自動生産設備の診断や予防保全を目指して、FAラインを想定した総合実習により制御機器の保全技術、故障個所の特定からその対処方法及び自動生産ラインの運用・安全管理技術を学びます。
①コース概要及び留意事項
・訓練の目的 ・専門的能力の現状確認
・問題点の整理 ・安全上の留意事項
②制御機器に生じる不良の要因
・PLC機器の構造と構成
・欠陥の種類
③プログラミング手法
・GPPの取扱い方法
・PLCの命令体系について
・プログラミング手法について
④トラブルとその対策
・有接点シーケンス回路の点検方法
・有接点シーケンス回路の修復作業
・PLCプログラムの追加・修正方法
⑤まとめ
・運用管理と安全管理
コース番号 1D151 電気系保全実践技術 キャンセル待ち
訓練日程
12/9(火),10(水),11(木)
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
18時間
受講料
12,500円
定員
10名
対象者
設備の保全業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
リレー盤・PLC
持参品・服装
筆記用具
実施場所
本館3階A305研修室
備考