2023年度 第21回北海道ポリテックビジョン
「北海道ポリテックビジョン」とは
北海道ポリテックビジョンは、当校の学生が制作した成果物の展示・発表等を行い、ものづくりに興味を持っていただけるようなプログラムを設定し、地域社会との交流を深める総合的なイベントで、毎年度2月中旬に開催しています。
テーマ「ゆめをかなえる ものづくり・ひとづくり」
日時:令和6年2月16日(金) 10:00~16:00
令和6年2月17日(土) 9:30~16:15
場所:北海道職業能力開発大学校(小樽市銭函3丁目190番地)
なお、当校の学生が制作した作品の展示及び取組成果の発表テーマなどは、開催後、当校のホームページで当日の様子をお知らせする予定です。
令和6年2月17日(土) 9:30~16:15
場所:北海道職業能力開発大学校(小樽市銭函3丁目190番地)
なお、当校の学生が制作した作品の展示及び取組成果の発表テーマなどは、開催後、当校のホームページで当日の様子をお知らせする予定です。
タイムスケジュール
<1日目>
9:30~ 受付開始
10:00~10:15 開会式
10:20~11:05 記念講演
11:15~12:00 特別講演
13:00~14:00 活躍事例報告
★13:00~16:00 学生作品展示
10:00~10:15 開会式
10:20~11:05 記念講演
11:15~12:00 特別講演
13:00~14:00 活躍事例報告
★13:00~16:00 学生作品展示
<2日目>
9:00~ 受付開始
9:30~ 9:55 開発課題実習発表(生産システム技術系)
10:30~10:55 開発課題実習発表(建築施工システム技術科)
11:00~12:15 総合制作実習発表(専門課程)
15:45~16:15 表彰式・閉会式
★9:00~15:00 学生作品展示
9:30~ 9:55 開発課題実習発表(生産システム技術系)
10:30~10:55 開発課題実習発表(建築施工システム技術科)
11:00~12:15 総合制作実習発表(専門課程)
15:45~16:15 表彰式・閉会式
★9:00~15:00 学生作品展示
記念講演
ウィンターシティの建築都市デザイン ―稚内駅の計画設計プロセス―
北海道大学大学院工学研究院 教授 瀬戸口 剛 氏
特別講演
変わるチャンスだ!―エネルギー・経済・能開大生―
北海道職業能力開発大学校長 北海道大学名誉教授・工学博士 近久 武美
発表テーマ
直近1週間の事前発表にて選ばれたテーマについて発表を行います。
※ 発表するテーマは2月15日頃に公表します。
※ 発表するテーマは2月15日頃に公表します。
昨年度の発表の様子
展示テーマ
応用課程
生産システム技術系
- 小型全自動飲料充填機の開発 ~ボトル洗浄機能の開発~
- 重症ALS患者用コミュニケーションサポートツールの開発
- 路面標示下書き描画装置の開発
- 障がい者のための雪上者の開発
- 食品加工製造現場における省力化装置の開発
- リユース可能な木造構法の開発 -小屋モデルとしての提案-
- 自然災害における避難所問題の解決案 -防災拠点で必要な新しいかまどベンチ-
- 自然災害における避難所問題の解決案 -東屋の拡張による避難者収容数の増加と居住性確保のために-
- 自然災害における避難所問題の解決案 -新規マンホールトイレの開発-
建築施工システム技術科
専門課程
生産技術科
電気エネルギー制御科
電子情報技術科
- カボチャ果柄切断作業の軽労化のための装置開発
- デジタルサイネージの製作
- 不整地走行・探索移動体の改良型の設計・製作
- パイプソケット切断機における制御装置の製作
- 溶接作業をサポートする高機能作業台等の設計・製作
電気エネルギー制御科
- 銭函をイメージした双六ゲームの製作
- インホイールモータを使用したペダル付きEV自転車(EVM)の製作
- フリッパーアーム機構を備えた不整地走行クローラロボットの製作
- PLCを用いたプログラミング実習装置の製作
- 水力発電模型の製作
電子情報技術科
- Raspberry Piを使用したマイコン実習教材の製作
- 家電をIoT化するシステムの開発
