グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  授業・学科紹介 >  修了生の活躍事例

修了生の活躍事例



電気エネルギー制御科

応用課程進学  関東職業能力開発大学校 生産電気システム技術科 に進学 
I.Aさん(平成30年度修了)

総合制作実習が進学のキッカケに

私が応用課程進学を決めた理由は、専門課程の時の総合制作実習がキッカケです。実習中に、どうしても分からない事があり先生に手助けを求めた際に、様々な知識、技術で解決をしていただきました。その時に見た知識、技術に憧れを持ち、指導する立場に立ちたいと感じ、先生に相談したところ応用課程に進学することで指導員への道が切り開けると伺ったからです。
応用課程と専門課程では異なる点があります。まず専門課程に比べ、電気についてより深く学習することができ、より多くの知識を身に付けることができます。次に学んだ知識を活かし、グループで1つの製作物を製作する標準課題があります。ワーキング・グループ方式を活用しチームで設計・製作や進捗管理などの役割を決めて活動します。難しい課題ですがチームで協力しながら活動しています。
 

企業就職  株式会社フジテック 
S.Yさん(平成30年度修了)

技能を学べる学校です

私は、高校が普通科の学校だったため、ポリテクカレッジでの生活は、入学当初、とても不安でした。ですが、先生方の丁寧で、熱心な指導により、楽しく、幅広い知識を得ることが出来ました。
現在は、エレベータ、エスカレータの開発から設計、生産、販売、据付、保守、改修まで一貫体制 の会社で働いています。私は据付業務を行っており、ポリテクカレッジで学んだ電気の基本は、配線等する際、非常に役立っています。毎日、先輩から学ぶことが多いため、自分から 学んでいく姿勢と自分から行動することを日々繰り返し、能力、技術を吸収し、プロのエンジニアになれるように努力しています。

電子情報技術科

応用課程進学  東海職業能力開発大学校 生産電子情報システム技術科へ進学 
H.Rさん(平成29年度修了)

応用課程で更にステップアップ

この学校に入学した際、私は普通科の高校出身だったのでプログラミングや電子回路などの専門的な知識は一切無く授業の進行についていけるか心配でしたが、そんなことは全く無く先生たちが一から丁寧に教えてくださるので、楽しく授業を受けることが出来ました。
専門課程の一年生の後半からは自分の進路を決める就職ガイダンスが週に一度授業の一環として行われます。面接での立ち振る舞いや、SPI試験、履歴書やエントリーシートの書き方を教えてくれます。応用課程の進学を希望した私もこの授業を受け、自身の就職活動に活かすことができました。
また、応用課程では専門課程で学んだ知識を活かして更にステップアップした授業を受けることが出来ます。レポートの提出やプログラムの課題が豊富にあるので自分で計画をしっかり立て、効率よく課題をこなしていくのが大切です。応用課程の一年生の後半に標準課題、二年生には開発課題という数人から数十人で一つのグループを作りそれぞれのグループで製作物を作っていくという実習があります。この実習ではこれまで学習した知識を活かすのはもちろんなのですが、コミュニケーションをグループ内でとることが一番大切です。グループ内でコミュニケーションをとることで、より良い製作物を作ることが出来ます。
この学校について興味を持っていたり、プログラムやインターネット、電子回路について勉強してみたいと思っているのであれば、定期的に開催されているオープンキャンパスに足を運んでみて先生や先輩たちの声を実際に聞いてみてください。

企業就職  アイフォーコム株式会社 
I.T.さん(平成28年度修了)

ポリテクカレッジでの生活を通じて、自分の目標が見えてきました

私は、普通科高校出身で入校時は電子情報系の知識が全く無く不安がありましたが、先生方の熱心な指導、充実した設備環境、良いクラスメイトに恵まれ、2年間でとても多くの専門知識や技術を身に付けることが出来ました。
また、専門的な知識だけでなく、ビジネスマナーといった社会人としての心構えもポリテクカレッジで学ぶことが出来ました。
現在は、ソフトウェア関係の業務に携わっていますが、職場でもポリテクカレッジで学んだことが非常に役立っています。
これからも覚えることはたくさんありますが、ノウハウや知識をより吸収し、将来は一人前のソフトウェア技術者になれるよう努力していきたいと思います。

企業就職  丸善石油化学株式会社
平成28年度修了
 

役に立っている技能・技術
卒業研究でロボット工学を応用した4足歩行ロボットの製作をしていましたが、各関節部のモータ制御に苦労したこともよい思い出です。物事へひたむきに取り組むことでロボットを動かすことが出来た経験は今も仕事で活かされていると感じています。

電子情報技術科を選んだ理由
高校で学んだ知識を伸ばしたいと考え、専門的知識を有する教員が多数在籍している貴校への入校を志望しました。


企業就職  NECファシリティーズ株式会社
平成28年度修了

役に立っている技能・技術
ポリテクカレッジ千葉で学んだコンピュータリテラシの学科と実習が役立っています。
回路図、機械設計図の作成や資材・部品選定などの様々な場面でメンバー間でできる限りコミュニケーションを取りながら課題に臨みました。その際に学んだコミュニケーション能力が役立っています。

