大学校長挨拶

大学校長挨拶

- 未来を支える人材育成と地域産業への貢献 -

東北職業能力開発大学校附属
青森職業能力開発短期大学校
校長 小堀 勝幸

森田順司校長

 東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。私は校長として、地域社会に貢献し続ける本校の使命と教育の魅力についてお伝えします。

教育訓練の概要

 本校では、青森県内外での産業界の発展に寄与する人材を育成するべく、先進の設備と経験豊富な講師陣による高度な教育訓練を提供しております。職業能力開発促進法に基づく専門課程(2年間の高度職業訓練)では、製造業の基礎的な技能や知識を体系的に学び、実践力を身につけ、地域産業界での即戦力となる人材を育成しております。
 また、本校修了後、応用課程(東北職業能力開発大学校に設置)への進学により、さらに高度な技術や専門的な知識を磨き、地域産業界におけるリーダー的役割を担う人材を育成するための教育訓練も提供しております

技術動向と本校の役割

 皆さまもご承知のとおり、近年、製造業においてはデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展が著しく、AIやIoT、ロボティクス技術の導入が加速しています。これにより、効率的な生産プロセスやスマートファクトリーの実現が進んでいます。また、環境負荷を軽減するためのグリーンテクノロジーや、持続可能な製造技術の開発も重要なテーマとなっています。本校では、これらの技術動向を踏まえた教育訓練カリキュラムを整備し、学生たちが最新技術を活用できるスキルを身につけることを目指しています。さらに、地域企業との連携を通じて、実践的な教育を提供し、青森県の製造産業の競争力向上に貢献しています。

本校に入校(進学)をお考えの皆さまへ

 青森県のものづくり産業は地域経済を支える重要な柱であり、その未来を担うのが皆さまです。本校では、製造業やものづくりに関心のある皆さまを全面的にサポートする環境が整っています。前述の専門課程を通じて基礎を学び、応用課程でさらにスキルを向上させることで、地域の産業界で輝く力を身につけることができます。ぜひ、この学校で未来への一歩を踏み出してください。

社会人の皆さまへ

 スキルの再習得やキャリアアップを目指す皆さまにとって、本校は新たな学びの場をご提供します。製造業をはじめとする産業分野における専門性の向上を図る教育訓練を通じて、青森県のものづくり産業の活性化を共に目指しています。本校での学びを通じて、さらなる技術力の向上を実現してください。

地域企業の皆さまへ

 青森県の製造産業は、地域経済の要として成長を続けています。本校は、地域の産業ニーズに応える人材育成に取り組むことで、その発展に貢献しております。専門課程・応用課程を修了した学生たちは、実践的な技能と知識を備え、地元企業での活躍を期待されています。また、在職者訓練(能力開発セミナー)や共同研究など、企業との連携を通じて、産業界の発展を支える仕組み作りにも力を注いでおります。ぜひ本校を活用いただき、さらなる発展にお役立てください。

 これからも、本校は青森県の製造産業の未来を支える人材育成に努めてまいります。皆さまのご期待に応えるべく努力を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。