本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

利用者の声(求職者向け職業訓練)

溶接加工科(令和元年12月修了)

受講者

西山 麻衣子さん

前職

事務職

受講動機について

溶接を見て楽しそうに感じたから。

訓練を受講しての感想

今まで製造業の経験はなく、不安でしたが実際に訓練を受けてみると溶接が楽しくあっという間に時間が過ぎていきました。
休憩時間中は周りの人と溶接について話すことで理解が深まり毎日が楽しかったです。

現在の仕事について

現在は、株式会社中九州金属工業に入社して約1年になります。各種部品の溶接(TIG溶接)を担当しています。
溶接加工科で学んだことを活かしつつ、分からないことは上司や周りの先輩方に聞くと丁寧に教えていただけるので日々溶接の技術が上がっているのを実感しながら楽しく働いています。
今はまだ各種部品の溶接だけですが最終的には自分1人で1つの製品が作成できることを目標に頑張っています。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

製造業の経験がなくても楽しく学ぶことができました。溶接に興味があるなら勇気を出して訓練を受けてください。後悔はしないと思います。

溶接加工科(平成31年3月修了)

受講者

鍬先 安都子さん

前職

病院の介護職

受講動機について

ロートアイアンの作家の方にあこがれて、溶接を学びたいと思いました。

訓練を受講しての感想

初めは男性ばかりで不安でしたが、すぐに皆さんとも打ち解け、6ヶ月間溶接を受講して私の人生の中で一番楽しく充実した日々を送ることができました。

現在の仕事について

鍬先 安都子さん

 現在は、株式会社井関熊本製造所に入社して半年になります。コンバイン用の螺旋の溶接、小物等の溶接、ナット付け、スポット溶接(半自動)を担当しています。
 まだ自分の思い通りに溶接をすることはできませんが、毎日の作業の中で溶接のコツがわかった時は凄く嬉しく、少しずつですが仕事ができるようになってきたので、毎日、鉄と向き合えることがとても楽しいです。
 上司や先輩方の様に速くきれいに溶接ができるように努力し、10年後には自分の夢に近づけたらいいなと思っています。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

少しでも迷っている方がいるのであれば、是非チャレンジしてほしいです。半年ですがとても楽しく、先生方も親身に支えてくださいます。

溶接加工科(平成27年12月修了)

受講者

江副 由美さん

前職

運送会社 配車係

受講動機

運送会社で配車係をしている際、整備の方がサイドバンパーなどちょっとした修理で溶接されていて、そこに興味を持ち受講するキッカケになりました。

訓練を受講しての感想

江副 由美さん

前職が事務職で製造業の経験がなく、女性でもあり、ものづくりに携わる再就職が出来るかも大変不安でした。
 しかし、訓練が始まってみると、先生方は熱心に教えてくれるし他の訓練生も親切ですぐに訓練生活にも慣れ、興味を持った事の勉強とはこんなにも楽しいものかと、あっという間に時間は過ぎていきました。
 触るのも使うのも初めての物ばかりで、溶接の技術はもちろんの事色々な工具の使用方法から大きな機械(シャーリング・プレスブレーキ・スポット溶接機etc.)の使用方法など、現在の会社で使用しているものばかりで、学んだこと全てが役に立っています。
就職活動に関しては、女性で不利であろうという予測から、受講開始3ヶ月を過ぎたころから積極的に取り組み、自分で求人誌などを見て電話したり、実際に色々な工業団地に足を運び、会社の看板を見て回り、メモして帰り、どんな会社でどんな物を作っているのかを調べたりと少しでも企業情報を得るために努力しました。
 そのような中で運よく、ポリテクセンターで発行している求職者情報を見ていただいた企業から声が掛り、
「女性でも大丈夫。来て欲しい。」と言っていただける会社への再就職がすんなりと決まり、毎日充実した日々を過ごしています。
 平面の鉄板が、自分の手で少しずつ実態となり、作り上げた物の寸法が図面とピタリと合うと本当に嬉しくてたまりません。
 私のような未経験者に親切に教えて頂き、先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。
 まだまだスタートをきったばかりですが、10年後には仕事がきっちり出来る職人になる事が目標です。

溶接加工科(平成27年12月修了)

受講者

小川 正哲さん

前職

自動車部品製造

現在の仕事

溶接工

訓練を受講しての感想

小川 正哲さん

私は前職で熱間鍛造プレス機を使用した自動車部品の製造オペレーターに就いていました。
 アーク溶接の専門的な知識はありませんでしたが、修理などの簡単な作業はしたことがありました。
 今回のポリテクセンター受講で改めて基礎から学ぶことが出来、溶接に対して ”楽しい” ”もっと上達したい” という気持ちが大きくなりました。
 習う事は初めての事ばかりでしたが、とても興味深く、先生方のご指導のおかげで分かりやすかったです。
 今の職場は、溶接加工科で教えていただいた事をベースに、工夫しながらの作業なので毎日が勉強です。
 これからも色々な技術を習得しレベルアップしていきたいと思います。

溶接加工科(平成26年3月修了)

受講者

JTさん(男性)

