白石 知三郎 さん
利用者の声 (求職者向け職業訓練)
ビル設備サービス科(令和4年9月修了)
受講者
前職
映画館の映写係
受講動機について
ポリテクセンター熊本のHPで職業訓練があることを知り、オープンキャンパスに参加したことで訓練内容について知ることができました。前職で映写係を担当していた時、機械操作や機械の小修理が好きだったこともあり、様々な資格を取得することができるビル設備サービス科を選択しました。
訓練を受講しての感想
グループでの実習も多く、他の受講生と一緒に課題に取り組んだことが楽しかったです。特にエアコンの銅管のろう付け作業は印象に残っています。また、資格試験の日程が詰まっているときがあり、資格取得に向けた勉強は辛いときがありました。
現在の仕事について
現在の仕事は指導員からの紹介で応募し、採用されました。熊本県内有数の規模で多目的用途である建物の設備管理の仕事で、様々な経験が出来ると思ったので就職を決めました。現在は設備管理員として、電気や空調などの各種設備の日常点検、コンセント・照明の増設などの営繕業務や空調のフィルター交換などを担当しています。ポリテクセンターの訓練の中で、絶縁抵抗計などの測定器の取扱いやエアコンの仕組み等を学ぶことができたことは今の仕事にとても役立っています。また、様々な実習を通じて学んだ安全衛生についても役立っていると感じています。
<仕事の楽しさや苦労について>
日々新しい作業等があり、作業全般を楽しんでいます。ただ、排水設備のメンテナンスは、なかなか排水等のにおいに慣れず、辛いときがあります。
<将来の目標について>
突発的な設備のトラブル対応を一人でも対応できるようになりたいと思います。そのために、率先して様々な作業に取り組んでいます。
訓練受講を検討している方へのメッセージ
就職支援アドバイザーなどによる就職支援も充実しており、転職回数の多い私でも安心して訓練受講及び就職活動が出来たので、一人で悩まず、ぜひ受講してほしいです。また、資格取得は仕事に就いてからでは大変なので、取得を考えている方にもお勧めします。
ビル設備サービス科(令和3年12月修了)
受講者
坂本 修一 さん
前職
前職では正社員として半導体装置の製造の仕事をしていました。
受講動機について
ハローワークでポリテクセンターのことを知りました。施設管理の仕事に興味があったため受講を決めました。
訓練を受講しての感想
仕事に直結するような授業を受けることができ、資格を取れたことが楽しかったです。半年という短い期間で知識を詰め込むことは楽しくもあり辛いことでもありました。
現在の仕事について
現在は株式会社日本ビル管理で半導体を製造する上で必要不可欠な超純水を製造する装置の管理や、超純水使用後に発生する排水の水質管理などを行う運転管理員として働いています。世界的な企業の工場や設備の管理ができることに興味を持ち就職を決めました。
水質の管理に危険な薬品や物質を扱うので危険物取扱者の資格は役立っています。
私は完全に未経験な職種に就いたので新しい知識を覚えていくことが楽しくもあり辛いことでもあります。将来は一人前の運転管理員になりたいです。
訓練受講を検討している方へのメッセージ
ポリテクセンターでは様々な年齢や経験を持った方々と仕事関係なく仲良くなれて楽しく学ぶことができるので、前向きにご検討ください。
企業担当者の声
株式会社日本ビル管理 プラント事業部
課長 原口 宗伯 様
現在従業員数は180名です。専門性の高い知識や技術を求める業種ではないのですが、修了者から設備の管理やメンテナンスに対する意欲を感じ、また誠実さにも強く惹かれる部分があったため採用しました。
非常に真面目に業務に向き合ってくれており、定期保全の分解・清掃の作業など設備に対してとても丁寧でパーツの取り扱いや作業エリアの3Sも素晴らしく感謝しています。
〈ポリテクセンター受講者へのメッセージ〉
礼儀やマナーに関する初心を大事にし、その上で技術や知識を磨いていただきたいです。
豊富な経験をお持ちの方も多いとは思いますが、限定的な知識と技術のみで長く成果を出す事は困難です。自ら踏み込み、その先の奥深さまで感じてほしいです。
ビル設備サービス科(令和3年6月修了)
受講者
尾﨑 啓介 さん
前職
宿泊業(サービスフロント)
受講動機について
知人が設備管理の仕事をしているのを知り、コロナの時代でもあるので資格(パンフレットでの情報)を取得し、自分も設備管理の仕事をしようと思いビル設備サービス科に応募しました。
訓練を受講しての感想
受講仲間と和気あいあい教えあいながら楽しく訓練を受講しました。一人ではできない経験をさせてもらいました。
現在の仕事について
・株式会社オーファス(旧:大森産業株式会社)
・熊本市内の病院で設備管理をしています。
仕事内容としては、病院内の巡回管理でボイラーの運転や電球交換、給排水設備の維持、空調機吹き出口の清掃、設備機器の修理の立会い、病院内電話対応等々です。
ポリテクセンターの訓練の中で電気、シーケンス制御、給排水、冷凍空調、ボイラー、危険物取扱、パソコンの訓練は特に役に立っています。また、設備CADの訓練も図面を描く時に役に立っています。
<仕事の楽しさや苦労について>
先輩に頼らず一人で案件を解決できた時に喜びを感じました。
まだまだ現場で知らない事があり覚える事が多い事が少し辛いです。
<将来の目標について>
今の現場にて一通りひとり作業ができる様になりたいです。
訓練受講を検討している方へのメッセージ
楽しく訓練を受講できますが、訓練内容は必ず役に立つので疑問点があれば質問し、その日の内に解決するようにしましょう!
