イベント

沖縄職業能力開発大学校は教育機関であると同時に、ものづくり人材の育成、企業との共同研究による産業の発展など、地域に貢献をする役割もあります。
小中学生を対象としたものづくり教室、学生や職員による研究発表など、当校で実施しているイベントについて紹介いたします。

ポリテックビジョン2023

開催日 令和5年2月22日(水) 9:00 ~ 16:10
会 場 沖縄職業能力開発大学校
■メインプログラム
  9:00 ~ 開会式・記念講演
  「民間主導による宇宙機開発」
   ~下地島宇宙港計画の今~
   PDエアロスペース株式会社
   代表取締役 最高技術責任者
      緒川 修治氏
 
 10:40 ~ 専門課程 研究発表
 13:20 ~ 応用課程 研究発表
  9:30 ~ 専門課程・応用課程 作品展示
  9:15 ~ 機械加工技術コンテスト
 15:40 ~ 表彰式・閉会式

※2023年はコロナウイルス感染防止のため、関係者のみの入場となっております。
なお、開会式・記念講演、学生の研究発表、表彰式・閉会式はライブ配信を行いますので、皆様是非ご覧ください。


※ 外部リンク youtube に移動します

専門課程 研究発表

生産技術科 プラスチック射出成形で用いる金型の設計・製作
前田 拓磨 仲村 合氣 野原 太輝 伊波 士温 アンソニー
電子情報技術科 農作物の環境管理・監視防犯システムの開発
上江田 勇得 田中 一輝 比嘉 亮太郎 外間 広樹
電気エネルギー制御科 総合制作実習での活用を想定したバッテリシステムの設計
金城 輝 儀間 紀樹 根間 佳希
住居環境科 夏型結露の研究 ~壁体構成の透湿抵抗比の違いについて~
佐久田 恋 柏木 夏己 前堂 祥吾
物流情報科 沖縄能開大図書管理システムの構築・修正
幸地 潤 上原 海聖
ホテルビジネス科 料飲スタッフ向け外国語対応マニュアルの制作
仲宗根 ミク 高良 真奈 宮里 遥実 山内 莉侑

 

応用課程 開発課題発表一覧

発表① スケール清掃ロボットの開発
金城 伊治郎 仲眞 魁人 山内 力
青井 笙真 渡久地 真衣 仲川 倫正 松本 龍紀
山口 虹星 池原 寿起 大城 卓也 神山 寛汰 宮城 友希
発表② ねじ類の仕分け・管理装置の開発
宇良 宗都 金城 翔平 玉城 翔也 原田 あつき
小波津 瑠維 新木 太陽 金城 大輝 田頭 恵来
上原 周 浦崎 真輝 中村 倭士 山城 龍生
発表③ SDGsを支援する海洋ログシステムの開発
宜野座 大楓 伊波 南輝 新垣 龍希
東迎 裕菜 城間 正稀 下地 慶斗 竹之内 亮汰
岸本 慎太郎 奥間 亮太 渡慶次 一聖 當真 尚也
発表④ 海洋ロボットの開発
板垣 和輝 喜舎場 真世 玉城 匡人 山城 一稀
當山 大地 上原 尚 新垣 基一 平良 駿
安田 昌平 島添 廉大 大嶺 優 名城 幸汰
発表⑤ ピーナッツ黒糖裁断判別装置の開発
金城 武玄 藏元 大輔 柴 祥太 玉那覇 有梓
渥美 ゆう 伊差川 尚 多和田 眞
慶田花 彪磨 池田 文仁 大城 正太郎 眞榮平 俊

専門課程 展示発表一覧

生産技術科① PLCを用いた自動販売機の設計・製作
勢理客 友太 宮里 尚芳 比嘉 はやと 山城 龍矢 赤嶺 諒治レイ
生産技術科② パミスクリーナーの設計・製作
神谷 朋琴 喜屋武 拓人 宮城 邑麻

 

電子情報技術科① WebVRによる学校紹介システムの開発
伊盛 拓夢 神谷 春輝 高江洲 魁人 與那覇 孝矢

 

電子情報技術科② ETロボコンへの参加
池原 結 城間 士聡 宮城 一輝 与根 大空

 

電気エネルギー制御科① 小型風力発電機の製作
大城 樹和斗 上原 開夢 玉城 志琉 又吉 広大

 

電気エネルギー制御科② フローティングタッチ技術を用いた表示装置の制作
比嘉 健留 大湾 一颯 國吉 健心

 

住居環境科① オープンテラスの改善
知花 彩香 伊山 博武 本田 星

 

住居環境科② 首里城正殿軸組模型製作
阿波連 泰雅 松田 瑠姫 大井 秀斗 城間 音羽

 

物流情報科① 物流センターにおける在庫管理システムの制作
上間 荘史 崎原 晃樹 山内 葵 與那嶺 秀

 

物流情報科② 自動搬送車模型の製作
上原 慎太郎 佐藤 拓海 末吉 健留

 

ホテルビジネス科① うるま市の地域活性化
玉城 瑠奈 玉城 日和 渡慶次 日向 仲村 ゆい

 

ホテルビジネス科② 沖縄県産コーヒーの生産支援と価値向上への取り組み
岸本 颯 小渡 陽征 照屋 利樹 知花 颯斗

 

応用課程 展示発表一覧

展示発表① 海洋ロボットの開発
板垣 和輝 喜舎場 真世 玉城 匡人 山城 一稀
當山 大地 上原 尚 新垣 基一 平良 駿
安田 昌平 島添 廉大 大嶺 優 名城 幸汰

 

展示発表② スケール清掃ロボットの開発
金城 伊治郎 仲眞 魁人 山内 力
青井 笙真 渡久地 真衣 仲川 倫正 松本 龍紀
山口 虹星 池原 寿起 大城 卓也 神山 寛汰 宮城 友希

 

展示発表③ SDGsを支援する海洋ログシステムの開発
宜野座 大楓 伊波 南輝 新垣 龍希
東迎 裕菜 城間 正稀 下地 慶斗 竹之内 亮汰
岸本 慎太郎 奥間 亮太 渡慶次 一聖 當真 尚也

 

展示発表④ ピーナッツ黒糖裁断判別装置の開発
金城 武玄 藏元 大輔 柴 祥太 玉那覇 有梓
渥美 ゆう 伊差川 尚 多和田 眞
慶田花 彪磨 池田 文仁 大城 正太郎 眞榮平 俊

 

展示発表⑤ ねじ類の仕分け・管理装置の開発
宇良 宗都 金城 翔平 玉城 翔也 原田 あつき
小波津 瑠維 新木 太陽 金城 大輝 田頭 恵来
上原 周 浦崎 真輝 中村 倭士 山城 龍生

 

機械加工技術コンテスト2023

機械加工技術コンテスト画像

本コンテストは、機械加工技術の原点であるフライス盤加工技術において、指定された部品を指定時間内に製作する競技大会です。本年度は工業高等学校の生徒10名が出場します。
なおこのコンテストは来年度開催予定の第18回若年者ものづくり競技大会県予選を兼ねており、優勝者は全国大会に参加する資格を得ることができます。

 

出場選手(敬称略)

美里工業高等学校 松村 隆志 比嘉 琉心
美来工科高等学校 友寄 廉 久保 翔大
八重山商工高等学校 落合 拓音 崎原 琉也
宮古工業高等学校 根間 翔亜 波平 拓真
南部工業高等学校 長田 聖也 普天間 伊織