新たにものづくりの仕事に従事する作業者の方、製造部門で検査や品質管理といった業務に従事する方を対象としたコースです。実習を通して、精密測定の理論、測定器(ノギス・マイクロメータなど)を現場で正しく取り扱うための知識・技能を習得することを目標とします。
1.コース概要及び留意事項
2.測定の重要性
(1)測定と計測について (2)測定の重要性
3.長さ測定実習
(1)測定誤差の原因と対策
イ.測定環境 ロ.寸法測定の誤差要因 ハ.各要因に対する対策方法
(2)測定器の精度と特性
イ.長さ基準とは ロ.測定器の信頼性 ハ.測定器の選択
(3)ノギス、マイクロメータ、ハイトゲージ、てこ式ダイヤルゲージでの測定
イ.構造、取扱い、調整
ロ.量子化誤差、指示誤差、アッベの原理など
ハ.ブロックゲージの取扱い
4.まとめ