前職

事務職

受講結果

溶接工(鉄骨)の仕事に就く

訓練を受講しての感想

JTさん

私は、離職した際にポリテクセンター熊本の溶接加工科を受講しようと考えましたが、40代後半であること、これまで営業事務しかしてこなかったことなどから学生時代から興味のある溶接関係に就職できるか不安な気持ちでいました。
 いざ溶接加工科へ入ってみると、訓練内容も充実しており、指導も大変丁寧でした。また、訓練と並行して溶接の求人が数多く紹介され、訓練受講中に2社内定をいただくことができました。就職は縁だと思う部分がありますが、ポリテクセンターにはその縁も数多くあるように感じました。
 鉄骨業界はオリンピックに向けて右肩上りで県外からの受注も増えています。訓練で学んだことしかない自分を採用して下さり、人生設計を構築できる収入をいただいています。ポリテクセンター熊本でお世話になった職員の皆様に心よりお礼申し上げます。

電気設備サービス科(令和2年12月修了生)

受講者

TY さん

前職

小売業

受講動機について

手に職をつけたく電気設備サービス科を希望して、電気工事の資格取得を目指し今後なくならないであろう電気関係の仕事を考えていました。

訓練を受講しての感想

初めは授業について行くのが大変でしたが日に日に理解している実感がわき電気工事士の資格取得に向けて努力できる環境でした。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

ポリテクセンター熊本は卒業生も多く、様々な企業との信頼関係も厚く企業から受講生に対する「リクエスト求人」をいただけます。
また、就職支援アドバイザーのサポートも万全で、私はアドバイザーの方からオススメ企業を紹介していただきました。
求人が出ていないにも関わらず、アドバイザーの方から企業へ直接連絡をしていただき
面接の機会を経て就職致しました。
就職に不安を感じる方は是非訓練を受講してみてください。

電気設備サービス科(令和元年12月修了生)

電気設備サービス科

受講者名

S.Oさん(40代・女性)

前職

製造業(自動車部品組み立て)

現在の職

電気工事業

職業訓練の受講動機

手に職をつけたく、電気設備サービス科を希望しました。電気の事は全く分かりませんでしたが、電気関係の仕事に進めたらと考えていました。

訓練を受講しての感想

通い始めたころは、授業について行けず辞めようかと思う時もありましたが、先生方やほかの受講者に教えて頂き、少しずつ理解できるようになりました。
就職先も希望の電気工事に進むことができ、ポリテクセンターに来てよかったと思います。

電気設備施工科(職場体験付きコース)(令和2年3月修了)

受講者

福原 悠 さん

前職

バイクエンジンの製造や組立てに従事していました

受講動機

知人から電気工事分野の就職を進められたが、電気に関する知識もなく資格も持っていなかったため躊躇していました。そんな折に親からポリテクセンターのことを聞き応募しました。合格したら電気工事の勉強をしながら仕事を探すつもりでした。

訓練を受講しての感想

電気理論の学習では難しさを感じたけれど、電気工事の資格を取りたいという同じ目標を持った仲間達がいたのでお互いに切磋琢磨して、第二種電気工事士の資格を取得することもでき、毎日が楽しいポリテク生活でした。
さらに、第一種電気工事士に関する勉強会もして頂き、キュービクルの図面の読み方や機器の構成などを学ぶことが出来て、今回の資格取得の挑戦に大変役立ちました。また、消防設備の訓練では自動火災報知設備の教材に実際に配線を行っての動作確認や点検を行うことで非常に理解が深まりました。おかげ様で消防設備士甲種四類の資格を取得することが出来ました。

現在の仕事について

現在はケーブルラック、幹線などの電路工事の他に業務用空調設備の設置工事等の仕事をしています。将来は様々な経験を積んで職人としてどんな現場でも、どんな仕事でもやっていけるような人物になりたいと思っています。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

今は「もっと早くポリテクに来ていればよかった」と思います。わからないことは丁寧に教えてくれるし、仲間もいるので良い経験が出来ます。悩んでいるのならポリテクに飛び込んでみたらどうですか?

電気設備施工科(職場体験付きコース)(平成31年2月修了)

電気設備施工科
電気設備施工科

受講者名

高村 奈央稀さん

前職

電気設備工事業を営む会社の営業

現職

株式会社グランネット

受講動機

前職は電気設備工事業を営む会社の営業マンとして働いていましたが、電気の知識が無くひとり取り残されたことを悔しく感じていました。離職後、インターネット検索でポリテクセンターの存在を知り、専門的な知識を身に付け技術者として働きたいと思い応募しました。

訓練を受講しての感想

ポリテクセンター熊本に通所して、専門的な技術知識だけではなく、実習を通して「できること」が増えていくと実習の時間が楽しみになりました。また、休み時間の世間話が楽しくて、軽い冗談を言いながら取り組んでいました。

<企業実習について>
採用してもらうことを前提に企業実習先を選んだことから、最初から現場の実践力を身に付けるつもりで企業実習に行きましたが、初めてみたり聞いたりする器具や工具がたくさんあって、最初は戸惑い、かなり気疲れすることもありました。しかし、社員の方々から丁寧に工程毎の作業を教えて頂いたので実習の後半では簡単な作業を任されて責任をもって取り組むことができました。期間中は主にケーブルテレビ(J.COM)の宅内工事で機器の設置作業等に取り組みました。企業実習では、その職場の雰囲気や働きやすさ等が実際に目で見て体験できるので本当によかったです。

