本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

在職者訓練 利用者の声

株式会社村上精機工作所 様

株式会社村上精機工作所は主にユーラスバイブレーター(振動モーター)をの機械の部品加工から出荷までを行っています。その他にも産業用ブレーキ、運搬機器も製造しています。

受講者の声

重松 様

ユーラス機械の担当です。 仕事ではオークマのNCとマザックのNCとSL25という機械を担当しています。 プログラムについてや、鋳物用・鉄用のチップの違いを覚えるのが難しかったです。NC機械操作についてもオークマとマザックでX軸とY軸が逆だったり機械の操作が若干違ったところは苦労しました。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.プログラムの構成や鋳物の加工の動きが全くわからなかったのが、セミナーを受講して少しわかるようになりました。加工の際も教わった点を注意してみるようになりました。


Q.能力開発セミナーで特に良かった点を教えてください。
セミナーでは加工プログラムを自分で作ることが出来たのが良かったです。プログラムを自分で書いて打ち込んで動きを見たりするのがわかりやすかったです。


Q.仕事にどのように活かされていますか。
A.セミナーが終わった後に自分が担当しているNC機械でプログラムを作って加工してみると、教えてもらったようにできました。

大神 様

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.初めは全くプログラムの見方が分らなかったのですが、段取りの時やセンサーで測ったりする時などに、どこをどう測ったらいいかをプログラムを見ながら確認できるようになりました。


Q.能力開発セミナーで特に良かった点を教えてください。
A.図面を見ながら初めて自分でプログラムを作ることができ、会社にもどって自分でやってみてもできたのが良かったです。


Q.仕事にどのように活かされていますか。
A.今までは教えてもらったことだけをやっていましたが、セミナーを受講してからは自分で学んだことを活かせている感じがしています。


Q.またポリテク福岡のセミナーを受講したいですか
A.はい。他にも、工具や加工条件に付いてもっと詳しく学べるセミナーがあれば受講したいです。
この材料を削るときにこの工具でこの条件だとこういった加工ができる、といったことを実際にできるようなセミナーがあればいいですね。

ブレーキ機械の担当です。 仕事では汎用ボール盤とVM40という機械を担当しています。 プログラムを読んだり、段取りを自分で一から組むのに苦労していました。

重松様
大神様

ご担当者の声(樋口 様)

Q.能力開発セミナーを知ったきっかけは何ですか?
A.昔から受講しているのですが、工具メーカー主催の研修会があったときに行ったことがあって場所を先に知っていました。
近いというのもあり、最初は汎用旋盤に関するセミナーを受講し、それからからNCやマシニングなどのセミナーもあるということで他のセミナーも受講するようになりました。


Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えて下さい。
A.(今回インタビューにお答えいただいた)二人ともセミナーから帰ってきて、すごく積極的で前向きに自分から「やってみたい」「こんなもの作らせてください」と言ってきてくれて、実際にやってみていました。
分からないままだったのが分かったことで前向きになったように感じました。教えてもらった内容がすっと頭に入った、良く理解できたということだと思います。
他にも先を見て仕事ができるようになったと感じていて、理解したことをもっと深めたいという内容だったのかな、そういう指導だったのかな、と思います。


Q.能力開発セミナーをまた受講したいと思いますか。
A.はい。正直、セミナーの内容は上司や先輩が教えようと思ったら教えられますが、やはり教える人によって内容が違ったり抜けがあることがあって、個人個人で知る内容のばらつきがありますし、教える側も仕事があるので深く教えられないというところも実際のところあると思います。なので、能力開発セミナーで学んでもらってそれを基準に先輩から教えてもらったことを付け加えていって自分の能力にしてもらいたいと考えています。
 

戸畑鉄工株式会社 様

戸畑鉄工株式会社様の外観

ロストワックス精密鋳造品の製造及びFC・FCD鋳鉄鋳物製造をしています。機械加工設備も充実しており、鋳物製造から塗装まで一貫生産が行える強みを活かし、お客様第一主義を実現します。

受講者の声(山中 様)

受講者の方

所属部署は保全室で、製造設備などの保全業務を担当しています。以前は製造部門でしたが、3年前から保全室に所属しています。 保全業務は幅広い知識が必要なので、配属されたばかりのころはわからないことばかりでした。能力開発セミナーを受講したり、上司と一緒に仕事をしながら覚えています。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.今まで全くわからなかったことでも、先生の指導がわかりやすいので、すごく助かっています。