電子情報技術科を選んだ理由
高校の先生の紹介で知り、パンフレットを見て興味を持ったことがきっかけです。

住居環境科

応用課程進学  関東職業能力開発大学校 建築施工システム技術科へ進学 
S.Jさん(平成26年度修了)福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター 職業訓練指導員

即戦力になる実践的なカリキュラム

もともと、建築関係に興味があり、住居環境科に応募しました。この学校の良いところは一般大学よりも実習の授業が多いため、社会にでてすぐに即戦力となれるような実践的な事を学びます。
木造住宅の建て方を行ったり、コンクリートを作成し実験を行ったりと、現場に直結する内容が多いです。私は2年間の専門課程を終えた後、進学しもう2年間応用課程として学びました。
応用課程では専門課程よりも高度な内容になり、より専門的な技能・技術を学ぶことができます。木造だけでなく鉄筋コンクリートや鉄骨造の建築物の施工も行います。担当の先生方や周りの厚いサポートもあるほか、クラスが少人数の為、先生方に質問しやすい環境であり、疑問や不明な点をなくすことができます。また実験器具等の設備も充実していますので自分のやりたいことができるので充実した生活を送れました。
 

企業就職  西澤設計事務所 
K.A.さん(平成28年度修了)

ポリテクカレッジ千葉での2年間

ポリテクカレッジ千葉では、2年間という短い期間でとても充実した学生生活を送ることが出来ました。各科の専門的な知識を学ぶ事は勿論、学生主体の学校行事の企画運営をする学生自治会の活動や、全国から技能者が集まって能力を競う若年者ものづくり競技大会への参加など、自主的に参加する事で授業以外でも多くの事を学ぶ事が出来ました。授業では座学だけではなく、実習も多くあるため、実際に身体を使って学んだ事は特に記憶に残っています。クラスは少人数制なので、学生間だけでなく先生方とも結び付きが強く、修了した今でも交流があるという事は、この学校の大きな強みだと感じています。現在は、建築構造設計の実務の傍ら一級建築士資格の取得へ向けて勉強に励んでいます。

企業就職  株式会社SPC設計
令和1年度修了

ポリテクカレッジ千葉を選んだ理由
実務で使用しているソフトウェアの操作方法等を学ぶことができることが入校の決め手となりました。また、クラスは少人数制なので、学生間だけでなく先生方とも結び付きが強く、親身に就職の相談に乗っていただき、現在の仕事に出会うことができました。

住居環境科で学んだこと
2階建ての鉄筋コンクリート造の構造設計を行い、実務と同様の流れを学ぶことができたので、就職した際に大きなアドバンテージを得ることが出来ました。

メカトロニクス技術科 10月入校

応用課程進学  関東職業能力開発大学校 生産機械システム技術科 
S.Rさん(平成26年度修了) 千葉県立船橋高等技術専門校 職業訓練指導員

応用課程に進学し職業訓練指導員に

メカトロニクス技術科で機械、制御、電気・ 電子、情報と幅広く学ぶ中 、機械をより専門的に学びたいと考えるようになり、応用課程生産機械システム技術科へ進学しました。
応用課程では、3年次に標準課題実習、4年次に開発課題実習に取り組みます。
特に開発課題実習では、1つのグループが機械、電気、情報3科の学生で構成され、企業の要望に応じて設計、製作、組み立て調整、検証まで開発の一連のプロセスを実習を通して経験し、ものづくりについて総合的に学びます。
また、応用課程修了後は職業訓練指導員として就職することも出来ます。短期大学校在学中より指導員の先生方に憧れていた私は、 応用課程修了後、大学院修士課程へ進学し、修了した現在、職業訓練指導員として奉職しています。

企業就職  岩崎機械工業株式会社へ就職 
K.Hさん(平成31年度修了)

正社員就職を目指して

私は技術職での正社員就職を目指していましたが、知識や経験が乏しく、実現できずにいました。そんな折、メカトロニクス技術科のパンフレットを見て、幅広い分野のカリキュラムや充実した就職実習といった内容に惹かれ、入校を決めました。
インターンシップ実習では、現在の会社の仕事内容や職場の雰囲気、通勤方法について確認できたため、安心して就職することができました。
現在は自動製造装置の設計・製作を行う会社に就職し、装置設計部署で仕事をしています。文化系のためアミューズメント装置や作ったことや、総合制作実習で自動掃除機を作ったことが、今の仕事に活かされています。

企業就職  株式会社テクノウェイ
平成30年度修了
 

現在の業務内容
千葉保全センターに所属し、製鉄所内の機械機器を維持するために、日々保守点検を行っています。

役に立っている技能・技術
この会社では、ポリテクカレッジ千葉で勉強したことが全般的に役に立っていますし、先輩も多いので大変助かっています。そして、ポリテクカレッジ千葉出身者とチームを組んで作業をしています。業務に役立つ資格取得を目指していきたいです。