現在の仕事について

現在弊社では、光ファイバー工事やケーブルテレビなどの通信工事だけでなくLED照明やクーラー設置などの電気工事も行っています。私は同年代の同僚達とケーブルテレビ(J.COM)の宅内工事をメインに担当しているので、外線工事や引込工事の経験を積んで、まずは、ケーブルテレビ工事班の班長になりたいと考えています。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

退職後に何か技術を取得したいと思っている方がいたら、ポリテクの職業訓練を受講してみてください。プラスになることしかありません。

採用事業主の声

電気設備施工科

株式会社グランネット 代表取締役社長 山田 一博 様

高村さんは、企業実習中に自主的に作業工程の練習をしたりと仕事に対する向上心がありました。また、電気通信業に関する知識や職業訓練を受けており仕事に対する意欲を感じられたので弊社に来て頂きました。
採用から1年になりますが、高村さんは元気で明るく前向きに仕事に取り組んで頂いてます。今後は通信工事に関連する資格を取得する予定で、更なる活躍を期待しております。

組込みマイコン技術科(令和元年8月修了)

受講者名

緒方 智行 さん

前職

製造業 半導体製造装置マニュアル作成

所属企業

イー・バレイ株式会社

現在の職種

組込制御ソフトウェア開発エンジニア

現在の仕事について

自動運転ソフトウェア開発プロジェクトの品質改善チームとして、主にソースコードの静的解析、机上確認を担当しています。

受講動機

前職の退職後、学生時代から興味のあったソフトウェア開発の分野に就職したいと考えていましたが実務経験がなかったこともあり、就職活動もうまくいきませんでした。
その際にポリテクセンター熊本の存在を知り、未経験からここで学び就職していった方が多くいるという話を聞き、受講を希望しました。

訓練を受講しての感想

<クラスの雰囲気>
幅広い年齢層の方々が集まっていましたが、和気あいあいとした雰囲気でした。分からない点は気軽に質問し合い、グループワークにおいても皆が自分の役割をもって協力し合う関係が築けていました。

<訓練について>
マイコンやオシロスコープなど機材が非常に豊富であり、自己学習では用意し辛いものも使用できるため、非常に整った環境で学ぶことができました。
また、一週間程度の期間の中でグループ開発を行う、ということを多く行うため、スケジュールやチーム内のタスクの管理、納期を念頭に置いた開発など、実際の仕事に必要な能力を身に付けることができました。このグループ開発で得た経験は、現在の業務にも非常に活きていると感じます。

<就職活動について>
受講前の就職活動では、漠然とプログラム関係の仕事に就きたい、としか考えおらず目についた求人にとりあえず応募するといった感じでした。しかし職業訓練を通して自分が何を重視したいのかといった分析をすることができ、多くの求人の中から希望に沿うものに的を絞り、注力して就職活動を行えました。
また、志望動機や履歴書の添削、面接の対策など就職活動で必要になるものをサポートしていただけるため、万全の準備をした状態で選考に臨むことができます。

<離職者の方へ>
私自身がそうでしたが、離職を機に全く違う業種にチャレンジしようと思っても、経験がないため、知識がないため踏み出せないという人は多いと思います。そういった人に職業訓練は非常に適していると思います。不安もあるかと思いますが、迷っているならば是非チャレンジしてみてください。

最後に

私は実務経験、社会人経験が乏しい中での転職だったため、入社後の研修をしっかりと行える企業に就職したいと考えていました。求人票を見ただけではどのような研修を行っているかは掴みづらいですが、ポリテクセンターでは先生方から情報を得ることができ、修了生が実際に就職した企業の話も聞くことができます。そこで得た情報をもとにここに就職したい!と思った企業に就職することができました。
事前に聞いていた通り就職後は非常に充実した研修を受けさせていただけました。その成果もあり、現在はエンジニアとして最新のソフトウェア開発に携わりながら仕事をしています。訓練受講前は不安もありましたが、振り返ると非常に自分にとって為になる訓練でした。

組込みマイコン技術科(令和元年8月修了)

受講者名

高谷 紘 さん

前職

サービス業

所属企業

ラドソフト株式会社

現在の職種

プログラマ

現在の仕事について

ソフトウェア開発、Webアプリケーション開発

受講動機

ハローワークで求職活動をしていたところ、職員の方からポリテクセンター熊本・組込みマイコン技術科の事を教えていただき、以前からプログラマという職種に興味がありましたので、受講させていただきました。

訓練を受講しての感想

<クラスの雰囲気>
様々な年代、職務経歴を持った方が集まっており、いろんな方と交流を深めつつ、訓練に取り組むことができました。また、自分と年齢が離れた方でも、共通の趣味を通して仲良くなる事ができたり、ポリテクでしか生まれなかっただろう新しい人間関係がありました。

