設計業務またはトレース業務に従事されている方、これから従事する予定の方を対象としたコースです。
2次元CADの活用による効率化と生産性の向上をめざして、図面の作図方法について習得します。
1.コースの概要及び留意事項
2.構想から図面への考え方
(1)構想を図面化する (2)新規設計と流用設計について
3.機械製図の留意事項
(1)図面から立体形状を把握する
(2)投影法の選択
(3)寸法記入及び公差記入
(4)表面性状と幾何公差記入
4.製図効率を向上させるための準備
(1)事前に準備しておくべき事項
(2)基本構想段階でのCADの使い方
(3)詳細設計段階でのCADの使い方
(4)製図段階でのCADの使い方
5.実践課題
6.図面作成
(1) 部品図の製図 (2) 組立図の製図 (3) 図面出図
7.まとめ
※テンプレートの作成等CADの使用環境については、後日開催の「2次元CADによる機械製図技術(環境設定編)」で行います。