メカトロニクス技術科を選んだ理由
技術を身に付け就職をしようと考えていたところ、高校の先生にポリテクカレッジ千葉を紹介され、メカトロニクス技術科に入校しました。

生産技術科

応用課程進学  関東職業能力開発大学校 生産機械システム技術科
令和2年度修了

 私は専門課程で習得した機械工作の知識と技術よりも、さらにハイレベルなものを学べる事、さらに応用課程の特徴であるグループ学習の1年次で機械科内で行う標準課題と応用課題、2年次で電気、情報、機械の3科合同で行う開発課題に興味を持ち進学を決めました。
 11月現在では同じ科のメンバーと班を組み、自動判別装置の製作を行っています。その中で私は機械部リーダーの役割を務めており、主に機械工作を行う際に中心となって他の部門リーダーと共に、班員に指示を出して作業を進めています。
 3年次ということもあり就職を考える時期になりました。修了後はこれまでに学んだことを活かせる職に就きたいと考えており、機械工作、施工管理に関する企業を検討しています。

企業就職  株式会社アルファ・オイコス
平成29年度修了
 

モノづくりの基礎をじっくり学べます!!
 私は、幼い頃からモノが製造されていく過程が好きでした。金属の加工技術を中心に、設計技術から製作までの流れを習得することができることから、ポリテクカレッジを選びました。
 実習が多く、工業高校出身でない私でも、一から技術や知識の基礎を学ぶことができました。
 少人数での作業を行っているため、苦手な作業があって
も、仲間や先生方が練習に丁寧に付き合ってくださり、技術だけでなく、自然とコミュニケーションが培われていき、よい雰囲気の中、訓練を受けることができ、充実した2年間を過ごしました。

企業就職  飯島・東洋株式会社
平成31年度修了

ポリテクでの技能・実習を活かして
 私は、社内で製作するモータコア用の金型部品を製造しています。私が主に使用するマシニングセンタは比較的小型で、在学中に使用していたものとほぼ同サイズですが、その他にも一回り大きい開放型の縦型マシニングセンタや、製品を横向きに取り付ける横型マシニングセンタを担当することもあります。加工プログラムも自分で作成することが多く、使用するソフトやプログラムのコードなどの仕様が学校で使用していたものと少し異なるので最初は少し苦労しましたが、基本的なことについては変わらないので、学校で学んだことはしっかりと活かせています。

航空機整備科

企業就職  日本エアコミューター株式会社
平成30年度修了
 

ポリテクカレッジ成田の入校動機
 2年という短い期間で資格が取れて、航空会社への就職率が高いところに魅力を感じ入校を決めました。

ポリテクカレッジ成田での訓練内容に対する感想
 少人数で実習を行うため教官との距離も近く、分からないことがあっても質問しやすい環境でした。高校で理系ではなかった私でも丁寧に指導していただいたので、航空機整備の基礎を学ぶことが出来ました。
    
現在役立っている訓練内容
 在学期間に基本技術Ⅱを取得することが出来たので、一等航空整備士の資格取得の際に有利になります。また学校で学んできた基礎知識は仕事や勉強での土台となっています。

企業就職  アイベックスエアラインズ株式会社
令和元年度修了
 

ポリテクカレッジ成田の入校動機
 小さい頃から、航空整備士になるのが夢で、2年制という短い期間で二等航空運航整備士資格と、基本技術Ⅱを取得でき、航空会社への就職率が高いところに魅力を感じた為、ポリテクカレッジ成田を選びました。

ポリテクカレッジ成田での訓練内容に対する感想
 2年制なので、授業・試験は大変なところもありますが、教官方の体験談など、実作業に基づいたお話を聞く事が出来るので、楽しく訓練を受ける事が出来ました。また、2年目では4~5人という少人数にて機体の実習を行うので、航空機に触れている時間が長く取れるのも魅力だと感じます。

現在役立っている訓練内容
 工具や計測器の基本的な使い方など、整備作業の基礎となる部分や、航空機の基礎など、現在の実業務でも役立っています。

企業就職  株式会社ジャムコ
平成30年度修了

ポリテクカレッジ成田の入校動機
 私は幼い頃から航空機に携わる仕事がしたいと思っていました。ポリテクカレッジでは資格取得、専門的な知識・技術を2年間の短い期間で身につけられることに魅力を感じました。また、実習場や設備、機材などの環境も整っていて就職面でも良いことから入校を決めました。

ポリテクカレッジ成田での訓練内容に対する感想
 実際に航空整備士として現場で作業されている教官による指導を受けられるため、基本的なことから、専門的なことまで詳しく学べました。機体実習では少人数のグループに分かれて行うことで質問やアドバイスの聞きやすい環境になっていました。

現在役立っている訓練内容
 現在行っている業務は訓練時のような機体整備ではないのですが、整備における基本作業や工具、計測器の扱い方など幅広く日々の整備作業に役立っています。また、基本技術Ⅱの取得はこれから資格を取る上でもとても役立っています。