<訓練について>
アセンブリ、C言語、DB、SQL等、プログラマとして基礎となる部分を学ぶことができました。私は現在、組み込み系ではなく、ソフトウェア開発やWebアプリ開発を行っていますが、訓練で学んだ技術が土台となって業務に活きており、訓練を受けてよかったと感じています。

<就職活動について>
私の場合、就職活動の経験があまりなく、何から始めていいのかわからない状況でしたが、履歴書の書き方から、面接対策まで、就職支援アドバイザーの方にお世話になり、不安なく就職活動を進めることができました。

<離職者の方へ>
就職・転職が上手くいかなかったり、将来に対して漠然と不安がある方など、人それぞれ悩みがあると思います。私の場合、全くの未経験からプログラマになれるかとても不安でしたが、ポリテクセンターの先生方や同級生に支えられ、希望していた職種に就職することができました。職業訓練に少しでも興味がある方は、まずは説明会・施設見学に参加してみると、少しでも雰囲気がつかめるかと思います。

最後に

6ヶ月間の職業訓練を通して学んだ内容が現在の職種でも活きており、訓練を受講してよかったと感じています。知識やスキルを身につけることができただけでなく、訓練を頑張った結果、就職につながったことが自信になっています。お世話になった先生方、同級生の皆さん、ありがとうございました。

組込みマイコン技術科(平成31年2月修了)

受講者名

中間 隆太さん

現在の職

業務系アプリケーション開発(㈱アクシスリンク)

受講動機

未経験でしたがプログラマを目指して就職活動をしていたところ、ハローワークから本職業訓練を紹介して頂きました。ポリテクセンターでの訓練説明と施設見学を通して、クラス単位での訓練と学習機器の充実さに惹かれて訓練の受講を希望しました。

訓練を受講しての感想

<クラスの雰囲気>
クラス単位での訓練と離職者向けの職業訓練ということで、クラスメイトの方々はそれぞれ年齢、経歴さまざまではじめは戸惑ことも少なくありませんでしたが、チームによる開発演習等を通して会話も増え楽しみながら訓練に励むことができました。

<訓練について>
プログラミングが未経験ではじめは不安で、クラスメイトのほとんども同様でしたが問題なく訓練を終えることが出来ました。独学では扱いづらい学習機器を用いた訓練や、クラス単位での気軽に質問や相談ができる環境での訓練はとても充実したものでした。訓練後半で行った数人のチームでの開発訓練での経験は現在の業務にも活きています。

<就職活動について>
就職活動の経験が乏しく何から手をつけていいかも分からない状態だったため、就職支援アドバイザーの方に相談しながら就職活動を進めていきました。訓練後や合間に、履歴書等の書類の添削や面接の事前練習など手厚くサポートして頂きました。
また、ポリテク内で行われる企業を招いての説明会の機会なども多かったため、訓練と並行しながらも問題なく就職活動を行うことができました。

<離職者の方へ>
もし訓練への興味があっても悩まれていたり不安なことがあるようであれば、是非一度説明会や施設見学に足を運んでみてください。私も受講希望を決めたのは施設の見学をした時でした。
訓練修了後の今も、あの時受講を決めて良かったと実感しています。

最後に

受講前には未経験でのプログラマとしての就職を半ば諦めていましたが、ポリテクセンターでの訓練を通して無事に希望業種への就職をすることが出来ました。また就職面だけではなく、現在でも交流のある友人達との出会いや、それまで知らなかったIT技術への新たな興味など、得るものの多い半年間でした。お世話になった指導員や就職支援アドバイザー、ポリテクセンターの方々にはとても感謝しています。

組込みマイコン技術科(平成30年3月修了)

受講者

黒木 真由美 さん

前職

営業

現在の職

ITサポート

受講動機

 私は、もともとパソコンに触れることが好きでしたので、IT関係の業務に携わりたい、プログラミングをやってみたい、と考えていましたが、中々その機会がありませんでした。また、IT業界への就職となれば資格が必要となってくる場合が多いと思っていたので、未経験・無資格で再就職に臨むのは難しいだろう、と考えていました。加えて、私には未就学児の子供がいるので、保育施設の確保とIT業界での就職を同時に行うというのはほぼ絶望的でした。そんな時に職業安定所の方から紹介していただいたのが訓練校の存在です。『マイコンを通してプログラミングを学べる』『託児所が利用できる』この二つが特に魅力的でした。すぐに説明会の参加申し込みを行い受講に至りました。

訓練を受講しての感想

<クラスの雰囲気>
 全体の雰囲気が良く、和気藹々としていました。年齢層もバラバラでしたが、特に分け隔てなく仲良く過ごせました。空いた時間や休日などは、趣味が合う仲間と遊んだりする機会も多くありましたし、資格試験の際には勉強会を開いたりもしました。学習課題に取り組むときも、分からないことは教えあって課題解決に取り組めたので、苦手な分野に対しても積極的にチャレンジすることができたと思います。