Q.能力開発セミナーで特に良かった点を教えてください。
A.座学だけでなく、実技もさせてくれるところが良いなと思います。座学だけだとわからないことでも、実際に部品を分解したりできるので、わかりやすいです。

Q.設計、加工、保全と様々な分野の能力開発セミナーを受講していただいていますが、印象に残っているセミナーはありますか。
A.溶接の「<匠塾>溶接作業における高度熟練技術」が特に印象に残っており、過去に何度も受講しています。受講前は溶接をしたことがなかったのですが、すごく勉強になりました。

Q.今後の抱負をお聞かせください。
A.能力開発セミナーを利用して、自分1人で業務に対処できるようになりたいです。

Q.ポリテクセンター福岡をまた利用したいと思いますか?
A.はい、また利用したいです。

受講者の声・ご担当者の声(西野 様)

Q.能力開発セミナーを知ったきっかけは何ですか?
A.もともと、ポリテクセンターがあることを知らなかったので、様々な要望に応えられる対応力を身に付けるために、日頃から自分でインターネット検索したり、独学で勉強していました。独学だと直接話を聞ける機会がないので、そういうことが学べる学校や講習を探していたところ、ポリテクセンター福岡の能力開発セミナーを見つけました。
セミナーの概要を見ると、独学で勉強してきた内容があったので、独学や経験した知識・理解が本当に正しいのかを確認するため、また、新しい知識を学んだり、ほかの人の考え方を知るために受講し始めました。

Q.能力開発セミナーを利用していかがでしたか?
A.独学で学んだことを部下と一緒に作業しながら教えるのは時間的にも難しいのですが、ポリテクセンター福岡では理論から実機を用いたところまで教えてもらえるので、すごく良いと思います。

ご担当者の方

所属部署は保全室で、設備の修理、電気系の保全、工事、設計、製作等、多岐に渡って業務をしています。 入社後は、精密鋳造といってステンレス鋼の鋳物を作る部門に15年程度いました。次第に保全や整備に興味を持ったのですが、なかなか自分で勉強できずにいました。当時はこちらの事業所には保全の部門がなく、機械の保全は、ほぼ外注していたのですが、当社の高砂事業所(兵庫県)で機械保全の部門があり、高砂事業所で1年間勉強しました。こちらの事業所に戻ってきて、保全室を立ち上げてもらい、今は7年くらいになります。 保全室を立ち上げた当初は1人で作業していましたが、当初から、毎日同じ作業はなく、楽しくやりがいを持って仕事をしています。考えて実行して、失敗して覚えて、わからないことは調べて、間違えてを繰り返し、作業を覚えていきました。

受講者・ご担当者の方

Q.同じセミナーを何度も受講していただいていますが、何度も受講することでどんなメリットがありますか?
A.特に「<匠塾>溶接作業における高度熟練技術」を何度も受講しているのですが、溶接には様々な種類があり、さらに母材の材種、板厚によってもパターンが無限にあるので、自社でやろうとすると時間的にも余裕がありません。同じ能力開発セミナーを何度も受けることで、1つのセミナーでもいろいろなパターンを経験できるため、今後も受講したいと考えています。
特にマイスターの技術が目の前で見れる、又自ら指導していただけると言う事がとても魅力的です。

Q.今後の抱負をお聞かせください。
A.保全室を大きくしたいです。いろいろな仕事を「広く深く」行いたいと考えています。その為に、誰にも負けない努力をします。

Q.ポリテクセンター福岡をまた利用したいと思いますか?
A.もちろんです。

株式会社ハタリー 様

株式会社ハタリー様の外観

機械製造業ひと筋に、効率や生産性を重視しつつも、あくまでも品質の高さ、お客様のニーズを最優先とする姿勢で歩んでまいりました。製品の品質を決定付けるのは、生産技術はもとより、それぞれの工程における厳しいチェック体制であり、生産・管理の一貫体制化にあると確信しています。高い剛性と耐久性を兼ね備えた製品のニーズに対応していく中で、設備の充実や熟練の技を駆使しながらお客様のご要望を実現するとともに、お客様とともに成長してまいりました。

株式会社ハタリー×北九州マイスター×ポリテクセンター福岡

株式会社ハタリー様よりポリテクセンター福岡が能力開発セミナーの依頼を受け、高度な技術と卓越した技能を持つ北九州マイスターを講師として、オーダーメイドセミナーを実施しました。

受講者の声・ご担当者の声(生産管理課 松下 様)

