
(2023年2月10日)
10月から2か月弱、通常授業と並行してイルミネーションを作成しました! 1年次から学んだ知識・技術をフル活用して「構想」「設計」「開発(回路)」「開発(プログラム)」「テスト」の一連の流れを体験します。これまでの製作物(ゴール)が決められた課題と異なり、“どんなイルミネーションにするか”アイデア出しから始めます。今年は各チーム、およそ1,000~1,500個以上のLEDをコントロールする回路を設計し、マイコンを組み込んだ基板作成、配線など1から作り上げました。1チーム5,6人で課題に取組むため、「主体性」「協調性」「計画力」等の社会人基礎力なども同時に養うことを目指しています。
製作を始めると全てのチームが多くの失敗や苦労の壁にぶつかります。それでも学生本人の「作りたい・実現したい」という気持ちが壁を乗り越える力となり、完成した時は大きな達成感と共に1つの成功体験と喜びを生むと考えています。