学科紹介

電気エネルギー制御科

見えない力を制御し、活かす

街を支える力

見えない力を制御し、活かす

瀬戸内は日本有数の産業集積地であり、多くの人々が生活しています。これらの産業を支えるのが電気技術と制御技術であり、いずれも本科で学ぶ技術です。これらの技術は産業を支え、その街に暮らす人々を支える力でもあるのです。

煌めくプラント、航路の燈 ~電気技術~

電力は、設備の稼働をはじめ、金属溶融、化学反応など、産業を支える文字通りの力となっています。これらの供給と保守を担うのが電気技術です。また、船舶や施設の建造では電気設計の技術が生かされます。電力の空間伝送や蓄電技術など未来につながる技術でもあります。

アーケードゲームから自動工場まで~制御技術~

一方で、機械や装置を動かすには、プログラミングによる制御技術が必要です。小さな装置はマイコンと基板で、機械などはPLC(Programmable Logic Controller)と呼ばれる論理回路により制御されています。電気自動車、ロボット、自動工場など、あらゆるものをコントロールしているのです。近未来の産業と社会を支える技術です。

この2つの技術に加え、環境・エネルギー有効利用技術など、本科では幅広い技術を身に付けたエンジニアを目指します。卒業後は、設計開発やプラント保全などの技術者として活躍しています。

習得内容

電気技術のイメージ

電気技術 電気・電子に関する学科や実験・実習を通して電気・電子の基礎を学び、電気設備の保守管理に必要な知識、技能・技術を習得します。

制御技術のイメージ

制御技術 シーケンス制御や制御プログラミングに関する学科や実習を通して、計測技術や自動化技術、制御技術に必要な知識、技能・技術を習得します。

環境エネルギー有効利用技術のイメージ

環境エネルギー有効利用技術 環境・エネルギーや電力管理に関する学科や実験・実習を通して、エネルギーの有効利用技術、省エネ化技術に必要な知識、技能・技術を習得します。


カリキュラム一覧

一般教養科目

キャリア形成概論、職業社会概論、数学、数学演習、物理、英語、保健体育

電気・電子工学基礎

電気数学、 電気回路Ⅰ~Ⅱ、 電磁気学Ⅰ~Ⅱ、 電気・電子計測、 電気工学基礎実験、 電気・電子計測実習

電気制御工学/情報通信工学

シーケンス制御、 制御工学Ⅰ~Ⅱ、 コンピュータ工学Ⅰ~Ⅱ、 制御プログラミング、 自動制御、 シーケンス回路実習、 情報工学基礎実習、 シーケンス制御実習Ⅰ~Ⅲ、 CAD実習、 電子CAD実習、 制御プログラミング実習、 自立型ロボット製作実習、 FAシステム実習、 マイコン制御実習

電気機器工学/電力工学

電気機器学Ⅰ~Ⅱ、 空気圧実習、 電気機器実験、 電力管理、 環境エネルギー工学、 電気エネルギー概論、 電気設備施工実習、 電気・電子計測実習、 制御盤製作実習、 環境・エネルギー実験、 電力管理実習

電子工学

電子回路工学Ⅰ~Ⅱ、 インターフェース技術、 電子工学基礎実験、 電子回路基礎実験、 センサ工学

関連科目/総合制作

機械工学概論Ⅰ~Ⅱ、 安全衛生工学、 品質管理、 機械工作実習、 総合制作基礎実習、 総合制作実習

卒業生の声

電気エネルギー制御科 2018年卒 北村 優也氏   JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(福山市)

入学前は他大学で勉強

電気エネルギー制御科 2018年卒 北村 優也氏

私は入学前、他大学で機械工学を学んでいたのですが、実際的な勉強がしたくて能開短大に転学し、学科も電気工学にしました。

スケールの大きい職場に憧れ

現在は製鉄所の生産設備の保全が職務です。機器の選定や施工管理など、責任が大きい仕事ですが、学んだ制御工学が活かせています。


レポートを書く時大事なこと

在学中の北村氏

レポートを書く時には人のものを見ても、自分ならどう書くか、考えるかということを意識して、理解することが大事。ただ、普段はワイワイと遊ぶ普通の学生でした笑。

人は変わる

自分の短い人生の中にも、自分の中で「何かが 変わる」瞬間がありました。高校生の皆さんも、 ぜひ自分で考え、自分で選んでください。


修了生の活躍事例

修了生の活躍事例 H29年度修了生 株式会社三共冷熱(PDF 618KB)
修了生の活躍事例 H29年度修了生 株式会社シギヤ精機製作所 (PDF 688KB)