
建築計画/建築意匠設計
- HA811:建築計画実践技術〜SketchUp編〜
- HA812:建築計画実践技術〜SketchUp編〜
- HA851:実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型)(平成26年3月)
- HA851:実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型)
建築計画実践技術〜SketchUp編〜
コース番号 | HA811 |
---|---|
コース名 | 建築計画実践技術〜SketchUp編〜 |
訓練日程 | 平成26年5月7日(水) 平成26年5月14日(水) 平成26年5月21日(水) 平成26年5月28日(水) |
実施時間帯 総訓練時間 |
9:15〜16:15(昼休み 12:00〜13:00)(24時間) |
訓練内容 | SketchUp(旧Google SketchUp)を使用し、住宅設計技術の全体像の把握と、課題を通してプレゼンテーション技術を習得します。また、住宅における3次元モデルの作成方法についても実習により習得します。
1.SketchUpの使用方法 (1)ダウンロードとインストール (2)教材データのインストール (3)立体モデルの作成 (4)指定寸法モデルの作成 (5)壁厚のあるモデルの作成 2.住宅の3Dモデルの作成 (1)モデル作成の準備 (2)敷地図・1F平面図のインポート (3)1Fモデルの作成 (4)2F平面図のインポート、モデルの作成 (5)屋根モデルの作成 (6)近隣建築物の配置と影の設定 (7)眺めの確認 (8)建具・設備機器のインポートとペイント 3.作図演習(任意) ・レッドアンドブルーチェア ・ファンズワース邸 |
対象者 | 在来木造住宅設計業務に従事、または住宅設計の補助を担う方、またはその候補の方。 |
使用機器、教材 | 特になし |
持参品、服装 | 筆記用具、テキスト:「やさしく学ぶ SketchUp」 /潟Gクスナレッジ |
定員 | 10名 |
受講料 | 13,000円 |
備考 | 使用テキストは事前に購入しておいてください。 受講者の習得状況に合わせ時間配分・内容等は適宜変更して行います。 午前・午後共に、適宜休憩を取りながら進めていきます。 |
実施場所 | ポリテクセンター静岡 |
建築計画実践技術〜SketchUp編〜
コース番号 | HA812 |
---|---|
コース名 | 建築計画実践技術〜SketchUp編〜 |
訓練日程 | 平成26年10月8日(水) 平成26年10月15日(水) 平成26年10月22日(水) 平成26年10月29日(水) |
実施時間帯 総訓練時間 |
9:15〜16:15(昼休み 12:00〜13:00)(24時間) |
訓練内容 | SketchUp(旧Google SketchUp)を使用し、住宅設計技術の全体像の把握と、課題を通してプレゼンテーション技術を習得します。また、住宅における3次元モデルの作成方法についても実習により習得します。
1.SketchUpの使用方法 (1)ダウンロードとインストール (2)教材データのインストール (3)立体モデルの作成 (4)指定寸法モデルの作成 (5)壁厚のあるモデルの作成 2.住宅の3Dモデルの作成 (1)モデル作成の準備 (2)敷地図・1F平面図のインポート (3)1Fモデルの作成 (4)2F平面図のインポート、モデルの作成 (5)屋根モデルの作成 (6)近隣建築物の配置と影の設定 (7)眺めの確認 (8)建具・設備機器のインポートとペイント 3.作図演習(任意) ・レッドアンドブルーチェア ・ファンズワース邸 |
対象者 | 在来木造住宅設計業務に従事、または住宅設計の補助を担う方、またはその候補の方。 |
使用機器、教材 | 特になし |
持参品、服装 | 筆記用具、テキスト:「やさしく学ぶ SketchUp」 /潟Gクスナレッジ |
定員 | 10名 |
受講料 | 13,000円 |
備考 | 使用テキストは事前に購入しておいてください。 受講者の習得状況に合わせ時間配分・内容等は適宜変更して行います。 午前・午後共に、適宜休憩を取りながら進めていきます。 |
実施場所 | ポリテクセンター静岡 |
実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型)(平成26年3月)
コース番号 | HA851 |
---|---|
コース名 | 実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型) |
訓練日程 | 平成26年3月15日(土) |
実施時間帯 総訓練時間 |
9:00〜16:00(昼休み 12:00〜13:00)(18時間) |
訓練内容 | 住宅設計意図の伝達手段として高付加価値サービス提供の一つである住宅模型の製作手法を習得します。 |
対象者 | 主として木造戸建て住宅の設計業務に従事する技術の方、又はその候補の方です。 |
使用機器、教材 | カッティングマット、カッター等 |
持参品、服装 | 筆記用具 |
定員 | 10名 |
受講料 | 12,500円 |
備考 | 使用テキスト等は当日配布します。 |
実施場所 | ポリテクセンター静岡 |
実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型)
コース番号 | HA851 |
---|---|
コース名 | 実践木造住宅設計プレゼンテーション技術(住宅模型) |
訓練日程 | 平成27年1月18日(日) 平成27年1月25日(日) 平成27年2月1日(日) |
実施時間帯 総訓練時間 |
9:15〜16:15(昼休み 12:00〜13:00)(18時間) |
訓練内容 | 住宅設計意図の伝達手段として高付加価値サービス提供の一つである住宅模型の製作手法を習得します。
1.スチレンボードを使用した模型製作について (1) 使用工具の説明  ・カッター、カッティングマット、スチ糊 etc... (2) 住宅模型の種類と使う材料  ・スチレンボード、スタイロフォーム、塩化ビニル板 etc... 2.住宅模型製作 (1) 簡易模型の作り方  ・スタディーとして使える外観のみの模型 (2) スチレンボードで模型を作る  ・間仕切り壁や窓なども含めた詳細模型 (3) 様々な表現手法  ・樹木、池、庭 etc... |
対象者 | 主として木造戸建て住宅の設計業務に従事する技術の方、またはその候補の方。 |
使用機器、教材 | 特になし |
持参品、服装 | 筆記用具 |
定員 | 10名 |
受講料 | 12,500円 |
備考 | 使用テキスト等は当日配布します。 受講者の習得状況に合わせ時間配分・内容等は適宜変更して行います。 午前・午後共に、適宜休憩を取りながら進めていきます。 |
実施場所 | ポリテクセンター静岡 |
申込方法
お問い合わせ先
ポリテクセンター静岡(静岡職業能力開発促進センター)
訓練課 事業主係
電話番号 :054−285−7184
FAX番号:054−285−5192