空気調和設備工事の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた設備設計実習を通して、設計業務に必要な知識と問題解決の手法を習得します。
①コース概要及び留意点
(1)訓練コースの概要説明
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項
②室内空間への要求
(1)居住者の要求
(2)設計者の要求
③室内気候と熱負荷計算
(1)室内温熱環境の目標値
(2)湿り空気線図の理解
(3)熱負荷計算方法(実習)
④設備システム
(1)冷暖房の原理
(2)空調システム
(3)暖房システム
④室内環境計画の実習(省エネ手法)
(1)パッシブ手法
(2)アクティブ手法
⑤まとめ
コース番号 1H151 室内温熱環境設計技術(空気調和設備編) 受付中
訓練日程
11/11(火),18(火)
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
8,500円
定員
10名
対象者
建築計画や建築設備計画の業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
持参品・服装
筆記用具、電卓
※以下のテキストを使用しますので、各自ご準備ください。
(コース番号:1H131・1H141・1H151使用テキスト)
「イラストでわかる建築設備」
出版社 ナツメ社 ISBNコード 978-4-8163-5348-2 価格(税込)2,860円
※以下のテキストを使用しますので、各自ご準備ください。
(コース番号:1H131・1H141・1H151使用テキスト)
「イラストでわかる建築設備」
出版社 ナツメ社 ISBNコード 978-4-8163-5348-2 価格(税込)2,860円
実施場所
第1研修棟教室1・2
備考