コース 番号 |
コース名 | コース内容 | 日程 | 受講料 | 定員 |
1M111 | 実践機械設計技術(2次元設計) | 機械設計における2次元CADの活用による機械製図の効率化方法を習得する。 1.機械図面、工程図などの作図方法 2.CADの環境設定 3.CADによる製図ノウハウと設計の効率化 4.データの活用方法など |
4/10(月) ,11(火) ,12(水) 9:00~16:00 (計18時間) |
12,500 | 10 |
1M112 | 5/17(水) ,18(木) ,19(金) 9:00~16:00 (計18時間) |
||||
1M121 | 製品設計のための3次元検証技術 (ソリッド編) |
3次元CADのソリッドモデルを活用した設計の効率化方法を習得する。 1.機能を考慮した作図方法 2.モデル作成 3.図面の作成 4.モデルの活用法など |
4/8(土) ,15(土) ,22(土) 9:00~16:00 (計18時間) |
12,500 | 10 |
1M122 | 5/22(月) ,23(火) ,24(水) 9:00~16:00 (計18時間) |
||||
1M141 | 製品設計のための3次元検証技術 (アセンブリ編) |
3次元CADにおけるアセンブリ(部品の組立)手法を習得する。 1.3次元ツールのアセンブリ機能 2.ボトムアップアセンブリ 3.トップダウンアセンブリ 4.検証作業など(動作・干渉チェック) |
5/25(木) ,26(金) 9:00~16:00 (計12時間) |
9,000 | 10 |
1M151 | 設計者のための機械構造解析技術 | 構造解析におけるCAE活用ノウハウを習得する。 1.解析理論・結果評価方法 2.解析手順と解析ノウハウ |
5/29(月) ,30(火) ,31(水) 9:00~16:00 (計18時間) |
13,100 | 10 |
1M131 | サーフェスによる高品質モデリング技術 | 3次元CADのサーフェスモデルを活用した設計の効率化方法を習得する。 1.製品の意匠性や機能を実現する自由曲面と自由曲線の作成 2.曲線・曲面の評価方法 3.演習課題 |
6/29(木) ,30(金) 9:00~16:00 (計12時間) |
9,000 | 10 |