本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 6M341 なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善

訓練日程
8/21(木),22(金)
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
20500円
定員
24名
対象者
訓練内容

製造現場のリーダーとして働いている技術者が、事例研究やグループ実習を通して、なぜ!なぜ!を繰り返し真の要因を追求する技術、原理・原則に基づき三現主義(現場・現物・現実)で現場改善を実践する方法、多角的な見方・考え方を習得します。

1.問題解決の進め方
(1)管理のサイクル(デミングサイクル)
(2)問題解決の進め方   (3)問題解決に活用する手法
(4)不良・故障の発生要因 (5)相対目標と絶対目標
(6)課題実習(現状分析能力の確認)
2.なぜ‐なぜ分析
(1)なぜ-なぜ分析とは 
(2)なぜ-なぜ分析の進め方
(3)なぜ-なぜ分析事例研究
3.工程の原理・原則
(1)工程精通(工程の原理・原則) 
(2)原則発見のポイント
(3)工程精通事例研究
4.ポカミス防止
(1)ポカミスとは(真の要因が追求できていない代表事例) 
(2)ポカミスの発生 
(3)ポカミス防止の可能性
(4)ポカミスにおけるマネジメントシステム
(5)ポカミス防止へのアプローチ
5.グループ実習
(1)問題の真の要因追求 (2)解決すべき課題の整理
(3)改善計画の立案   (4)発表
6.まとめ

使用機器・教材
プレゼンテーション機器 等
持参品・服装
筆記用具
実施場所
D棟2F D204教室
備考
New
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る