オーダーメイドセミナーの様子

Q.能力開発セミナーを利用したきっかけは何ですか?
A.これまで外部委託していたきさげ処理を自社でも実施できるようにしたいと思い、ポリテクセンター福岡に能力開発セミナーを依頼しました。
ポリテクセンター福岡と打合せし、ポリテクセンターと北九州市で共催している能力開発セミナー<匠塾>で「機械組立仕上げのテクニック」の担当している村上マイスターを講師としてオーダーメイドセミナーを実施することができました。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.今回は合計12時間の内容を、3時間4回に分けて実施しました。初回は理論を中心とした内容を、2回目から4回目までは実習を中心として指導してもらいました。
当事業所の工場に講師の村上マイスターにお越しいただいて実施することができ、従業員にとって参加しやすい環境でした。

受講者のほとんどは、これまできさげを業務で使用したことがなかったため、はじめはただ傷をつけているような状態でしたが、回を重ねるごとに少しずつできるようになっていきました。
従業員によって習得度は異なりますが、これから練習を重ね技術を向上させていきたいです。

Q.今後も能力開発セミナーを活用していきたいですか?
A.能力開発セミナーだけでなく、生産性向上支援訓練も含めて、業務に役立つコースがあれば活用したいです。

オーダーメイドセミナーの様子

北九州マイスターの声(村上マイスター)

受講者のみなさまと北九州マイスター

Q.今回のオーダーメイドセミナーに参加いただいた方にメッセージをお願いします。
A.土台がしっかりとした作業場所を確保することができなかったため、平面を出しづらいこともあったかと思いますが、今回のセミナーできさげの方法を知ることができたのではないでしょうか。
きさげの技術は継続して努力していくことが大切ですので、練習を重ね、技術の向上に繋げてほしいです。

株式会社セイル・オン 様

株式会社セイル・オン 様 外観

かいわれ大根を代表とした、スプラウト野菜専門の農業生産法人です。現在はかいわれ大根、豆苗、ブロッコリースプラウト、レッドキャベツスプラウトの4品種に絞って生産・出荷をしています。昭和51年の創業で、東は岡山県、南は鹿児島まで出荷しています。

受講者の声(牧 様)

受講者の方

入社5年目で、ブロッコリースプラウトの生産管理をしています。これまで、機械のトラブルがあったときにシーケンサーの中身を見ることができず、課題に感じていました。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.能力開発セミナーを受講する前は機械に関する知識もほとんどありませんでしたが、セミナーが少しずつ進んでいくことで、段階的に理解することができました。電気系の分野は今まで扱ったことがありませんでしたが、特に機械のどこがどのようにプログラムされているのか、深く理解できるようになりました。受講後は作業の難しさも実感しましたが、シーケンサーを自分で見られるようになり、能力開発セミナーを受講して良かったと感じています。

Q.能力開発セミナーで学んだことを仕事にどのように活かしていきたいですか?
A.まずはトラブル対応をできるようにしていき、ゆくゆくはプログラムを組むことができるようになりたいです。

Q.ポリテクセンター福岡をまた利用したいと思いますか?
A.ぜひ、また受講したいです。

ご担当者の声(専務取締役 大村 亨 様)

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.従業員に受講させる前に、どのように教えてもらえるかを知ろうと考え、最初は自分1人で受講しました。その上で、自社で製作した機械のプログラムを理解するために、従業員と電気系のコースを受講しました。受講者としての感想は、知識がほとんどなくても、レベルに応じて教えていただけたため、とても分かりやすかったです。また、体系的に教わることで、レベルが上がったことが実感でき、総仕上げとして受講した「PLC制御の回路技術」では、ここまで理解できれば、自社でやっていけるだろうと思えるレベルになりました。能力開発セミナーは1~2か月おきに受講し、段階的に講習内容が難しくなるようコースを選択したので、考えながら受講することができ、実際の現場で使えるレベルまで上達することができました。

Q.能力開発セミナーの受講後、職場で受講者に変化はありましたか?
A.新たな技能や知識を身に付けることができきっかけになり、なおかつ普段と全く異なる外部研修でモチベーションアップになりました。現段階ではまだ、通常業務で従業員が能力開発セミナーで教わった技術を使うことはないのですが、機械のプログラムに不具合が起こったときに対応できるようになったと思います。また、普段の業務とは違うものに触れたことで、この会社でできる業務範囲について、新しい可能性を外から取り入れることができたのではないかとも考えています。