<訓練について>
 初めて学ぶ内容が多かったので問題に躓くときもありましたが、先生も随時質問に答えてくださり課題の解説もわかりやすかったので楽しく学ぶことができました。実際に様々な課題に取り組んでみて、自分の得意・不得意な分野が更に見えてくる部分があったので、訓練を受講していく中で段々と就職目標も定めることができました。訓練を受けることによって知識を学ぶだけではなく、社会に出た後のチームワークや問題解決への考え方を学びました。

<就職活動について>
 私の場合は正社員での就職を希望かつ、まだ子供も小さいという点から就職活動が他の方より難航すると思い、就職担当の先生に相談しながら修了予定の約3か月前に就職活動を始めました。環境としては、訓練所の中に相談する場や求人検索の場が設けられているので、移動する時間や手間も特にかかりませんでした。また、求人票の取り寄せや書類の添削といった先生たちからのサポートがしっかりしていたので、特に不安なく就職活動を行うことができました。

<離職者の方へ>
 転職や再就職で不安なことは人それぞれ沢山あると思います。私のように保育施設と並行して探されている方もいらっしゃると思います。もし悩まれているようでしたら、説明会への参加や施設見学をされてみてください。ほんの小さな行動でも、何か新しい事へ挑戦する足掛かりになると思います。

最後に

 約半年間の訓練を修了して「受講して良かった」の一言に尽きます。諦めていたIT関係への就職ができたのはもちろんですが、訓練を通じて今まで知りえなかった沢山の知識を学ぶことができましたし、かけがえのない仲間も得ることができました。そして何より、あきらめずに挑戦すれば何とかなるという自信にも繋がりました。得るものがとても多かった半年間、あっという間でしたが、私の人生において大きな転機になりました。お世話になった先生方ありがとうございました。これからも何らかの形でお世話になる機会があるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

生産ラインメンテナンス科

受講者

齊藤 万起さん

前職

金融業

受講動機

初回雇用保険説明会やハローワークの窓口に設置してあったパンフレットでポリテクセンターを知りました。昔から自分で作成したものが世の中にでて活躍し、加えて社会貢献できる「ものづくり」に憧れがあったため、ポリテクセンターで目に見える形のスキル・資格を取得したいと思い入所に至りました。

受講しての感想

非常に濃密で有意義な半年間でした。親身になっていただける先生方や公私ともに相談や共感できる訓練生の同期に出会えたことは私の中で大きな財産となりました。
就職活動や資格の取得を行ったためハードなスケジュールでしたがやり遂げ、再就職できたことで今ではいい思い出です。現在の会社にはポリテクセンターに通っていたことで「未経験者だが向上心が高い」と評価いただき、採用いただき、憧れていた「ものづくり」に携わっています。

どのようなお仕事をされていますか?

「開発・設計」です。回路から筐体のデザイン設計まで、幅広く開発に携わっています。
製品の行程改善や作業性UPなど様々ですが、目の前に現れる大きな壁(問題)を苦しみながら解決し、「辛さ」が「楽」になったタイミングに大きなやりがいを感じています。

メッセージ

学ぶこと、挑戦することに年齢は関係ありません。ポリテクセンターでは先生方が親身になって接していただけるので初心者の方で迷っている方は入所をお勧めします。

ビル設備サービス科(令和元年12月修了)

受講者

高尾 正巳 さん

訓練受講を決めた理由、受講した訓練科に決めた理由

前職までは派遣で半導体製造等の仕事に就いていましたが、40歳を目前にし、新たな技能の習得や資格を取得し、正社員としての就職を目指し、職業訓練の受講を検討していました。  訓練の受講をビル設備サービス科に決めた理由は、元々身近にある設備について興味があったことや、訓練分野が電気設備や給排水設備など範囲が広く、関連資格も多くあり、就職活動時に幅広い職種で就職活動ができ、有利だと思ったからです。

現在担当している仕事内容

熊本市内の某ホテルにおいて「設備管理員」として勤務し、電気設備や給排水設備等の日常点検・定期点検の実施、電球交換や水漏れ等のトラブル対応を担当しています。

仕事で役に立っている訓練を教えてください。

どの設備も電気で動いているため、電気工事やシーケンス制御等の電気に関する訓練が特に役に立っています。また、現在の勤務場所にあるボイラーは資格不要なボイラーですが、運転時や点検時にボイラーに関する知識も役に立っています。

将来の目標

今の仕事に就いて1年で、まだまだ覚えなければならないことがあるので、まずはそれをしっかり覚え、更に現在保有している資格の上位資格に今後チャレンジし、どんなトラブルにも臨機応変に対応できる、お客様に信頼される「設備管理員」になりたいと思っています。

ポリテクセンターでの訓練受講を検討している方にメッセージをいただけますか?

