本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 5D011 シーケンス制御による電動機制御技術 受付中

訓練日程
7/29.30.31
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
18時間
受講料
15500円
定員
10名
対象者
シーケンス制御回路の設計・組立・配線作業に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

1.コース概要及び留意事項
(1)訓練コースの概要説明
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項

2.三相電動機の概要
(1)三相誘導モータの原理・構造・始動法(Yー△始動等)
(2)定格(電圧、電流、回転数、トルクなど)
(3)制御機器及び計器

3.連続運転回転
(1)連続運転回転を用いた設計フロー
  イ.安全性に考慮した回路設計
  ロ.効率性(低コスト・標準化回路等)に考慮した回路設計
(2)モーターの駆動に適した機器の選定
(3)フローチャート・タイムチャートの作成
(4)配線作業、点検及び試運転
(5)メンテナンスと管理法

4.正逆運転回路
(1)運転回路設計(連続運転回路の設計フローを活かした設計)
(2)フローチャート・タイムチャートの作成
(3)配線作業、点検及び試運転

5.時限運転回路
(1)タイマー回路と運転回路設計
(2)フローチャート・タイムチャートの作成
(3)配線、点検及び試運転

6.電動機制御実習
(1)現場に即した実習課題の仕様
(2)制御回路組立ての留意事項
(3)安全性、効率性を考慮した回路設計実習
(4)機器の選定及び配線(制御回路組立て)実習
(5)点検及び試運転

7.まとめ
(1)実習の全体的な講評及び確認・評価

使用機器・教材
電磁接触器、電磁継電器、サーマルリレーなど
持参品・服装
作業服、筆記用具
実施場所
本館302教室
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る