安全管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けたヒューマンエラーの現状や発生のメカニズムを認識し、エラー低減に必要な防止策(現場改善等)を講じるための能力を習得します。
①コース概要及び留意事項
・訓練コースの概要説明
・専門的能力の現状確認
・安全上の留意事項
②ヒューマンエラーとは
・ヒューマンエラーの定義
・脳の働きとヒューマンエラー
・ヒューマンエラーの発生要因(見間違い、勘違い、思い込み)
③ヒューマンエラー発生の問題発見
・ヒューマンエラーの発生原因を見つける視点
・情報処理における発生要因
・内的要因と外的要因
④ヒューマンエラー防止策
・ヒューマンエラーへの具体的対応、取り組みポイント
・未然防止の考え方
・災害発生のメカニズム
・各種手法の活用(エラーチェーン分析 等)
⑤ヒューマンエラー発生要因分析・対策実習
・ヒューマンエラー発生要因分析(グループディスカッション)
・ヒューマンエラー防止策提案と実施(グループディスカッション)
・討議内容発表
⑥総括とまとめ
・質疑応答
・講評とまとめ
コース番号 1M271 製造現場におけるヒューマンエラー対策と実践的技法 受付中
訓練日程
7/2(水),3(木)
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
4,500円
定員
24名
対象者
工場管理、生産管理、物流管理に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
持参品・服装
筆記用具
実施場所
第1研修棟教室1・2
備考