ポリテクセンターで習得できる知識・技能は、「設備管理」の仕事おいては入り口程度のものですが、設備のトラブル対応等で必要なもので、無駄なものは一切ありませんので、関連職種での就職を検討している方は、ぜひ受講してください。

ビル設備サービス科(平成30年12月修了)

受講者

西田 康広さん

前職について

節水器具の営業

受講動機について

前職を離職したときに、友人にポリテクセンターのことを教えて頂き、離職したとき、技術や資格がなかったので、手に職をつけようと思い、応募しました。

訓練を受講しての感想

世代も経歴も異なる受講生とグループで課題に取り組んだこと、資格取得についてもお互い教え合いながら合格を目指したことは、大変良い経験になりました。

現在の仕事について

現在は、株式会社本山設備本社に就職し、「水道修繕センター」に配属され、令和2年1月で丁度1年になります。主に給排水管からの漏水等の修理・工事を担当しています。 ポリテクセンターの訓練の中で現在の仕事に関係のある給排水衛生設備の訓練は特に役に立っています。また、設備CADの訓練も図面を書く時に役に立っています。 <仕事の楽しさや苦労について> 現在、自分がやりたかった仕事を担当しているので楽しいです。ただ、現場ごとに状況・環境が違うので、その場で判断し、その現場にあった施工を行うことに大変苦労しています。 <将来の目標について> 現在担当している部署でしっかり経験を積んで、希望する部署である「漏水班」を担当できるようになりたいです。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

幅広い分野の世代・経歴の異なる受講生と一緒に取り組むことは、大変良い経験になると思います。また、ポリテクセンターの訓練は、幅広い分野のことが習得でき、資格取得にも役に立ちます。

採用事業主の声

株式会社本山設備 専務取締役 本山 良太 様 <ポリテクセンターの修了生の採用数について>  従業員数は54名で、そのうちポリテクセンター の修了生は3名です。 <修了生を採用した理由について>  自分自身の考えをしっかり持っており、積極的に取り組んで頂ける印象があったため採用しました。 <修了生に対する印象・評価・貴社に対する貢献などについて>  目標をしっかり持っており、積極的に業務に取り組んでいます。  <訓練の受講者に対する要望について>  知識・技能の習得だけでなく、「何のために働くのか?」を考えしっかりとした目標を持っていれば、どの会社でも通用する人材になれると思います。 <ポリテクセンターに期待することについて>  知識・技能が仕事するのでなく、仕事は人がするので、知識・技能の習得だけでなく、今以上に人の育成に力を入れて頂きたい。そうすることで、どのような業種でもどのような会社でも通用する人材の育成ができると思います。

ビル設備サービス科(平成26年03月修了)

受講者

佐方 満喜さん

受講動機

 22年間歯科技工士として勤務した歯科医院をリストラにより退職して、その後いくつかの歯科医院、歯科技工所に勤めましたが勤務条件など折り合いがつかず、このままアルバイトで技工士を続けるのか、他の職種に変わるか考えていました。 その中で自分自身、電気関係に興味を持っており、その方面の仕事に就きたいと思っていました。電気設備を専門に学ぼうとハローワークの窓口(ポリテクセンター熊本の巡回指導員)に相談しました。その結果、担当の方から、年齢的にも電気だけでは就職の幅がせまくなり仕事に就くのが難しいとの話があり、ビル設備を勧められビル設備サービス科に応募することになりました。

受講結果

電気工事関係の仕事に就職

訓練を受講しての感想

(訓練について)
 電気、空調、給排水、ガス溶接、ビル管理、パソコンなど多岐にわたり、様々なことを毎日楽しく学ぶことが出来ました。その中でも電気関係は、好きなこともあり、最も楽しく熱中することが出来ました。訓練を受講する中、やはりこの方面の仕事がしたいとの気持ちも強くなっていきました。
 センターで開催された就職面接会の時にも、電気工事の仕事に絞って面接を受けることにしました。面接会での面談から正式に面接を受けて、希望通りに現在の勤務先への就職が決まりました。
(就職後)
 電気工事の仕事に就いて、3ヶ月となりますが、毎日の仕事を楽しくやらせてもらっています。やはり自分は電気の事が好きだったんだなぁと思っています。
 また、お客様と接し、話をすることで、その方がどのようなことで困られているのか等がわかり、そのための商品を提案させていただき、買っていただけた時には、ポリテクセンターの訓練で学んだこと、先生方、訓練生間での会話など、大変役立っており嬉しく思います。
(感想)
 最初、電気設備サービス科の方ではなくビル設備サービス科に入所した時には、多少なりに不安がありました。しかし、今の仕事に就いて、ビル設備サービス科を選んでよかったと思います。仕事をしていく上で、電気の知識だけでなく、水道の配管やエアコンの知識、パソコンでのエクセルなど大変役立っているからです。
 今、自分が思うのは、年令に関係ないとまでは言い切れませんが、気持ちをしっかりと持ってやり続ければ、やりたい仕事に就くことができると思います。自分の熱心な気持ち、その仕事を好きで・やりたい気持ちが面接官の方に伝わり、希望する道へと進むことが出来たのだと思います。
 また、職業訓練を受講して新しい仕事に就くまで、家族やセンターの先生方、職員の方々、仲間、多くの方の助けや支えがあって出来ることだと思い、感謝を忘れてはいけないと思います。
 今、楽しく、健康に毎日を過ごせていることに感謝です!

