(2016.11.18)
北九州学術研究都市で開催される「第3回トマトロボット競技会」に今回はじめて九州能開大チームが出場します。
体育館内に設置された競技用トマト畑でロボットが一つずつトマトを収穫します。当校チームは、ロボットに備え付けたカメラから送られてくる映像を離れた場所で見ながらロボットをリモートコントロールし、拳大のトマトを収穫します。
チームのメンバーは、ロボットの完成に向け、リーダーを中心に連日頑張っています。
(2016.11.15)
今年は、お笑い芸人の「サンシャイン池崎」、「プリンセス金魚」、そして九州のアイドル「Qun Qun」を招き、盛大に学園祭が開催されました。(11月12,13日)
また、今回初めて北九州のご当地ヒーローである「キタキュウマン」が当校にやって来てくれました。
学生たち独自の企画も盛り沢山で、1日目の午前中から多くの来場者がありました。2日目は、小学生を対象とした「ものづくり体験教室」を同時開催し、保護者の方々も大勢来場され、多くの方々に楽しんでいただきました。
(2016.11.15)
11月13日(日)、地域の小学生を対象に当校で「ものづくり体験教室」が開催されました。今年は8種類のものづくり(160名分)を用意していましたが、大勢の子供たちにより、準備した材料はすべてなくなりました。
学園祭と同時開催と言うこともあり「ものづくり」の後も、イベントを見たり、模擬店で食事をしたりと、それぞれに楽しんでいました。
(2016.11.7)
年に2回開催される同コンサートは、今回も小倉南生涯学習センターで行われ、小学生から高齢者まで多くの方々が参加されました。(11月3日)
九州能開大の学生は、司会役や受付、そしてステージのセッティングなど、コンサートの運営、進行に大変力強くサポートしました。
音楽をとおし障がい者との交流を図る目的で開催されるこのコンサートでは、観客や出演者が一体となり、障がい者とともに楽しい時間を共有しました。
(2016.11.4)
11月1日、新門司のマリーナで2台の海中ロボットの動作確認と走行試験を行いました。今月19,20日、沖縄で開催される競技大会に、当校からAUV部門とフリースタイル部門にそれぞれ出場する予定です。海の中では波と潮流の影響を強く受けるため、水中ロボットよりパワーのあるモータが必要となります。また、カメラやセンサもプールとは異なった環境のため想定外の誤動作が生じることも多く、その対策に学生たちは苦心しています。