な貢献を果たしています。

 神戸港にある本校は、港湾業界のスペシャリストを育成するため、実技を中心に実践的なカリキュラムと、港湾業界の動向に対応すべく充実した設備・機器を設置し、高度な技能、技術を十分に習得できる環境を提供しています。本校での学びは、みなさまのキャリアにおいて大きな強みとなるでしょう。

 もし変化と成長を求めているなら、港湾業界はまさにその場所です。今こそ、みなさまの力を発揮する時です。

 本校で学び、港湾の仕事を通じて、世界中の人々の生活を豊かにし、未来を切り拓いていきましょう。挑戦を恐れず、常に前向きな姿勢で未来を見つめてください。失敗は成功への一歩であり、学びの機会です。みなさまの成長と成功を心から応援しています。

港湾職業能力開発短期大学校神戸校
校 長  藤井 亮一 

2年間の学び - 充実の実学融合教育訓練 -

日本の社会経済活動を下支えする港湾物流業界では、多くの人材を必要としています。本校は、科学的・技術的知識と実験・実習を効果的に組み合わせ、知識・技術・技能を融合した『実学融合教育訓練』により多くの人材を港湾物流業界へ輩出しています。
貿易事務のスペシャリストを育成する港湾流通科、港湾物流の現場管理技術者を育成する港湾技術科では、「知識」を習得する学科科目と「技能・技術」を習得する実技科目の授業科目が体系化されています。学科、実技、それぞれに基礎から応用へステップアップできるようカリキュラムが組まれているため、2年間で自分の将来の礎を築くことができるでしょう。    

【詳細】

就職に強い多彩な資格取得

貿易事務のスペシャリストを目指す学生、港湾物流の現場管理技術者を目指す学生、それぞれに就職に強い様々な資格取得ができる授業科目を設定しています。就職に強い資格を取得することによって、自分の自信にもつながるとともに、高い満足感を得ることでしょう。
また、資格取得に対応した機器・設備が充実しており、少人数教育訓練ならではの、一人ひとりがしっかりと取り組める環境が整っています。   

【詳細】

2年間の専門課程を形にする総合制作実習と就職

本校は2年間の専門課程の集大成として、2年生・後期に総合制作実習という科目で研究テーマを選択して成果を発表する港湾ポリテックビジョンというイベントを開催しています。貿易事務のスペシャリストを目指す学生、港湾物流の現場管理技術者を目指す学生、それぞれの特徴を活かした研究テーマへの追求と成果発表は、自分の知的財産として刻むことができるでしょう。また、取り組むプロセスを通じて、社会人として求められる「考え抜く力」「前に踏み出す力」を向上させるとともに、「チームで働く力」の感性を高め、社会人としての素養を高めます。
 社会人としての素養を身に付け、基礎から応用へレベルに達した「知識と技能・技術」、「資格の保有」は、企業からも高く評価され、当校への直接求人を多くいただいており、10年連続正社員就職率100%の実績となりました。  

【詳細】

港湾短大校神戸校動画紹介

当校では、YouTubeを利用して動画を提供しております。

PAGE
TOP