機械・CADオペレーション科(令和2年1月修了)

受講者

瀬口 尚也 さん

前職

農業

受講動機について

ハローワークの訓練相談窓口でポリテクセンターを知り、オープンキャンパスに参加しました。そこで、CADに興味をひかれ応募しました。

様々な年代の方と教えあいながら訓練を受講できたことは新鮮でした。訓練では、理解できるまで、じっくり時間をとってくれたので助かりました。
また、設計の仕事に就きたかったので、機械製図の技能検定にもチャレンジしました。

現在の仕事について

瀬口 尚也 さん

現在は、株式会社南星機械に就職し、約1年になるところです。会社説明会で林業機械やケーブルクレーンなど、あまり普段見かけない機械を作っていることに興味を持ちました。
私は、ウインチの設計を担当しています。現場に合わせたウインチの図面作成や重量計算などの業務を担当しています。業務の中で、2次元CADを扱っているので、製図の訓練はそのまま仕事につながっていると思います。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

ポリテクセンターに少しでも興味があるのであれば、ぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください。また、技能検定は、就職活動の際のアピールやその後の仕事にも役に立つと思いますので、チャレンジするとよいと思います。

機械・CADオペレーション科(平成31年4月修了)

エムイーエス
エムイーエス

受講者

米澤 賢さん

前職

ガソリンスタンド社員

受講動機

知人からの紹介でポリテクセンターを知り、CAD・CAMを使った職業に興味があったことから応募しました。

訓練を受講しての感想

ポリテクセンターの訓練を受講して、様々な年代の方と一緒に勉強が出来たことが楽しかったです。ただし、次の仕事が決まるまでの間は不安でした。

現在の仕事について

現在は、株式会社エムイーエスに就職し、約半年になるところです。マシニングセンタの機械を2~3台を担当し、鉄・ステンレス・アルミなど様々な製品を加工しています。治具の考案なども担当しています。機械・CADオペレーション科で行ったすべての訓練が役立っています。特に製図の訓練は重要でした。 <仕事の楽しさや苦労について> 数量の多い製品を治具やCADで一度にどれだけ多くを作れるかを考えている時やそれが失敗してしまった時などが挙げられます。 <将来の目標について> QC検定などの資格を多く取得し、会社の利益になるよう貢献したいです。

受講を検討している方へのメッセージ

CAD・CAMに限らず金属加工の訓練も貴重な経験になると思うので、是非受講していただきたいと思います。

採用事業主の声

エムイーエス

株式会社エムイーエス 代表取締役社長 大曲 世紘 様 <貴社でお勤めのポリテクセンターの修了生について>  現在製造部に所属しており、仕事に対する姿勢が前向きで、職務に必要な技能・知識を特にCAD分野について習得できている点が優れています。 <今後修了生に対して追加の職業訓練を受講させたいですか>  ソフトウェア職人を育成するため、プログラミング系の職業訓練を受講させたいです。 <今後もポリテクセンターの修了生を採用したいですか>  ポリテクセンターの修了生は、基礎が習得できており、しっかり頑張ってくれているため、今後も採用したいと考えています。

機械加工技術科(DS)(令和2年3月修了)

受講者

丸山 洋平 さん

受講動機について

ハローワークで知り、転職するにあたって、知識や技術が少しでもあったほうが有利だと考えたからです。

訓練を受講しての感想

旋盤やフライス盤に触れるのは初めてで、最初はとても怖かったことを覚えています。
企行実習では、主に製品の検査や梱包の業務に携わらせていただきました。
また、実習中に、とても良い会社の雰囲気を感じることができ、こちらの会社で働きたいと強く思いました。

現在の仕事について

現在は、株式会社熊防メタルに就職し、約8か月になるところです。製品にアルマイト処理を施す作業をしています。
<仕事の楽しさや苦労について>
製品がきれいに仕上がってくるのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。
<将来の目標について>
まだまだ、半人前ですが、様々なメッキの知識や技術を身の付けたいです。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

異業種への転職を考えるときは、ポリテクセンターを利用して、知識や技術を勉強することは、とても良いことだと思います。

採用事業主の声

株式会社熊防メタル 製造課 課長 八代 伸光 様

貴社でお勤めのポリテクセンターの修了生について

現在、約160名の社員がいますが、ポリテクセンターから入社している方は5名ほどいます。
丸山さんは、企業実習にきたときから、取り組み姿勢が真面目で、周りからの評価も高かったです。採用に至った理由としては、機械加工の勉強をしっかりしていたことと、当社の表面処理技術と加工技術を一体で考えていける社員を求めていたからです。

今後もポリテクセンターの修了生を採用したいですか?

当社では、自らの技能・技術を向上させるという意識を持った方を求めています。ポリテクセンターの修了生は、自分のやりたいことのために、しっかりと学ぶ姿勢があり、金属材料の知識や設備関係の知識の基礎を習得されているので、今後も採用を考えていきたいと思います。

機械加工技術科(職場体験付きコース)(平成30年9月修了)

受講者

T.Sさん

前職

牛肉加工

受講動機

家族からの紹介でポリテクセンターを知り、機械加工に元々興味があったことから応募しました。

訓練を受講しての感想

ポリテクセンターの訓練を受講して、プログラムや機械の操作など分かるまでが難しかったのですが、内容が分かりだしてからは、自分が入力したプログラムでこちらが意図する形に加工できて楽しかったです。