Q.今後も能力開発セミナーを活用していきたいですか?
A.活用していきたいです。フライス盤や旋盤、溶接のコースも受講することで、初歩的なことから体系的に教えてもらい、社長の後を継いで機械の設計から製作まで自分1人ででもできるようになることが今の目標です。

ご担当者の方

スプラウト野菜は生産者数が少なく、種をまく機械や、水やりをする機械など、生産に必要な機械を汎用的に作っているメーカーがありません。スプラウト野菜の生産に使用する機械は一点ものになるので、外注すると莫大な経費がかかります。そのため、全てではないものの、生産に必要な機械を社長がこの事業を始めた当初から出来る範囲は自社で内製しており、私も事業承継をするに当たり、機械設計・製作について勉強するようになりました。例えば、現在スーパーマーケットで販売しているかいわれ大根も、一般的には生産者がパックを購入し、パッキングするのですが、当社では自社で真空成形により樹脂シートから製造することで、商品のコストを削減し、合理化を進めています。これまで独学で機械を作ってきた社長は、現場でやっていけば自然と覚えるという考え方でした。もちろんそれはその通りなのですが、習うが早いという言葉があるように、より効率的に習得したいと考え、機械の知識がなくても教えてくれるところを探したところ、ポリテクセンター福岡で一から体系的に教わることができるとわかり、利用しよう考えました。

マルソー産業株式会社 様

北九州市門司でクリーニング用のプラスチックハンガー・クリップの製造及び販売をしています。「新商品開発へのチャレンジ」「関係者の方々との協力」「技術開発力向上」の三つを柱に、お客様のご満足度No.1を目指しています。

受講者の声

製造部 濱崎 様

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.能力開発セミナーでは初めて教わることも多かったですが、担当講師から丁寧に教わることができたので、とても勉強になりました。

Q.能力開発セミナーで学んだことを仕事にどのように活かしていきたいですか?
A.今回の能力開発セミナーでは、PLC制御を中心に勉強することができたので、そのようなところを現場での保全業務に活かしていきたいです。

Q.今後の抱負をお聞かせください。
A.どんなトラブルでも早期に解消できるような知識と技能を身に付けていきたいです。

受講者の方

マルソー産業での勤務は約2年になります。
機械のメンテナンスや緊急の故障の際には修理を担当しています。夜勤ではライン作業の補助をすることもあります。
勤務年数が浅く、製品の成形に関する条件出しなど、まだわからないこともありますが、先輩方から教えてもらいながら業務に当たっています。

製造部 真地 様

受講者の方

勤続年数は約2年です。
所属部署は製造部で、計画通りに生産できるように機械のメンテナンスを行い、トラブルの原因を解決するようにしています。生産品目に合わせて成形機に載せる金型を交換する段取り作業をしています。
射出成形機のメンテナンスをするうえで、電気に関するトラブルの対応については少し苦手に感じていたので、今回能力開発セミナーを受講したことで電気に関する知識の幅が広がり、トラブル対応に活かせるのではないかと思います。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.知識の幅が広がりました。
空気圧や電気の原理原則から、後半はPLCのプログラミングなどかなり高度な内容まで習いました。能力開発セミナーで習ったところの全てを自分のものにできたかはわかりませんが、何も知らなかった時とは違い、セミナーを受講したことで実際に機械を目の前にしたときに、学んだことを思い出せると思いました。

Q.能力開発セミナーで学んだことを仕事にどのように活かしていきたいですか?
A.電気のコースを受講したときに、実機を使ったトラブルシュートに時間を割いてもらえました。これまで、テスターの使い方でわからなかったところもあったのですが、日々の業務の中では電気的なトラブルが多いので、原因追及がしやすくなりました。

Q.今後の抱負をお聞かせください。
A.率先してトラブルに対応していけるような姿勢で仕事に取り組んでいきたいです。ほかにもわからないところは多々あると思うので、上司や同僚に相談しながら知識を増やしていきたいです。

Q.ポリテクセンター福岡をまた利用したいと思いますか?
A.ぜひ利用したいです。

ご担当者の声(専務取締役 佐藤 剛 様)

担当者の方

製造現場では24時間350日生産しています。このような中で、新入社員に対して座学含め体系的に指導をする機会がなく、若手社員とベテラン社員の実力差が大きくなっていました。その実力差を埋めるためには、社内での教育はもちろんのこと、社外で集中的に教育を受ける必要があると考え、ポリテクセンター福岡の能力開発セミナーを受講することにしました。