- Discord APIを利用したコミュニティ管理補助用botの研究
- インターネットを利用した環境データの見える化
- ロボットトライアスロン競技における走行制御の安定性向上
- 筋力トレーニングの挙動計測
- 通話機能を備えたレスキューロボット
- 指先リハビリ用作業療法用具の製作
- 卓上型LED校名プレートの製作
- 物理フリックキーボードの製作
- 人感センサによる在室確認システムの開発
- タマネギの加工適性判別システムの作製
- RFIDタグを用いた本の管理
- Webカメラを利用した画像認識の検討
- 機械制御のための脳波測定と解析
- 遺伝的アルゴリズム体験プログラムの制作
- 待ち行列理論を用いたアプリケーションの作成
- 運搬用ドローンの製作
- 無人バスを想定した自動走行車
- 筋電位による機械操作
- 小樽築港地区に計画する商業施設 -灯屋-
- 北運河に建つ歴史的建築物のリノベーション計画 -The Wall-
- 北広島市共栄地区に計画する美術館の設計 -スポーツ・学び・アートの拠点として-
- 札幌市中心部に建つ複合施設計画 -北海道庁赤れんが庁舎前地下計画-
- 本校の交流スポットと建築棟間の廊下の有効活用案 ~木を全身で体感できる休憩スペース~
- 本校の交流スポットと建築棟間の廊下の有効活用案 ~憩いをテーマとした和の精神空間~
- 本校の交流スポットと建築棟間の廊下の有効活用案 ~バイオフィリックデザインを基調としたゆったりとくつろげる空間~
- 技能のカン・コツを見える化した動画教材の開発 ~建築大工の手工具の取扱作業について~
- 旧音別町における津波避難困難地域解消のための避難施設の計画
- コンクリートひび割れ面のせん断応力伝達機構の一考察
- 北海道職業能力開発大学校の発展・変遷と将来像 -学校の発展と学生の動向-
- 北海道職業能力開発大学校の発展・変遷と将来像 - 学校視点による調査・検討-
- 持続可能な北海道の建築 ~千歳市の幼老複合施設~
- 持続可能な北海道の建築 ~銭函に和の伝統を再生させる和風旅館の計画~
- 持続可能な北海道の建築 ~銭函の地域活性化を目指した駅および駅周辺の計画~
- 持続可能な北海道の建築 ~銭函の地域活性化を目指した商業施設の計画~
建築科
共同研究成果 展示テーマ
自動追尾走行機能を備えた有人電動トレーラの開発
【株式会社Will-E 様】
視線検出機能を用いた全身性障碍者用コミュニケーションボードの開発
【北海道医療福祉産業研究会 様、ハーモニックリンク合同会社 様】
幼苗の芽の自動計測に関する研究
【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 様】
【株式会社Will-E 様】
視線検出機能を用いた全身性障碍者用コミュニケーションボードの開発
【北海道医療福祉産業研究会 様、ハーモニックリンク合同会社 様】
幼苗の芽の自動計測に関する研究
【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 様】
昨年度の展示の様子
主催
北海道職業能力開発大学校
後援
北海道、小樽市、北海道教育委員会、小樽市教育委員会、小樽商工会議所、札幌商工会議所、石狩商工会議所、
(一社)北海道機械工業会、(一社)北海道機械工業会小樽支部、小樽市銭函工業協同組合、北海道経済連合会、
北海道中小企業団体中央会、(一社)北海道中小企業家同友会、北海道職業能力開発協会、北海道新聞社、
HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、UHB北海道文化放送、TVhテレビ北海道、小樽ジャーナル
(一社)北海道機械工業会、(一社)北海道機械工業会小樽支部、小樽市銭函工業協同組合、北海道経済連合会、
北海道中小企業団体中央会、(一社)北海道中小企業家同友会、北海道職業能力開発協会、北海道新聞社、
HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、UHB北海道文化放送、TVhテレビ北海道、小樽ジャーナル
問い合わせ先
TEL:0134-62-3552(学務課)
TEL:0134-62-3552(学務課)