生産計画/生産管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた作業に潜む様々なムダを発見・改善する実践的なIE手法実習を通して、生産性の高い作業方式立案と共に実践的な作業管理が行える能力を習得します。
①コース概要及び留意事項
・訓練の目的
・専門的能力の現状確認
・安全上の留意事項
②企業活動と生産性
・企業活動と生産性
・生産マネジメントの要点
・作業改善とIE
③IE分析手法
・工程分析(製品工程分析・作業者工程分析)と改善着眼点
・稼働分析(ワークサンプリング他)と改善着眼点
・動作研究と動作経済の原則
・連合分析(人-機械、組み作業)と段取り改善
・ラインバランスと改善着眼点
・マテハン・レイアウト(運搬分析、レイアウト種類)
④IE分析実習
・実技課題と工程分析実習、ワークサンプリング実習
・改善提案と改善実施(グループディスカッション)
・討議内容発表
・改善効果確認
⑤まとめ
・質疑応答
・まとめ
コース番号 1M301 製造現場改善のIE活用技術(生産マネジメントと実践的改善) 受付中
訓練日程
10/15(水),16(木)
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
7,500円
定員
12名
対象者
製造業における生産活動に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
パソコン、プロジェクタ
持参品・服装
筆記用具
実施場所
共用実習場(機械)
備考