Q.能力開発セミナーを利用した感想を教えてください。
A.空気圧、溶接に始まり、有接点シーケンス、PLC制御、生産設備保全、最終的にはヒューマンエラー防止手法まで全10コースを若手社員ベテラン社員問わず、職場で必要な技術要素についての能力開発セミナーを受講しました。若手社員の中には能力開発セミナーを受講することで、初めて勉強する分野があったり、また、ベテラン社員は現場で実践している技術の復習の良い機会になったと思います。
受講前は経験と実力差から若手社員とベテラン社員の中で誤解が生じることもありましたが、同じ会場、講師から同じ指導を受けたことで相互理解が生まれたことや、これまで担当業務以外のことに興味を持ち積極的に仕事に打ち込む社員も出てきましたので、会社にとっても非常に良い機会であったと思います。

Q.能力開発セミナーの後、受講された方々に職場で変化はありましたか?
A.受講後間もないこともありますが、新商品開発に関連した業務を率先して行うなど、様々なことに関心を持って仕事をしています。

Q.今後も能力開発セミナーを活用していきたいですか?
A.今回は当社の要望やタイミングも含めて相談した上で、オーダーメイドのセミナーを組んでもらえたので、今後も生産現場の社員に限らず、能力開発セミナーを活用していきたいと思います。

永和工業株式会社 様

永和工業株式会社外観

弊社は、1963年の設立から56年間、配管から生産設備の設置・メンテに至るまで多種多様な工事に携わってきました。大型工事から軽微な製作物まで、永年の多岐にわたる施工は、お客様から厚い信頼を受けております。現在は、大手メーカー生産諸設備の専門施工業者として、設備全般の円滑な稼働保持の役割を担っております。又、施工分野からエコアクション21の環境改善活動に参画し、事業環境の改善を図りながら、社会に優しい企業づくりなども目指しております。
昨今の目覚ましい技術革新には、「チャレンジ精神」を社是に掲げ、社員一丸となって挑戦し、新技術や技能の習得に積極的に取り組み、お客様から必要とされる会社として、弛まぬ努力を続けております。

受講者の声(小倉第二事業所 砂田 宏倫 様)

入社前は、溶接業務の経験がほとんどなく、作業現場のOJTで基本的な知識を知る程度だったので、今回の研修を受けることにしました。溶接には、アーク・TIG・半自動などがあり、材質や用途などによって作業が異なることが分かり、とても勉強になりました。作業現場では、作業前の安全教育や取扱い方法などの基本的なことは教わりますが、デスクワークや実習などは少なく、今回の研修は貴重なものとなりました。理論的な説明にはじまり、作業自体をじっくりと観て、触れて、体験することで、新たな作業ステップへ進めた気持ちになりました。
現場作業経験の少ない私ですが、これからもこうした研修に積極的に参加し、勉強して、会社に貢献できる人材に早くなりたいと思っています。

受講者の方

 

ご担当者の声(小倉第二事業所 所長 福永 晴人 様)

社員の実務研修は、一定期間、社内で行っていますが、熟練工の減少と業務過多に伴い、従来どおりの研修やOJTを行うことが難しくなってきています。社員の実務研修が疎かになると作業の安全や効率の面で、大きなリスクに繋がってきます。弊社では、こうしたリスクを回避するため、社員をこの研修に参加させています。最初の研修は溶接分野から始め、今では機械加工の分野まで活用しています。
研修では、基盤知識の説明から作業実務に至るまで、一連の流れに沿った勉強ができるため、分かりやすいと社員からも高い評価を受けています。又、研修を終え、作業現場で研修内容を検証しながら作業する姿勢には、向上心も伺えます。社員の安全教育から技術レベルの向上まで、社内教育の隙間を埋める実務研修として、これからもこの研修を積極的に活用して行きたいと思っております。

日鉄住金テックスエンジ株式会社 北九州事業センター 様

当社は創立以来、新日鐵住金グループの一員として、操業・整備・工事のNO.1企業を目指しています。「総合力世界ナンバーワン」を目指す新日鐵住金株式会社殿のパートナーとして、また、総合エンジニアリング企業として、優れた技術・サービスの提供を通じて社会の発展に貢献し、常にお客様に満足いただける「安全」「品質」「技術」を提供すべく、この3つの活動を推進しております。
お客様はもとより広く社会から信頼され、社員が誇りを持てる会社の実現に向けて日夜、努力を続けております。

