企業の人材育成支援
よくあるご質問(能力開発セミナー等)
Q. 申し込みはどのようにしたらよいですか?
「受講申込書」に必要事項を記入の上、FAXでお申し込みください。
Q. 受講申込書に生年月日を記入する必要はありますか?
所定の要件を充たした方に訓練の修了証書を発行しており、本人確認のために記入されます。
修了証書の発行には12時間以上かつ、計画時間数の80%以上の出席が必要になります。12時間コースの場合は、12時間の出席が必要になります。
Q. 受講料の支払いはいつまで?
コース開始日の概ね2週間前に、受講票と請求書をお送ります。受講料は、コース開始日の5日前(土日祝日を除く)までに、お近くの銀行にて振込み手続きをしてください。振込手数料はお客様負担になります。
Q. 申し込んだコースが中止になることはありますか? その時の受講料は返金されますか?
やむを得ず、セミナーを中止することがあります。その場合、お客様が既にお支払いになっている受講料を振込により全額返金いたします。
また、台風等の災害などによる中止の場合は、実施日前日に中止判断を行い受講者の皆様へご連絡いたします。この際も受講料を全額返金するか、日程変更を行い受講していただくなど不利益を被らないよう対応させていただきます。
なお、受講料以外のお客様の費用については、一切の責任を負えませんのでご容赦願います。
Q. 受講を取り消すことはできますか?
『受講者変更・取消(キャンセル)届』にて開始日5日前(土日祝日を除く)までにご連絡ください。お客様が既にお支払いになっている受講料を返金いたします。
取消期日を過ぎてからの取消については受講料のお返しはできません。
Q. 申し込んだ後で、受講者を変更することはできますか?
『受講者変更・取消(キャンセル)届』にて開講日3日前までにご連絡ください。
Q. 能力開発セミナーの内容について詳しく知りたいのですが?
担当する講師からご説明しますのでお気軽にお電話ください。
電話番号 0228-22-6615
e-mail tohoku-college03@jeed.go.jp
Q. 受講する際の服装、持ち物は?
服装は特に決まりはありませんが、受講しやすい服装でお越しください。また、『受講票』に作業服・安全靴等の持参品の指定がある場合は確認のうえご持参ください。
Q. 昼食をとれる場所はありますか?
平日は食堂をご利用いただけます。食堂の営業時間は11:30~13:30までです。
夜間、土日祝日は、近隣に飲食店がないので持参されることをお勧めいたします。
ただし、学校が夏休み・冬休みの期間中に食堂を休業する期間がありますので、念のため事前に電話で確認してください。
Q. 新型コロナウイルス感染症の対策について
東北職業能力開発大学校では新型コロナウイルス感染症対策として以下の取組みを講じております。
- 当大学校の研修については、以下の定員で募集を行っており、収容率50%以下となるよう余裕をもった教室・実習場を研修会場としております。
(1)能力開発セミナーでは定員10名
(2)生産性向上支援訓練では定員25名程度 - 講師は、基本的にはマスク着用で講義を行い、近接した状態で実技指導する際にはフェイスシールドを着用します。
- 受講者の皆様には、受講日当日の体調を「体調自己チェックシート」により当日確認を行っております。
■チェック項目
(1)37.5℃以上の発熱または平熱比1℃超過
(2)咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
(3)だるさ(倦怠(けんたい)感)
(4)息苦しさ(呼吸困難)
(5)味覚・嗅覚に異常はないか
(6)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
(7)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触 - 受講者の皆様には、マスク持参・着用のご協力をお願いしております。
- 教室棟・実習棟には、手指消毒用アルコールディスペンサーを設置しております。
- 換気については、各教室・実習場の出入り口・窓を開放もしくは定期的に開放しております。
- 食堂については、座席を間引きし、対面にはビニールフィルムを設置し飛沫対策を施しております。
また、昼食時間帯を学生と分けてご利用いただいております。
お問い合わせ先
東北職業能力開発大学校 援助計画課
TEL 0228-22-6615 / FAX 0228-22-2432
E-mail tohoku-college03@jeed.go.jp