「志井やるKIDSクラブ」の小学生が当校でものづくり体験

(2015-11-27)

 志井市民センターが主催する「志井やるKIDSクラブ」ものづくり体験を11月21日(土)当校で開催しました。
 このものづくり体験教室は、志井市民センターからの依頼を受け、学生自治会がボランティア活動の一つとして実施しました。
 同クラブの17名の子供たちと保護者の方々、そして市民センターからは山本館長を始め担当者の方々が参加されました。
 準備した3種類の中から好きなものを選び、ものづくりに挑戦していました。
 ペーパークラフト、キャラクターキャンドル、ゴム銃の3つで、保護者の方も一緒に挑戦され、慣れないものづくりに奮闘されていました。
 学生たちは子供たちに作り方のアドバイスをしながら、久しぶりに童心に帰ったように楽しんでいました。
 皆さん、お疲れ様!

技能五輪選手壮行会が北九州市役所で行われました!

(2015-11-24)

 12月に千葉県で開催される技能五輪全国大会に出場する北九州選手団12名の壮行会が今月20日、北九州市役所で行われました。当大学校の学生、牧内君、栁田君も選手として壮行会に出席しました。
 北橋市長からの質問にも両名は、しっかりと答えていました。

「志井の丘」からの景色

(2015-11-21)

 写真はカレッジの「志井の丘」(六角堂)から眺めた景色です。春から夏にかけて、青々とした田んぼや畑の緑が心を和ませてくれていましたが、今は一面、土色です。
 この季節は、少しさみしい気分になりますが、気温が下がるに連れ空気は澄みわたり天気の良い日は、八幡東区の皿倉山が正面にくっきりと見えます。気持いいですよ!
 今日は小春日和、暖かいです。でも冬は少しずつ近づいて来ています。


志井の丘 六角堂

学園祭が開催されました!

(2015-11-21)

 11月14,15日の2日間、当校で学園祭が開催されました。土曜日は御当地アイドルのQun Qunがステージでハツラツとしたパフォーマンスを披露し、大盛り上がり。
 日曜日にはゴー☆ジャスが得意のお笑いで、会場の観客を楽しませてくれました。にぎやかな2日間でした。

ものづくり体験教室が開かれました。

(2015-11-16)

 学園祭と同じ日に小学生を対象とした「ものづくり体験教室」が開かれました。
 2日間で約200人の子供たちが参加し、会場となった各教室は熱気で溢れていました。これをきっかけに子供たちが、ものづくりにさらに興味を持ってくれれば、嬉しいですね!

技能五輪全国大会「メカトロニクス職種」に向けて最終練習? 

(2015-11-13)

 12月5日(土)、6日(日)に幕張メッセで開催される第53回技能五輪全国大会「メカトロニクス職種」に出場するために、毎日、練習しています。
 メカトロニクスは、機械工学、電子工学、情報工学、制御工学などが融合した技術分野であり、非常に幅広い知識とそれらを駆使できる技術力が要求される競技種目です。また、競技は2人でペアを組んで行うため、チームワークが大切です。
 大会まで、もう少し、がんばれ!!


左奥が牧内君、右手前が栁田君


競技本番で使用する装置

インターンシップ報告会

(2015-11-05)

 来春、就職予定の学生が10月に約10日間、今、大学校で学んでいる技術分野と関連する企業に出向し、インターンシップとして職場体験をしました。
 今日、生産技術科の報告会が行われていたので、ちょっと覗いて見ました。
 実習の成果としては、作業効率を上げるために段取りを考えるようになったこと、会社の指導担当者から教えられることを通して、コミュニケーションの重要さを改めて実感したことなどです。
 また、同じ作業を長時間するきつさを知った学生もいました。
 このことは工場見学や企業説明会では味わえない貴重な体験だったようです。
 来年は、いよいよ企業人。今回の経験を活かし、より具体的な夢に向かって一歩ずつ進んでほしいですね。

就職ガイダンス開催

(2015-11-05)

 平成29年3月修了予定の学生に対する就職説明会を開催しました。
 説明会では今から就職活動に取り組む学生に当大学校の就職活動の特徴や、実際の進め方についてお話しています。
 当大学校ではこの就職説明会を皮切りに、指導員を呼んでのお話や業界研究セミナー等様々な就職イベントを仕掛けていきます。
 就職活動なんてまだまだ先・・・とのんびりしていると、周りに置いていかれますよ!

沖縄海洋ロボコン出場に向け、最終調整!

(2015-11-02)

 第1回沖縄海洋ロボットコンテストが11月21日(土)、22日(日)の両日、沖縄で開催されます。
 この大会では、九州内の大学校、大学院、高専などが自作の海洋ロボットを持ち寄り、沖縄のきれいな海でその性能を競います。九州能開大の学生チームは、AUV(自律型ロボット:黄色)部門とROV(遠隔操作型ロボット:朱色)部門に出場します。
 学生たちは、優勝を目指し、毎日遅くまでロボットの改良、調整に取組んでいます。
 ガンバレ、九州能開大チーム!

ページトップへ