企業実習を受講した感想

図面やプログラム、加工の一つ一つが大事であり、取引先で不良を出さないように、作業者が自分の仕事に責任を持って仕事をすることが大事であることを知りました。やはり企業実習を通してでしか理解できないことがたくさんあるのがメリットです。

現在の仕事について

自分は機械の仕事に携わりたかったので、仕事内容に機械加工の仕事ができることが理由で、機械加工の会社に就職することができ、現在約1年が経ちました。ポリテクセンターの訓練を受講したことで、プログラムを見ることで、動作を追うことができるので、ここでどのような動きをして、どのように加工するかが理解できるようになったことが仕事で役に立っています。 <仕事の楽しさや苦労について> 経験したことの無い仕事や機械のメンテナンスなどをした時は楽しかったです。忙しくて残業が多い月などはやっぱり辛いですね。 <将来の目標について> NCフライス盤を購入して自営するのが目標です。もちろんまだまだ勉強したいことは山ほどあります。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

将来何をするか決めていない人も工業系の仕事をしたい人も受講して損はないと思いますので、技術を身に着けてから仕事をするほうが自分的にはおすすめします。

住宅リフォーム科(令和元年9月修了)

受講者

平山 沙織 さん

前職

飲食業

所属企業

商環境ネットワーク株式会社

現在の職種

建設関連 施工管理

受講動機

ポリテクセンター熊本についてはインターネットを通じて知りました。就職に有利な資格取得や知識を学び、施工管理等建築関係の仕事に就けると思い、住宅リフォーム科を選びました。

訓練を受講しての感想

建築の基礎知識、建築CAD、積算・見積もり、大工実習等の訓練が実施されていました。先生方の指導もわかりやすく、毎日あっという間に時間が過ぎて、楽しい訓練生活でした。

現在の仕事について

リフォーム関連・省エネ事業に関する施工管理の仕事に就きたい願いが叶い、日々勉強で学びも多く楽しく仕事をしています。

訓練受講を検討されている方へメッセージ

訓練内容は今の仕事の基礎となる事ばかりで、大変役に立っています。ぜひ訓練受講をお勧めいたします。

事業主の声

商環境ネットワーク株式会社 代表取締役 上田 啓介 様

貴社でお勧めのポリテクセンター修了生について

建築への興味が強く、将来性を感じることができる職員です。基礎知識をすでに学ばれているので、理解力が高い。こちらから指示する手間が少ない印象です。

受講者へのメッセージ

自分の技術や仕事に対して、責任感やプライドを持つことが大事なことだと思います。
そのためには、資本である「身体」や環境を整えてスキルアップをすることが大事だと思います。

福祉住環境サービス科(令和2年7月修了)

受講者

南部 久美子 さん

前職

作業療法士

所属企業

くまもと南部広域病院

受講動機

作業療法業務

訓練を受講しての感想

ポリテクセンター熊本についてはハローワークの相談窓口で知りました。福祉用具専門相談員の資格取得ができ、託児サービスも利用でき安心して職業訓練ができると思い受講しました。

大工の知識は脳トレやコミュニケーションツールとしても活用できています。幅広い年代の方と知り合いになり、ともに学ぶことにより大きな刺激となりました。

現在の仕事について

入社4か月目になります。身体が慣れるまではつらい時期もありましたが、ポリテクセンターで学んだことを生かし、業務に励みたいです。前職に比べお休みもとれるようになりましたので、子供の成長を見守りながら、安定した生活を送れています。

福祉住環境サービス科(平成31年1月修了)

受講者名

N.Hさん

前職

音楽機器インストラクター営業

受講動機について

ハローワークからの紹介でポリテクセンターを知り、建築、リフォーム、インテリア系の仕事に興味があり、開講の時期が福祉住環境サービス科であり、高齢者向けリフォームに関心があったことから応募しました。

訓練を受講しての感想

ポリテクセンターの訓練を受講して、久しぶりに学生生活を味わうことができ、新しい出会いもあって、非常に楽しかったです。また、クラスメイトと応募先が重なった時は気まずかったです。

現在の仕事について

現在の就職先である九州松栄産業 江津しょうぶ苑に採用され、10ヶ月程度になります。福祉用具専門相談員の仕事全般、営業(レンタル販売、住宅改修)申請書類作成等事務作業、利用者対応(モニタリング、アフターサービス)を行っています。 受講した訓練の中では、福祉用具専門相談員に関係する講座全般、建築基礎、製図(CAD等)、PC(エクセル、ワード)が役に立っています。 <仕事の楽しさや苦労について> 利用者様に喜んで頂き、お役に立てたと実感できる時が一番嬉しく、辛いのは新規ケアマネから声が掛らない営業活動を続けることです。 <将来の目標について> 一人前の信頼される相談員となり、専門性で相談員の認知度や地位向上につながるような姿勢で仕事をしたいと考えています。

訓練受講を検討している方へのメッセージ

受講生はスキルアップを目指している前向きな人が多いと思います。新しい出会いで私も刺激を受けました。受講中に卒業後のイメージを具体的に持てると良いと思います。

お問い合わせ先

訓練課 離職者訓練係

TEL

096-242-6614

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る