採用事業主の声
株式会社オーファス
ビルマネジメント事業部ビルメンテナンス課
課長 荒木 公二 様
総務部 井 佐織 様
<ポリテクセンターの修了生の採用数について>
従業員数は444名(2021年10月時点)で、その内ポリテクセンターの修了生は約20名です。
<修了生を採用した理由について>
ポリテクセンターで学ぶ内容が専門分野に特化せず、電気・ボイラー・給排水等のメンテナンスと広く浅く学ぶことが出来るため、この業界の仕事にマッチしているという事があります。
<修了生に対する印象・評価・貴社に対する貢献などについて>
面接に来られる受講生は皆さん礼儀正しい人ばかりです。ポリテクセンターでも挨拶や面接スキルの指導をされているのではないでしょうか。職場でも基本は人対人です。
<訓練の受講者に対する要望について>
現場には「俺の背中を見て仕事を覚えろ」みたいな頑固な先輩もいます。教えてもらうという事より、自分から学ぶという積極的な姿勢が大事です。
常にチャレンジすることを忘れず、技術を自分のものにしましょう。
<ポリテクセンターの受講者にメッセージを頂けますか?>
ポリテクセンターを修了することが目的ではなく、修了して職に就き一人前になることが目標だと思います。この業種は経験年数と資格が全てです。日ごろから努力を継続することが目標達成に近づく一番の方法です。「縁の下の力持ち」あなたの技術がこの町を支えます。
ビル設備サービス科(令和元年12月修了)
受講者
高尾 正巳 さん
訓練受講を決めた理由、受講した訓練科に決めた理由
前職までは派遣で半導体製造等の仕事に就いていましたが、40歳を目前にし、新たな技能の習得や資格を取得し、正社員としての就職を目指し、職業訓練の受講を検討していました。 訓練の受講をビル設備サービス科に決めた理由は、元々身近にある設備について興味があったことや、訓練分野が電気設備や給排水設備など範囲が広く、関連資格も多くあり、就職活動時に幅広い職種で就職活動ができ、有利だと思ったからです。
現在担当している仕事内容
熊本市内の某ホテルにおいて「設備管理員」として勤務し、電気設備や給排水設備等の日常点検・定期点検の実施、電球交換や水漏れ等のトラブル対応を担当しています。
仕事で役に立っている訓練を教えてください。
どの設備も電気で動いているため、電気工事やシーケンス制御等の電気に関する訓練が特に役に立っています。また、現在の勤務場所にあるボイラーは資格不要なボイラーですが、運転時や点検時にボイラーに関する知識も役に立っています。
将来の目標
今の仕事に就いて1年で、まだまだ覚えなければならないことがあるので、まずはそれをしっかり覚え、更に現在保有している資格の上位資格に今後チャレンジし、どんなトラブルにも臨機応変に対応できる、お客様に信頼される「設備管理員」になりたいと思っています。
ポリテクセンターでの訓練受講を検討している方にメッセージをいただけますか?
ポリテクセンターで習得できる知識・技能は、「設備管理」の仕事においては入り口程度のものですが、設備のトラブル対応等で必要なもので、無駄なものは一切ありませんので、関連職種での就職を検討している方は、ぜひ受講してください。