本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 6H091 木造住宅における許容応力度設計技術

訓練日程
11/25(火),26(水)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
17500円
定員
10名
対象者
構造設計に関する業務に従事する方
訓練内容

木造住宅の適正化、安全向上に向けた構造設計段階における許容応力度設計実習を通して、許容応力度計算における理論的な根拠・ポイントの技術を習得します。

1.概要
(1)概要説明(2)安全上の留意事項
2.荷重・外力
(1)構造関係規定
(2)荷重・外力の算定と組み合わせ
(3)地震力の考え方
3.鉛直構面の設計実習
(1)耐力壁の壁倍率と許容応力度の関係
(2)鉛直構面の設計実習
(3)建物バランス
4.水平構面の設計実習
(1)水平構面の負担水平力と許容応力度の算定
(2)水平構面の設計実習
5.部材の設計実習
(1)木材の許容応力度
(2)荷重・外力の組み合わせの関係
(3)部材の応力算定実習
6.まとめ

使用機器・教材
テキスト「入門 木造の許容応力度計算ワークブックス」は受講料に含まれています。
持参品・服装
筆記用具、電卓
実施場所
D棟2F D204教室
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る