受託・共同研究

研究事業の目的

研究事業は、企業や公益法人等との活発な交流を通して、一層の産学連携を図ることにより現場の生きた教材を専門課程の授業に取り入れ、より実践的な教育訓練を目指すことを目的としておこなうものです。

研究事業の種類

研究事業には、次の2つの種類があります。

共同研究事業

企業や公益法人と連携しておこなうもので、材料等の直接的な経費を企業等が、施設設備の維持管理に必要な経費を当校が負担しおこなう。

受託研究事業

企業や公益法人等からの委託を受けておこなうもので、企業等が経費を負担しておこなう。

実施例

年度別研究事業でのテーマは以下のとおりです。

令和4 中型立佞武多の昇降機製作について(荷重を用いた昇降実験)
溶接工程における生産状況の見える化に関する研究と検討
中型立佞武多の昇降機製作について(試作機作成及び昇降試験)
中型立佞武多の昇降機製作について(構想及び設計)
車両用信号灯器向け着雪凍結防止装置の開発Ⅲ
車両用信号灯器向け着雪凍結防止装置の開発Ⅱ
30 太陽光パネル検査機用走行装置の開発(その2)
30 車両用信号灯器向け着雪凍結防止装置の開発Ⅰ
29 太陽光パネル検査機用走行装置の開発(その1)
29 屋根用融雪装置の開発(その2)
29 LED信号灯器用着雪凍結防止装置の開発
28 RTK-GPSを利用した高精度位置検出と農業観測データ収集のためのホバリング技術の開発
28 屋根用融雪装置の開発
28 にんにく加工機の設計・製作(その2)
28 上空撮影システムの研究開発(その2)
27 にんにく加工機の設計・製作
27 地域活性化・地域住民生活等緊急支援事業における経済効果等分析システムの開発
27 上空撮影システムの研究開発
27 リンゴの褐変判別システムの研究開発(その3)
27 もみ殻圧縮燃料を用いた温室ハウス用ボイラー開発(その4)
26 もみ殻圧縮燃料を用いた温室ハウス用ボイラー開発(その3)
26 燃料電池エコカーの製作(その2)
26 栗の皮むき機の改良
26 リンゴの褐変判別システムの研究開発(その2)
25 もみ殻圧縮燃料を用いた温室ハウス用ボイラー開発(その2)
25 リンゴの褐変判別システムの研究開発
25 燃料電池エコカーの製作
25 ビン栽培ナメコ切断装置の開発(その2)
25 漬物器用荷重表示システムの開発
25 太陽光発電量モニタリングシステムの研究開発
24 もみ殼圧縮燃料を用いた温室ハウス用ボイラー開発
24 薄い木板の連続曲げ加工(その2)
24 ビン栽培ナメコ切断装置の開発
24 画像処理によるサヤインゲンの形状計測システムの研究開発(その2)
24 ペレットストーブ制御部の改良
23 飛行船を使用した上空撮影システムの遠隔制御システムの研究開発
23 画像処理によるサヤインゲンの形状計測システムの研究開発
23 薄い木板の連続曲げ加工
22 ペレットストーブの研究開発
22 飛行船を使用した上空撮影システムの遠隔制御システムの研究開発
21 ペレットストーブの研究開発
21 青森県津軽地域産業活性化人材養成事業
「リンゴもぎロボット開発を通じた基盤技術向上研修プログラム開発」
20 環境に配慮した機能性複合材料(樹脂)の開発に関わる金型製作及び射出成形加工条件の作成について
20 骨材用急速脱水装置試作
20 青森県津軽地域産業活性化人材養成事業
「競技用燃料電池車開発を通じた基盤技術向上研修」プログラム開発
20 青森県津軽地域産業活性化人材養成事業
「リンゴもぎロボット開発を通じた基盤技術向上研修」プログラム開発

お問い合わせ先

東北能開大 青森校 
援助担当
〒037-0002 五所川原市大字飯詰字狐野171-2
TEL: 0173-37-3201
TEL: 0173-37-3201
FAX: 0173-37-3203
Email: aomori-college02@jeed.go.jp