会社外観

受講者の声

本講座で学んだ成果として、初めに電気回路の基礎を学び、次に自己保持回路等の座学や実習を通じて有接点シーケンス制御を学びました。そして、最後に三相誘導電動機の「始動・停止回路」の製作と「タイムチャート」の作成を行いました。実技では、普段よりも緊張しましたがタイムチャートを間違えなく作成し、上手く回路を製作する事が出来ました。また、「三相誘導電動機の正転・逆転の方法」と「Y-Δ始動法」の実習では、タイムチャートで動きの確認方法や配線での接続方法を覚えれば、現場での対応が充分出来る事を講座の先生に教えて頂き、大変良い勉強が出来ました。
最後に今回の講座では「シーケンス制御」や「PLC制御」の学習を通じて、物事を上手く完成させるために色々な方法を考え、そして、どれが最適な方法であるかを判断する「考える力」を身に付ける事が出来、大変有意義な時間を過ごす事が出来たと実感しております。

ご担当者の声

当社は「現場力」を活かし「総合力」と「複合力」によるシナジー効果で安全・品質・技術・工程・コストの全てに於いてお客様に多くのメリットを提供出来る事を目標に掲げており、主に鉄鋼分野を中心に、設備の整備や生産の操業、更に機械・電気計装・土木・建築などの設計・施工や制御系システムの製作を行っております。その中で、当社、工事(電気)教育では社会人としてのマナーを身に付け、技術者として社会に貢献し、そして仕事を通じて夢が持てる社員の育成を大きなテーマとしております。
今回、電気技術者として必要な有接点シーケンス、PLC制御の知識を学ぶ中で、もの事に対する考え方や最適な方法を導くための「考える力」を身に付けた事により、今後、仕事に幅広く対応出来る能力を向上させる事が出来たと実感しております。また、社外教育独特の緊張感ある雰囲気で講座を受講出来た事は、本来、社会人としてあるべき自分自身の姿勢を再認識する場として「マナー向上」に活用出来たと考えております。
今後も社外教育を受講するに当たっては、ポリテク福岡様の御協力の下、実りある教育成果を追い続けたいと考えております。

株式会社中島ターレット 様

当社は1964年10月に創業し、高精度の工作機械を使用し、切削による精密な加工部品を製作しています。半世紀を経た現在は、九州でも屈指の機械台数を所有し、ミクロンレベルの精密な機械加工の多品種小ロット生産を行っています。
「至誠」をモットーとし、何事にも誠実をもって真心のこもった行動を心がけ、優れた技術力と品質で、お客様から信頼される企業であり続けるよう、常に努力をしています。近年は航空機産業への参入、加工・管理技術の更なる向上で、100年成長企業を目指しています。

会社外観

受講者の声(第二製造課 石堂 徹 様)

現在、金属を加工する会社で働いており、入社後、加工技術を学ぶ為に、セミナー等を受講させて頂きました。主に金属加工においての専門的な内容の為、範囲はとても広いですが、基盤となる知識から手作業の加工、機械加工までを一貫して教育してくれます。
各分野ごとにいらっしゃる専門の先生方がその都度教育して下さるので、短期間でも意欲次第で多くの知識を吸収する事が可能です。加工の現場実習では、汎用機からNC機まで幅広く触れることが出来、得た知識をすぐに実践できる所も魅力の一つだと感じます。また、技能検定を受験する際もポリテクセンターを利用しましたが、検定課題を実習内容に用いた教育により見事技能検定にも合格する事が出来ました。ものづくりを基本から実践まで学べ、「手に職」を一番に考えた施設だと感じます。

受講者の方

ご担当者の声(第二製造課課長 豊田 悟志 様)

弊社では、半導体製造装置部品を中心に、多品種小ロットの加工を行っています。特に、第二製造課ではマシニングセンターを用いた加工を行っており、日々の生産活動の中で「OJT」を中心とした社内教育を行っています。しかし、生産活動中の教育の為、操作能力や技術力の向上が緩やかであり、なかなか人材育成が思うように進まない状況です。そんな中、ポリテクセンター様のセミナーを受講する事で、知識を十分に学ぶことが出来、意欲が高まり、技術力向上のスピードアップに繋がります。また、技能検定受験にも積極的に取り組んでおります。昨年は、マシニング技能検定2級において、3名の合格者を出す事が出来ました。今後もセミナー等を受講し、人材育成に努めていきたいと考えております。

お問合せ先

ポリテクセンター福岡 訓練第二課

住所

〒806-0049
福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1

TEL

093-622-5738

FAX

093-631-6516

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る