第5回ものづくりコンペで優勝・準優勝を獲得しました!
(一社)実践教育訓練学会主催の第5回ものづくりコンペで、生産電気システム技術科1年生3名(辰山 志苑さん、榊間 三葉さん、柴田 新大さん)の作品が優勝、生産電子情報システム技術科1年生小野寺 悠太さんの作品が準優勝を獲得しました!
優勝作品
じゃがいものデンプン価測定装置の設計・製作
じゃがいものデンプン価測定装置の設計・製作
辰山さんのコメント
他にもたくさん素晴らしい作品がある中でまさか自分たちの作品が一位になると思っていなかったのでとても嬉しいです。上山先生には総合制作の時にテーマ決めや装置の製作でかなりお世話になったのでとても感謝しています。企業の方などがいる中でプレゼンをすることはすごく緊張しましたが、とてもいい経験になったのでこれからの学校生活などで活かしていこうと思います。
他にもたくさん素晴らしい作品がある中でまさか自分たちの作品が一位になると思っていなかったのでとても嬉しいです。上山先生には総合制作の時にテーマ決めや装置の製作でかなりお世話になったのでとても感謝しています。企業の方などがいる中でプレゼンをすることはすごく緊張しましたが、とてもいい経験になったのでこれからの学校生活などで活かしていこうと思います。
準優勝作品
子どもの帰宅確認装置
子どもの帰宅確認装置
小野寺さんのコメント
この度、総合制作実習で製作した「子どもの帰宅確認装置」が、実践教育訓練学会主催のものづくりコンペにおいて準優勝を獲得いたしました。 学会での発表や、企業の方々による審査・講評など多くの貴重な経験を得ることができました。 ご指導いただいた黒木先生、応募を勧めてくださった吉崎先生、そして製作にご協力いただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
この度、総合制作実習で製作した「子どもの帰宅確認装置」が、実践教育訓練学会主催のものづくりコンペにおいて準優勝を獲得いたしました。 学会での発表や、企業の方々による審査・講評など多くの貴重な経験を得ることができました。 ご指導いただいた黒木先生、応募を勧めてくださった吉崎先生、そして製作にご協力いただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。